永観堂禅林寺 [単行本]
    • 永観堂禅林寺 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003139083

永観堂禅林寺 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青菁社
販売開始日: 2019/05/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

永観堂禅林寺 [単行本] の 商品概要

  • 内容紹介

    「永観堂 禅林寺」は「もみじの永観堂」として全国的に有名な永観堂禅林寺の四季を撮った初めての写真集です。秋のシーズンと言えば必ず紹介される永観堂ですが、今までこの美しい紅葉を撮った写真集が出ていませんでした。本書は美しい秋の紅葉をメインに、初夏の「青もみじの永観堂」東山に降る「雪景色の永観堂」、梅、さくら、新緑と色づく「春の永観堂」と永観堂禅林寺の春夏秋冬の魅力を、約2年の歳月を費やし撮影した写真で掲載。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水野 克比古(ミズノ カツヒコ)
    昭和16年(1941)京都市に生まれる。同志社大学文学部卒業。東京綜合写真専門学校研究科を終了、昭和44年(1969)から京都の風景・庭園・建築を題材に写真撮影に取り組み、第一人者として「京都写真」を確立する。写真集など著書の数は195冊を数える。日本写真家協会会員、日本写真芸術学会会員。京都府文化賞功労賞受賞

    水野 秀比古(ミズノ ヒデヒコ)
    昭和43年(1968)京都市に生まれる。京都先端科学大学卒業。京都に内在する多彩な情景や四季の移ろい、歴史文化や意匠を見つめ続け、神社仏閣や庭園・自然風景を中心とした作品を発表している。『京都桜夢紀行』『京都絶景庭園』『京都花鳥風月』『京都紅葉旅』など写真集多数。水野克比古フォトスペース「町家写真館」副館長

    水野 歌夕(ミズノ カユウ)
    昭和44年(1969)京都市に生まれる。佛教大学史学科卒業。路地や町家など京の暮らし、風景を主題とした作品を発表している。写真集に『京都路地‐迷宮の小道‐』光村推古書院、『京の路地風景』東方出版がある。京都現代写真作家展において大賞、準大賞、優秀賞を受賞。水野克比古フォトスペース「町家写真館」館長
  • 著者について

    水野克比古 (ミズノカツヒコ)
    昭和16年京都市生まれ。大学卒業後、東京総合写真専門学校研究家を終了。昭和44年から京都の風景・庭園・建築を題材に写真撮影に取り組み「京都写真」を確立する。写真集等著者の数は195冊を数える。

    水野秀比古 (ミズノヒデヒコ)
    昭和43年京都市生まれ。大学卒業後、京都に内在する多彩な情景や四季の移ろい、歴史文化や意匠を見つめ続け、神社仏閣や庭園・自然風景を中心とした作品を初表している。写真集は多数出版。

    水野歌夕 (ミズノカユウ)
    昭和44年京都市に生まれる。大学卒業後、路地や町屋など京の暮らし、風景を主題とした作品を発表している。京都現代写真作家展において大賞、準大賞、優秀賞を受賞。

永観堂禅林寺 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青菁社 ※出版地:京都
著者名:永観堂禅林寺(監修)/水野 克比古(著)/水野 秀比古(著)/水野 歌夕(著)
発行年月日:2019/05/01
ISBN-10:4883503267
ISBN-13:9784883503261
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:103ページ
縦:30cm
重量:500g
他の青菁社の書籍を探す

    青菁社 永観堂禅林寺 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!