東大教授が教えるヤバいマーケティング [単行本]

販売休止中です

    • 東大教授が教えるヤバいマーケティング [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003139250

東大教授が教えるヤバいマーケティング [単行本]

  • 3.0
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2019/05/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

東大教授が教えるヤバいマーケティング [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間の意思決定システムや、本能・特性を利用し、消費者を翻弄する最先端の手法を消費者を翻弄する最先端の手法を東大教授が明らかに!資本主義社会に生きるあらゆる人が知っておくべき、資本主義社会に生きるあらゆる人が知っておくべき、“悪用禁止”のマーケティング論。
  • 目次

    CHAPTER 1
    人は非合理的に行動する生き物 ― かしこいマーケターはそこに目を付ける
    ・マクドナルドのメニューはなぜ見づらい?
    ・楽をするからつけこまれる ― ヒューリスティックとバイアス
    ・都合よく解釈して「分かったつもり」 ― 確証バイアス

    CHAPTER 2
    その商品、本当に必要? ― プロダクト
    ・知覚を惑わすおとり商品 ― フレーミング効果
    ・イケアが人気の理由 ― イケア効果
    ・「訳あり」商品に隠された本当の狙い ― 両面提示広告の罠
    ・成功する企画、失敗する企画 ― カテゴリー一貫性
    ほか

    CHAPTER 3
    値付けに込められた意図 ― プライス
    ・普通に買うより安いセット商品は本当にお得?
    ・「返金保証」で実際に返金を求める? ― ネガティブ・オプション・プライシング
    ・お店のダメージを最小限に抑える値上げの仕方 ― 価値関数
    ・頭の中には複数の銀行口座が存在する ― 心理的勘定
    ほか

    CHAPTER 4
    広告を見る目が変わる ― プロモーション
    ・なぜ同じ広告を何度も流すのか? ― 単純接触効果
    ・恐怖をあおる広告の裏事情 ― ネガティビティー・バイアス
    ・限定商品に惹かれるメカニズム
    ・おとり広告の罠 ― ローボーリング、ベイト&スイッチ
    ほか

    CHAPTER 5
    そこで買ってもいいのか? ― プレイス
    ・価格競争を避けるための差別化 ― ブランデッド・バリアント(流通経路専用モデル)
    ・嫌われる営業マンの作法 ― 心理的リアクタンス
    ・ステルス・マーケティングに要注意! ― ハーディング現象
    ・ソーシャルゲームにはまる人が続出するこれだけの理由
    ほか

    CHAPTER 6
    消費者に見られる心理 ― コンシューマー
    ・気分がいいときや空腹時は買い物ダメ!
    ・まとめサイトには要注意
    ・サブウェイがいま一つブレークしない理由
    ・タイムプレッシャーが先送りを減らす
    ほか

    CHAPTER 7
    売り手側の事情 ― コンペティター
    ・「最低価格保証」は本当にお得で安心?
    ・あなたは現金値引き派? それともポイント付与派?
    ・新規事業に参入すべきか、否かの分かれ目
    ほか

    CHAPTER 8
    企業が知っておくべきこと ― カンパニー
    ・ペプシとコカ・コーラ、どちらがうまい?
    ・グループインタビューの落し穴 ― 集団における覚知の限界
    ・大体、失敗に終わる企業合併と買収 ― M&Aにおける「勝者の呪い」
    ・「成功の法則」は妄想 ― ビジネス書にだまされるな!
    ほか

    ●マーケティング関連用語集
  • 出版社からのコメント

    「それ、買わされたかも…」人をその気にさせるマーケティング手法を開陳!
  • 内容紹介

    いまや資本主義時代に欠かせないのがマーケティング。
    単に市場動向を調査するだけにとどまらず、
    いかに消費者の購買意欲を刺激するか、
    最大限の利益を得るかを、実践されている。

    本書は東京大学経済学部で実際に行なわれている授業をもとに、
    行動心理学や認知心理学の面から数々のマーケティング論を分析・紹介。

    「人をその気にさせる」マーケティング論を学べば、
    単にモノを売るだけでなく会議の場や人を動かす際にも役に立つ!

    図書館選書
    「モノを買わせるというのはこういうことだ!」さまざまなマーケティング事例を行動心理学や認知心理学の知見から紐解けば、今までの価値感が変わるかも!? 東大で教えられている授業を書籍化した必見の一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    阿部 誠(アベ マコト)
    東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授。1991年マサチューセッツ工科大学博士号(Ph.D.)取得後、同年からイリノイ大学助教授に就任。1998年東京大学大学院経済学研究科助教授を経て、2004年から現職。ノーベル経済学賞受賞者との共著も含めて、マーケティング学術雑誌に英文、和文の論文を多数掲載。2003年にJournal of Marketing Educationからアジア太平洋地域の大学のマーケティング研究者第1位に選ばれる
  • 著者について

    阿部 誠 (アベ マコト)
    東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授。1991年マサチューセッツ工科大学博士号(Ph.D.)取得後、2004年から現職。ノーベル経済学賞受賞者との共著も含めて、マーケティング学術雑誌に論文を多数掲載。2003年にJournal of Marketing Educationからアジア太平洋地域の大学のマーケティング研究者第1位に選ばれる。おもな著書に『(新版)マーケティング・サイエンス入門:市場対応の科学的マネジメント』(有斐閣)などがある。

東大教授が教えるヤバいマーケティング [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:阿部 誠(著)
発行年月日:2019/05/24
ISBN-10:4046040602
ISBN-13:9784046040602
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:287ページ
縦:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 東大教授が教えるヤバいマーケティング [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!