欲望の資本主義3-偽りの個人主義を越えて [単行本]
    • 欲望の資本主義3-偽りの個人主義を越えて [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003136709

欲望の資本主義3-偽りの個人主義を越えて [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2019/06/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

欲望の資本主義3-偽りの個人主義を越えて [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    巨大化するGAFAへの懸念、そして仮想通貨への期待と不安が交錯する今、資本主義の行きつく先はどこなのか?「市場」「自由」「個人主義」をキーワードに、多角的な視点から社会のあり方を再考する。異色のNHK経済教養ドキュメント、書籍化!未放送部分も多数収録。
  • 目次

    はじめに GAFA、仮想通貨・・・・・・、そして今、市場とは? 資本主義とは?

    第1章 GAFAが変質させた資本主義のルール
    ――GAFAを斬る起業家・ギャロウェイ
    第2章 世界の貧困層に金融サービスを提供できる仮想通貨
    ――「仮想通貨」を開発する数学者・ホスキンソン
    第3章 GAFA時代の競争政策のあり方を考える
    ――ノーベル経済学賞受賞の知の巨人・ティロール
    第4章 文明論的に見た資本主義の未来
    ――資本主義を読み解く歴史家・ハラリ
    第5章 資本主義と民主主義の危機を哲学する
    ――気鋭の哲学者・ガブリエル

    おわりに GAFA時代の「市場」「自由」とは? 「偽りの個人主義」を越えて
  • 出版社からのコメント

    GAFA、仮想通貨への期待と不安が交錯する中、市場と資本主義はどうなるのか? NHK「欲望の資本主義2019」書籍化。
  • 内容紹介

    最高の知性が問う未来!

    巨大化するGAFAへの懸念、
    そして仮想通貨への期待と不安が交錯する今、
    資本主義の行きつく先はどこなのか?

    「市場」「自由」「個人主義」をキーワードに、
    多角的な視点から社会のあり方を再考する。

    大反響! 異色のNHK経済教養ドキュメント 待望の書籍化!
    未放送部分も多数収録

    「今回お届けするのは、次の5人の言葉だ。
    GAFAに対して舌鋒鋭く、巨大プラットフォーマーの功罪を、独自の視点から生々しく語る、異色の起業家にして大学教授、スコット・ギャロウェイ。
    ビットコインに続く仮想通貨の開発者にして、天才数学者、仮想通貨が世界にフェアな競争をもたらす夢を語る、チャールズ・ホスキンソン。
    精緻な分析で経済学の可能性を広げ、GAFA、仮想通貨をはじめ資本主義の今を冷静に分析する、ノーベル経済学賞受賞のフランスの理性、ジャン・ティロール。
    『サピエンス全史』以来、文明論的な視点から歴史を読み解き、科学技術と資本主義の親和性から現代の危機、行く末を読む、ユヴァル・ノア・ハラリ。
    「新実在論」ブームを日本にも巻き起こし、社会制度の根本の概念を解きほぐすことから、資本主義、民主主義の混乱、迷走を斬る、若き天才哲学者、マルクス・ガブリエル。

    番組では、彼らの発言も敢えてフラグメントとして構成していく中で、多角的な視点を提示していったわけだが、ここでたっぷり、それぞれの言葉を味わっていただきたい。行間からにじみ出るものも含め、想像力とともに読んでいただければ、また新たな現代の経済現象、世界、社会へのアプローチの可能性が浮かび上がることだろう。
    では、資本主義を巡る知の冒険へ。どうぞ、ご一緒に。
    ――「はじめに」より」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    丸山 俊一(マルヤマ シュンイチ)
    NHKエンタープライズ制作本部番組開発エグゼクティブ・プロデューサー。異色の教養エンタメ、ドキュメントをプロデュースし続ける。東京藝術大学、早稲田大学でも教壇に立ち社会哲学を講じる
  • 著者について

    丸山 俊一 (マルヤマ シュンイチ)
    丸山 俊一(マルヤマ シュンイチ)
    NHKエンタープライズ制作本部番組開発エグゼクティブ・プロデューサー
    1962年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。「英語でしゃべらナイト」「爆問学問」「仕事ハッケン伝」「ニッポンのジレンマ」他、数多くの企画を開発。現在も「欲望の資本主義」「欲望の民主主義」「欲望の経済史」「欲望の時代の哲学」をはじめとする「欲望」シリーズの他、「人間ってナンだ?超AI入門」「ネコメンタリー 猫も、杓子も。」など異色の教養エンタメ、ドキュメントをプロデュースし続ける。東京藝術大学、早稲田大学でも教壇に立ち社会哲学を講じる。
    著書『14歳からの資本主義』(大和書房)、『結論は出さなくていい』(光文社新書)、共著『マルクス・ガブリエル 欲望の時代を哲学する』(NHK出版新書)、『欲望の民主主義』(幻冬舎新書)他。

    NHK「欲望の資本主義」制作班 (エヌエイチケイヨクボウノシホンシュギセイサクハン)
    NHK「欲望の資本主義」制作班(エヌエイチケイヨクボウノシホンシュギセイサクハン)

欲望の資本主義3-偽りの個人主義を越えて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:丸山 俊一(著)/NHK「欲望の資本主義」制作班(著)
発行年月日:2019/07/11
ISBN-10:4492371230
ISBN-13:9784492371237
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:19cm
その他:偽りの個人主義を越えて
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 欲望の資本主義3-偽りの個人主義を越えて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!