街道今昔 佐屋路をゆく<東海の街道2> [単行本]
    • 街道今昔 佐屋路をゆく<東海の街道2> [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003137972

街道今昔 佐屋路をゆく<東海の街道2> [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:風媒社
販売開始日: 2019/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

街道今昔 佐屋路をゆく<東海の街道2> [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    実際に歩く人の目線で紹介!東海道佐屋廻りとして、江戸時代、多くの旅人でにぎわった佐屋路と津島街道を訪ねてみよう。街道から少し離れた名所・旧跡も取り上げ、読み物としても楽しめるウオーキングガイド。
  • 目次

    Ⅰ 総説

    Ⅱ 佐屋路をゆく
    熱田から尾頭橋
    七里の渡し 宮宿 熱田神宮 誓願寺 断夫山古墳 白鳥古墳
    青大悲寺 高座結御子神社 高蔵古墳群 一の鳥居 観聴寺

    尾頭橋から岩塚
    住吉神社 三所の堺 佐屋路道標 堀川 ナゴヤ球場 五女子 二女子荒子観音 荒子城

    岩塚から砂子
    岩塚 きねこさ祭 庄内川 万場 国玉神社 新川

    砂子から神守
    自性院 十二所神社と栗田直政 明眼院 光暁寺 圓長寺 松葉城
    藤嶋神社  下之森オコワ祭 七宝焼原産地の道標
    あま市七宝焼アートヴィレッジ 弓掛松 須成祭 蟹江歴史民俗資料館蟹江城  山口家住宅 大宝排水機場

    神守から埋田追分
    神守の一里塚 神守宿 石原正明 吉祥寺 憶感神社 市川柳助 
    諸鍬神社  諸桑廃寺 諸桑の古船 八竜遺跡

    埋田追分から佐屋
    埋田追分 十王堂 興禅寺 大土社  妙延寺 愛宕追分 日置八幡宮
    明通寺 吉沢検校 小松検校 由乃伎神社 佐屋海道址
    内佐屋子どもザイレン 佐屋宿 佐屋川 星大明社
    東保八幡社のクロマツ 西條八幡社 勝軍延命地蔵 服部家住宅
    焼田湊 ふたつやの渡し 弥富市歴史民俗資料館
    愛知県埋蔵文化財センター 立田輪中人造堰樋門 森津の藤
    三つ又池公園

    Ⅲ 津島街道をゆく
    美濃路からの分岐
    新川橋  長谷院 萱津神社 法界門 反魂塚 光明寺 実成寺
    下萱津の藤

    甚目寺から木田
    甚目寺 甚目寺飛行場 新居屋 方領大根 菊泉院 二ツ寺神明社古墳コンスタンチノ 美和歴史民俗資料館

    木田から勝幡
    木田 法蔵寺 五八悪水記念碑 蓮華寺 目比川 源佐橋 道標
    奥津社の三角縁神獣鏡

    勝幡から津島
    勝幡 駅前広場 おこわまつり 道標 勝幡城址 小津 湊 猿尾
    佐織歴史民俗資料室 釜地蔵寺 津田正生宅趾 六合庵碑 兼平
    津島北高等学校

    津島
    津島のオオムク 大龍寺 雲居寺 不動院 成信坊 
    津島市観光交流センター 千体仏 常楽禅寺 観音寺と白山信仰
    津島神社 堀田家住宅 尾張津島天王祭 瑞泉寺 津島高等学校
    津島市立図書館


    さらに足をのばして
    高須街道 御旅所跡大イチョウ 十二城 姥が森 馬津湊 松川
    早尾城 早尾口 赤目横井家 一心寺 赤目の水屋群 播隆講
    定納元服・オビシャ 神野金之助 給父の道標 西音寺 横井也有
    秋江渡 東海大橋 三輪市太郎碑 高須 海津市歴史民俗資料館
    道の駅「立田ふれあいの里」 蓮見の会 立田赤蓮 船頭平閘門
    治水神社 千本松原 輪中の郷


    おわりに
  • 内容紹介

    東海道佐屋廻りとして、江戸時代、多くの旅人でにぎわった佐屋路と津島街道を訪ねてみよう。街道から少し離れた名所・旧跡も取り上げ、読み物としても楽しめるウオーキングガイド。『美濃路』に続く東海の街道シリーズ第二弾!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石田 泰弘(イシダ ヤスヒロ)
    1964年、愛知県生まれ。中央大学文学部史学科卒業。愛知学院大学大学院文学研究科博士前期課程修了。愛西市佐織公民館長
  • 著者について

    石田泰弘 (イシダヤスヒロ)
    1964年、愛知県生まれ。中央大学文学部史学科卒業。
    愛知学院大学大学院文学研究科博士前期課程修了。
    愛西市佐織公民館長。
    著書 『関東近世村落史の研究』(共著)、『佐織町史』『江南市史』『新編三好町誌』『愛知県史』等分担執筆。
    論文 「織田信長出生考」(『郷土文化』47-1、1992年)、「近世庶民文芸にみえる観光地の様相」(岸野俊彦編『「膝栗毛」文芸と尾張藩社会』所収、1999年)

街道今昔 佐屋路をゆく<東海の街道2> [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:風媒社 ※出版地:名古屋
著者名:石田 泰弘(編著)
発行年月日:2019/05/30
ISBN-10:483310184X
ISBN-13:9784833101844
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:地理
言語:日本語
ページ数:156ページ
縦:21cm
他の風媒社の書籍を探す

    風媒社 街道今昔 佐屋路をゆく<東海の街道2> [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!