日本の民俗信仰を知るための30章 [単行本]
    • 日本の民俗信仰を知るための30章 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003139269

日本の民俗信仰を知るための30章 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2019/06/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の民俗信仰を知るための30章 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鬼、道祖神、火の神、オダイシサマ―日本各地の民俗信仰とその表象でもある年中行事に焦点を絞り、庶民のくらしと祈りのかたちについて、民俗学の立場からアプローチ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    春(旧暦と新暦
    めぐり巡礼と御朱印 ほか)
    夏(茅の輪くぐりでケガレを祓う
    祇園祭をめぐる二つの謎 ほか)
    秋(津軽岩木山信仰とお山参詣
    重陽は菊花の節供 ほか)
    冬(師走の仏名会と節季候
    討伐され祀られる鬼たち ほか)
  • 出版社からのコメント

    「愛宕さん」「疫神」「水の神」── よくわからなかった暮らしの中の神さま・仏さまのこと、よくわかる一冊です。
  • 内容紹介

    〈仏教・神道の教義だけではわからない日本古来の民俗神の姿〉
    〈日本人の日常は、さまざまに神さま・仏さまに守られている〉

    日本各地には、仏教や神道の教義だけでは括れないさまざまの仏や神が存在します。また、五節供をはじめとする年中行事にもその背景には目に見えない神仏への信仰が裏打ちされています。本書は、京都を中心とした日本各地の寺社で行われる四季のまつりや、年中行事を通して、その背後に見え隠れする仏や神について明らかにし、その神仏に対する起源や謂れ、人々に信仰され続ける「祈り」のについて考察するもの一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    八木 透(ヤギ トオル)
    1955年京都生まれ。同志社大学文学部卒業、佛教大学大学院博士後期課程満期退学。専攻:民俗学。博士(文学)。佛教大学歴史学部教授、世界鬼学会会長、日本民俗学会元理事、京都民俗学会理事・事務局長、祇園祭綾傘鉾保存会理事、京都府・京都市文化財保護審議委員ほか、多数歴任
  • 著者について

    八木 透 (ヤギ トオル)
    佛教大学歴史学部教授

日本の民俗信仰を知るための30章 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:八木 透(著)
発行年月日:2019/06/15
ISBN-10:4473043215
ISBN-13:9784473043214
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:207ページ
縦:19cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 日本の民俗信仰を知るための30章 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!