移民と国内植民の社会学―矢内原忠雄の植民論とアイヌ民族 [単行本]
    • 移民と国内植民の社会学―矢内原忠雄の植民論とアイヌ民族 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003137492

移民と国内植民の社会学―矢内原忠雄の植民論とアイヌ民族 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2019/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

移民と国内植民の社会学―矢内原忠雄の植民論とアイヌ民族 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近代日本における植民思想と、現代のアイヌ民族の問題を関連づけて問い直す。矢内原忠雄、新渡戸稲造らの植民論を社会学的視点から再検討するとともに、こんにちの日本でアイヌ民族が直面する問題にも迫る。併せて社会学者の高田保馬や新明正道の東亜論と矢内原満州論、植民論を比較し、その意義を問う。
  • 目次

    はじめに

    第一章 明治新政府と伊達藩──ナショナル・マイノリティとしてのアイヌ
     1 亘理支藩の移住と有珠のアイヌ
     2 「国民」の創造

    第二章 新渡戸稲造の植民思想──北大植民学派の始祖
     1 新渡戸稲造の植民論
     2 北大植民学派の形成

    第三章 矢内原忠雄の植民論と社会学──行為論的社会認識
     1 矢内原の国内植民論
     2 植民論と社会学
     3 同化・統合・多文化

    第四章 東亜論をめぐる矢内原と高田、新明──科学者の良心を守りぬいたもの
     1 「満州国」をめぐる社会学者の反応
     2 矢内原忠雄の「大陸」認識
     3 帝国主義か膨張主義か──レーニンとジンメル
     4 吉野を「引き継いだ」矢内原

    第五章 無教会伝道者としての矢内原忠雄──預言者としての使命
     1 無教会とウェーバーのセクト論
     2 「精神」と「物質」の妥協なき闘い

    第六章 キリスト教と北海道開発論──神は「未開」を喜ばない
     1 農業に優るものなし
     2 自然の支配とキリスト教
     3 資本主義発展の梃としての「外部」

    第七章 バチラー及びイザベラ・バードと偶像崇拝──ビクトリア時代の進化思想
     1 バチラーのみたアイヌ
     2 イザベラ・バードの先住民観

    第八章 文明化の使命と文明の使命への懐疑──ミルから福澤を経て矢内原へ
     1 猛威ふるった文明論
     2 福澤の先住民論
     3 国内ディアスポラとしてのアイヌ

    第九章 アイヌの末裔と現代──北の大地の地域学習室から
     1 ペンは武よりも強し──有珠先住民の挑戦
     2 周辺地域に共通する課題

    おわりに
    参考文献
    事項索引
    人名索引
  • 内容紹介

    戦前期、移民・国内植民の理論はいかなるものであったのか。矢内原忠雄の植民論を軸に分析しつつ、現代のアイヌ民族問題も再考する。

    大正から昭和初期において、移民・国内植民に関する理論はどのように展開されたのか。矢内原忠雄の植民論を中心に、新渡戸稲造、内村鑑三、吉野作造らの思想と関連づけて検討する。またその植民論は、北海道における国内植民論としてアイヌ民族との関連でも読み解くことができるため、現代日本の先住民研究との関連で併せて論じる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐久間 孝正(サクマ コウセイ)
    1943年生まれ。1970年東北大学大学院教育学研究科教育学専攻博士課程中退。現在、東京通信大学教授
  • 著者について

    佐久間 孝正 (サクマ コウセイ)
    佐久間 孝正(さくま こうせい) 
    1943年生まれ. 1970年東北大学大学院教育学研究科教育学専攻博士課程中退. 現在:東京通信大学教授. 著書:『外国人の子どもの不就学』(勁草書房, 2006), 『移民大国イギリスの実験』(勁草書房, 2007), 『外国人の子どもの教育問題』(勁草書房, 2011), 『在日コリアンと在英アイリッシュ』(東京大学出版会, 2011), 『多文化教育の充実に向けて』(勁草書房, 2014). 『多国籍化する日本の学校』(勁草書房, 2015). 訳書:M. アンワル『イギリスの中のパキスタン──隔離化された生活の現実』(明石書店, 2002).

移民と国内植民の社会学―矢内原忠雄の植民論とアイヌ民族 の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:佐久間 孝正(著)
発行年月日:2019/05/20
ISBN-10:4326654228
ISBN-13:9784326654222
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:342ページ ※322,20P
縦:20cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 移民と国内植民の社会学―矢内原忠雄の植民論とアイヌ民族 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!