常磐線―1960年代~90年代の思い出アルバム [単行本]
    • 常磐線―1960年代~90年代の思い出アルバム [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003138139

常磐線―1960年代~90年代の思い出アルバム [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アルファベータ
販売開始日: 2019/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

常磐線―1960年代~90年代の思い出アルバム [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    常磐線はかつて日暮里~上野間に顔を出すだけの、都心部とは縁遠い地味な路線だった。しかしその車両群は機関車、客車、電車、気動車ともに魅力に富んでいて、その沿線の千葉、茨城、福島、宮城方面を探訪する人も多かった。今や上野東京ラインへの乗り入れで、東京、新橋、品川へ多数の特急、通勤型が都心に顔を見せている。本書はその原型ともなった時代の懐かしい写真を紹介する一冊である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 上野~取手―一大通勤輸送を担う複々線区間
    2章 藤代~水戸―北関東の肥沃な田園地帯と中堅都市
    3章 勝田~仙台―南東北の旧炭鉱地帯を経て杜の都へ
  • 出版社からのコメント

    日暮里を起点に、千葉北西部~茨城東部~福島浜通り~宮城南部の太平洋側を縦貫する重要な幹線、常磐線の車両と沿線アルバム
  • 内容紹介

    昭和の時代の懐かしい常磐線の記録!
    常磐線は日暮里を起点に、千葉北西部~茨城東部~福島浜通り~宮城南部の太平洋側を縦貫する重要な幹線です。平坦な線形から、東北新幹線開業以前には東北本線のバイパス的な役割も果たしてきました。本書では「はつかり」「ゆうづる」「みちのく」や、急行時代の「ときわ」などの名列車や国鉄初の交直流電車、お馴染みのエメラルドグリーン103系ほか名車両の数々と、懐かしい沿線の駅舎などが続々と紙面を飾ります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三好 好三(ミヨシ ヨシゾウ)
    1937(昭和12)年、東京都世田谷区生まれ。小田急と玉電(現・東急世田谷線)で育ったことから私鉄電車に憧れて幼児から鉄道ファンに。戦後は中央線沿線に転居して、国鉄車両の研究も開始。国学院大学文学部卒業後に高校教諭を務め、1981(昭和56)年から執筆活動を開始
  • 著者について

    三好 好三 (ミヨシ ヨシゾウ)
    1937(昭和12)年、東京都世田谷区生まれ。小田急と玉電(現・東急世田谷線)に育ったことから私鉄電車に憧れて幼児から鉄道ファンに。国学院大学文学部卒業後に高校教諭を務め、1981(昭和56)年から執筆活動を開始。JТBパブリッシング、学研パブリッシング、彩流社等から著書多数。

常磐線―1960年代~90年代の思い出アルバム [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アルファベータブックス
著者名:三好 好三(著)
発行年月日:2019/06/10
ISBN-10:4865988505
ISBN-13:9784865988505
判型:B5
発売社名:アルファベータブックス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:26cm
他のアルファベータの書籍を探す

    アルファベータ 常磐線―1960年代~90年代の思い出アルバム [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!