ベーツ宣教師の挑戦と応戦 [単行本]

販売休止中です

    • ベーツ宣教師の挑戦と応戦 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003138782

ベーツ宣教師の挑戦と応戦 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
日本全国配達料金無料
出版社:関西学院
販売開始日: 2019/05/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ベーツ宣教師の挑戦と応戦 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    Preface
     C.J.L. Bates Through his Words and Images
     Dr. C.J.L. Bates
     Grandfather CJL Bates

    第1 部 翻訳
    1 二つの回想録
     過去40 年間の関西学院回想録
     献身60 年
    2 三つのメッセージ
     講演論説 高等学部のモットー“Mastery for Service”
     院長室の窓から
     関西学院大学のミッション
    3 ラジオ原稿
     日本理解
    4 口述筆記
     新大陸に来た人びと
      Column 幻の「ベーツ記念館」

    第2 部 論文・講演
     1 生としてのキリスト教
     2 批評:へーリング著『系統神学としてのキリスト教的信仰』
     3 ニーチェかキリストか
     4 タゴールの宗教
     5 第14 回総会でのC. J. L. ベーツによる開会の演説
     6 キリスト教々育の原理
     7 キリストの証人─神学部チャペルにおける講演
      Column ベーツ先生と賀川豊彦氏

    第3 部 原文
     1 REMINISCENCES OF KWANSEI GAKUIN FORTY YEARS AGO AND SINCE
     2 These Sixty Years in the Ministry
     3 OUR COLLEGE MOTTO,“MASTERY FOR SERVICE”
     4 FROM MY OFFICE WINDOW
     5 THE MISSION OF K.G. UNIVERSITY
     6 UNDERSTANDING JAPAN
      Column Paintings by Dr. Bates

    家系図
    簡易年表
    Epilogue
  • 出版社からのコメント

    関西学院のスクールモットー“Mastery for Service”の提唱者であるベーツの言葉をここにまとめる
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    グルーベル,ルース・M.(グルーベル,ルースM./Grubel,Ruth M.)
    アメリカ・ミネソタ州出身。宣教師の両親とともに来日し、2歳から高校卒業までのほとんどを日本で過ごす。大学入学のため帰国し、1986年ネブラスカ大学政治学研究科博士課程修了(政治学博士)。1985年から1996年までウィスコンシン大学ホワイトウォーター校政治学科の准教授、助教授、教授を務める。1996年に米国合同メソジスト教会より派遣され、関西学院宣教師、関西学院大学社会学部助教授に就任、1998年から同大学教授。2007年から2016年3月まで第15代関西学院院長。2019年3月に退職(名誉教授)

    神田 健次(カンダ ケンジ)
    1948年生まれ。関西学院大学神学部教授、関西学院史編纂室長を歴任し、現在、関西学院大学名誉教授、学院史編纂室顧問

    池田 裕子(イケダ ユウコ)
    関西学院大学学院史編纂室専任主管。関西日本ラトビア協会常務理事。関西学院大学商学部卒業
  • 著者について

    ルース・M・グルーベル (ルース・エム・グルーベル)
    ルース・M・グルーベル(Ruth M. Grubel)
    アメリカ・ミネソタ州出身。宣教師の両親とともに来日し、2歳から高校卒業までのほとんどを日本で過ごす。大学入学のため帰国し、1986年ネブラスカ大学政治学研究科博士課程修了(政治学博士)。1985年から1996年までウィスコンシン大学ホワイトウォーター校政治学科の准教授、助教授、教授を務める。1996年に米国合同メソジスト教会より派遣され、関西学院宣教師、関西学院大学社会学部助教授に就任、1998年から同大学教授。2007年から2016年3月まで第15代関西学院院長。2019年3月に退職(名誉教授)。

    神田 健次 (カンダ ケンジ)
    1948年新潟県新発田市生まれ。青山学院大学文学部神学科卒業、関西学院大学神学研究科博士課程修了。ミュンヘン大学神学部留学、ベルン大学神学部客員研究員、神学博士。関西学院大学神学部長、関西学院史編纂室長、キリスト教と文化研究センター長を歴任し、現在、関西学院大学神学部教授。〈著書〉『W. R.ランバスの使命と関西学院の鉱脈』(関西学院大学出版会 2015)他。
    (本データはこの書籍が刊行された当時のものです)

    池田 裕子 (イケダ ユウコ)
    関西学院大学学院史編纂室専任主管。関西日本ラトビア協会常務理事。関西学院大学商学部卒業。著書Voices from the Past to the Future: Recollecting the History of Kwansei Gakuin, 1889-1940 (関西学院大学博物館開設準備室 2014)。関西学院広報誌『KGTODAY』に「学院探訪」連載中。

ベーツ宣教師の挑戦と応戦 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:関西学院 ※出版地:西宮
著者名:ルース・M. グルーベル(監修)/神田 健次(編)/池田 裕子(編)
発行年月日:2019/05/26
ISBN-10:4862832822
ISBN-13:9784862832825
判型:A5
発売社名:関西学院大学出版会 ※発売地:西宮
対象:教養
発行形態:単行本
内容:キリスト教
言語:日本語
ページ数:247ページ
縦:21cm
その他: 原書名: C.J.L.Bates,Challenge and Response〈Grubel,Ruth M.〉
他の関西学院の書籍を探す

    関西学院 ベーツ宣教師の挑戦と応戦 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!