Think CIVILITY「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略 [単行本]
    • Think CIVILITY「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月22日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003136707

Think CIVILITY「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略 [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月22日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2019/06/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Think CIVILITY「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一流のエリートほど、なぜ、不機嫌にならないのか?ビジネスに効く!人間関係も良くなる!社内「処世術」の秘訣、礼節メールの極意、危険人物の見抜き方、怒りを鎮めるコツ―「職場の無礼さ」の研究、20年の集大成!全米で話題「礼節の科学」、日本初上陸!
  • 目次

    はじめに  礼節は最強の武器になる

    第1部 なぜ礼節ある人は得をするのか
    第1章  無礼な人が増えた根本理由
    第2章  無礼な人がもたらす5つの費用
    第3章  礼節がもたらす5つのメリット
    第4章  無礼は無礼を生み、礼節は礼節を生む

    第2部 あなたの礼節を高めるメソッド
    第5章  あなたの礼節をチェックしよう
    第6章  礼節ある人が守る3つの原則
    第7章  無意識の偏見を取り除こう
    第8章  ワンランク上の礼節を身に付けるための5つの心得
    第9章  礼節あるメールの作法を身に付ける

    第3部 礼節ある会社になる4つのステップ
    第10章  礼節ある人を見極める採用システムを作る
    第11章  礼節を高めるコーチングを取り入れる
    第12章  誤った評価システムを改善する
    第13章  無礼な社員とどう向き合うか

    第4部 無礼な人に狙われた場合の対処法
    第14章  無礼な人から身を守る方法
    おわりに あなたはどういう人間になりたいか
  • 出版社からのコメント

    無礼な人間が企業にどれだけの損害を与えているか、逆に礼節ある人間のメリットを解説。礼節ある人間や組織になる方法を紹介する。
  • 内容紹介

    全米で話題「礼節の科学」、ついに日本初上陸!
    MBAで「職場の無礼さ」を研究する著者、20年間の集大成がこの1冊に凝縮!
    一流のエリートほど、なぜ不機嫌にならないのか?
    ビジネスでも、人間関係でも、最強の武器になる礼節の力を徹底解説!

    《こんな職場から抜け出したい人必読。あなたもあなたの周りもきっと変わります!》
    ■些細なことで怒鳴ってくる、上司がいる
    ■部下が言うことを聞いてくれない
    ■アルバイトがまじめに働かない
    ■社長や経営陣が独善的すぎる
    ■お客さんが横暴なことを言ってくる
    ■成果を出しても、なかなか出世できない
    ■ストレスをついつい溜め込み過ぎてしまう
    ■仕事につながる人脈が築けない

    《世界中から、絶賛の声が続々!》
    「まさに最高のタイミングで書かれた最高の本だ。すべての人にとっての必読書」―ダニエル・H・ピンク(『モチベーション3.0』著者)
    「読んでいて引き込まれる。ちょっとした言動が、いかに人間関係全体に大きな影響を及ぼすかがわかる」―ラズロ・ボック(『ワーク・ルールズ!』著者)
    「これほど質が高く、有用で、しかも心に強く訴えかけてくるビジネス書は、ここ何年か読んだことがない」―ロバート・I・サットン(『あなたの職場のイヤな奴』著者)
    「読めば、きっと現状を打破し、自信を持って前に進むための助けとなる」―パブリッシャーズ・ウィークリー

    《誰でもできる!仕事で成果を出すための戦略をエビデンスに基づき紹介!》
    ■なぜ、本当にできる人は礼節を重んじるのか
    ■あなたの礼節をチェックするリスト
    ■礼節を高めるための方法とは?
    ■まわりの礼節を高めてチームで成果をだす方法とは?
    ■あのマイケル・ジョーダンが大切にする2つの言葉
    ■世界最高の職場、グーグルが取り組むプログラム
    ■会社に損害を与える無礼な人の4つの対策不法とは?
    ■「成功の自覚」があなたを強くする
    ■即レスが正しいとは限らない!生産性を下げるメールとは?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ポラス,クリスティーン(ポラス,クリスティーン/Porath,Christine)
    ジョージタウン大学マクドノー・スクール・オブ・ビジネス准教授。活気ある職場を作ることを目的とし、講演やコンサルティング活動を行う。ノースカロライナ大学チャペルヒル校ケナン=フラグラー・ビジネス・スクールにて博士号取得。博士号を取得する以前は、スポーツ・マネジメントとマーケティングを行う大手企業IMGに勤務

    夏目 大(ナツメ ダイ)
    1966年大阪府生まれ。同志社大学文学部卒業。大手メーカーにSEとして勤務した後、翻訳家に
  • 著者について

    クリスティーン・ポラス (クリスティーン ポラス)
    クリスティーン・ポラス
    ジョージタウン大学マクドノー・スクール・オブ・ビジネス准教授
    活気ある職場を作ることを目的とし、グーグル、ピクサー、国際連合、世界銀行、国際通貨基金、米労働省・財務省・司法省・国家安全保障局などで講演やコンサルティング活動を行う。
    その仕事は、CNN、BBC、NBC、MSNBC、CBS、ABC、『タイム』『ウォール・ストリート・ジャーナル』『フィナンシャル・タイムズ』『フォーブス』『フォーチュン』『ニューヨーク・タイムズ』『ワシントン・ポスト』など、世界中の1500を超えるテレビ、ラジオ、紙メディアで取り上げられている。
    ノースカロライナ大学チャペルヒル校ケナン=フラグラー・ビジネス・スクールにて博士号取得。博士号を取得する以前は、スポーツ・マネジメントとマーケティングを行う大手企業IMGに勤務。
    共著に『The Cost of Bad Behavior』がある。

    夏目 大 (ナツメ ダイ)
    夏目 大(ナツメ ダイ)
    翻訳家
    1966年大阪府生まれ。同志社大学文学部卒業。大手メーカーにSEとして勤務した後、翻訳家に。主な訳書にJ.C.カールソン『CIA諜報員が駆使するテクニックはビジネスに応用できる』(東洋経済新報社)、ジョージ・フリードマン『新・100年予測--ヨーロッパ炎上 』(早川書房)、ピーター・ゴドフリー=スミス『タコの心身問題――頭足類から考える意識の起源』(みすず書房)など多数。

Think CIVILITY「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:クリスティーン ポラス(著)/夏目 大(訳)
発行年月日:2019/07/11
ISBN-10:4492046496
ISBN-13:9784492046494
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:317ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Mastering Civility:A Manifesto for the Workplace〈Porath,Christine〉
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 Think CIVILITY「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!