スウェーデンの保育園に待機児童はいない-移住して分かった子育てに優しい社会の暮らし [単行本]

販売休止中です

    • スウェーデンの保育園に待機児童はいない-移住して分かった子育てに優しい社会の暮らし [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
スウェーデンの保育園に待機児童はいない-移住して分かった子育てに優しい社会の暮らし [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003138190

スウェーデンの保育園に待機児童はいない-移住して分かった子育てに優しい社会の暮らし [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:東京創元社
販売開始日: 2019/06/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

スウェーデンの保育園に待機児童はいない-移住して分かった子育てに優しい社会の暮らし の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1歳の娘の理想の子育て環境を求めて東京から北欧へ―誰でも無理なく子育てできる社会を実際に体験したママがつづるエッセイ集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    スウェーデンに移住を決める
    見知らぬ街での新生活
    とうとう保育園に入園!
    スウェーデンで子育てするということ
    本当のところ、スウェーデンって住みやすいの?
  • 出版社からのコメント

    スウェーデンの保育園の待機期間って?ママたちに教わった手抜きメニューは?理想の子育て環境を求めて移住した著者のエッセイ集。
  • 内容紹介

    1歳の娘の理想の子育て環境を求めて、9年前、家族3人で東京からスウェーデンへ移住した著者。スウェーデンの保育園に持っていくものは? 育児休暇は何日とれて、その間のお給料は? スウェーデンのママたちに教わった手抜きメニューって? 実際に日本から移住した著者だから書ける、スウェーデンで暮らして良かったところ、悪かったところ。無理なく共働きで子育てできるとされる国での移住・子育て・日常生活を綴った、楽しく気軽に読めるエッセイ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    久山 葉子(クヤマ ヨウコ)
    1975年生まれ。神戸女学院大学文学部卒。高校時代、交換留学生としてスウェーデンで学ぶ。大学卒業後は北欧専門の旅行会社やスウェーデンの貿易振興団体に勤務。2010年に夫と娘の家族3人でスウェーデンへ移住。現在はスウェーデン・ミステリ作品の翻訳のほか、日本メディアの現地取材のコーディネーター、高校の日本語教師などとして活躍している

スウェーデンの保育園に待機児童はいない-移住して分かった子育てに優しい社会の暮らし の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京創元社
著者名:久山 葉子(著)
発行年月日:2019/06/21
ISBN-10:4488027997
ISBN-13:9784488027995
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:267ページ
縦:19cm
他の東京創元社の書籍を探す

    東京創元社 スウェーデンの保育園に待機児童はいない-移住して分かった子育てに優しい社会の暮らし [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!