内田あぐり―化身、あるいは残丘 [単行本]

販売休止中です

    • 内田あぐり―化身、あるいは残丘 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
内田あぐり―化身、あるいは残丘 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003137959

内田あぐり―化身、あるいは残丘 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
日本全国配達料金無料
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2019/05/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

内田あぐり―化身、あるいは残丘 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    ごあいさつ
    残丘に、たたずむ。―内田あぐりの居場所(水沢勉)
    【出品作品】
     残丘、立ち現れるもの
     化身、もしくは絵画として
     あるいは空間を織りなすもの
     ドローイング・クロノロジー
    内田あぐりのドローイング―その創作のエキス(小金沢智)
    【主要作品】
     1970年代
     1980年代
     1990年代
     2000年代
     2010年代
     版画
    【資料】
     略年譜
     パブリックコレクション
     主要展覧会歴
     主要文献目録
     出品作品リスト
  • 出版社からのコメント

    圧倒的な世界観で新たな日本画の可能性を示してきた、現代日本画を代表する作家・内田あぐりの代表的な画業を集大成した決定版画集。
  • 内容紹介

    身体をテーマに圧倒的な世界観を放つ作品を描き、新たな日本画の可能性を示してきた、現代日本画を代表する作家・内田あぐり。情念を発する初期の濃密な具象作品から、空間全体を圧倒する挑戦的な近年の大型作品に至る日本画、およびその絵画表現の原質を示す、1970 年代から現在に至るドローイングまで、内田あぐりの代表的な画業を集大成した決定版画集。

    論考=水沢勉(神奈川県立近代美術館館長)・小金沢智(太田市美術館・図書館学芸員)
  • 著者について

    内田あぐり (ウチダアグリ)
    1949 年東京に生まれる。1969 年武蔵野美術大学日本画学科入学、1975 年同大学院日本画コース修了。同大学に在学中から新制作展、創画展に入選するなど早くから頭角を現し、1975 年創画会賞(87 年、91 年)、1993 年第12 回山種美術館賞展大賞、2002 年第1 回東山魁夷記念日経日本画大賞など多数受賞を重ね、現代日本画家を代表する一人となる。今日まで一貫して「身体」をテーマに、絵画において人間の存在を示すものとは何かという根源的な問題に向き合う一方で、古典的な技法だけにとらわれず様々な表現方法を先鋭的に用いた作品は、現代絵画として新たな日本画の可能性を切り拓き続けている。

    武蔵野美術大学 美術館・図書館 (ムサシノビジュツダイガクビジュツカントショカン)
    1967年、「図書館」に「美術館・博物館」の機能を持たせた複合施設「武蔵野美術大学美術資料図書館」として開館。その後、2010年3月に新図書館が竣工、2011年6月に大学美術館がオープンし、大学美術館と大学図書館という2つの機能を兼ね備えたユニークな施設「武蔵野美術大学 美術館・図書館」として新たに開館する。
    美術館は、開館以来収集した3万点に及ぶポスターと400脚を超える近代椅子を中心に、4万点を超えるデザイン資料や美術作品のコレクションを所有、図書館は、約32万冊の図書や学術雑誌・専門誌約5000タイトルを所蔵し、美術、デザインの専門書を中心とした図書館として日本有数の規模を誇る。

内田あぐり―化身、あるいは残丘 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:武蔵野美術大学美術館・図書館(編)
発行年月日:2019/05/20
ISBN-10:4336063605
ISBN-13:9784336063601
判型:規小
発売社名:国書刊行会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:271ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:3cm
重量:655g
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 内田あぐり―化身、あるいは残丘 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!