フィロミナの詩がきこえる-マレーシアで二十五年平和と福祉を考える [単行本]
    • フィロミナの詩がきこえる-マレーシアで二十五年平和と福祉を考える [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003139374

フィロミナの詩がきこえる-マレーシアで二十五年平和と福祉を考える [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぶどう社
販売開始日: 2019/05/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フィロミナの詩がきこえる-マレーシアで二十五年平和と福祉を考える の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自然の中で人々と生き、平和と福祉を模索した夫婦の歩み。マレーシア、ボルネオの村で出会った柵の中の少女。少数民族イバン族と交流しながら、福祉を拓く。戦死した父親の最後の場所を訪ね歩く。そして、記念碑建立。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    私はなぜ、何をしに、マレーシアに行ったのか
    1部 マレー半島とボルネオ島―3つの願い その1(全てはペナン島から始まった!
    ロングハウスに魅せられて
    イバン族との村での暮らし)
    2部 ボルネオで障害福祉活動―3つの願い その2(デイセンター「ムヒバ」(Muhhibah)
    その後の活動)
    3部 平和の願いと共に~父の足跡を追って―3つの願い その3(記念碑)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中澤 健(ナカザワ ケン)
    1941年北海道旭川生まれ。本籍は山梨県。1963年早稲田大学教育学部卒業。国立武蔵野学院教護事業職員養成所に入学。1964年国立秩父学園に児童指導員として勤務。1982年厚生省(当時)児童家庭局に障害福祉専門官に配置換。1991年同上辞職。日本社会事業大学社会事業研究所主管。1993年マレーシアに渡る。ペナン島にてACS設立。1997年アジア地域福祉と交流の会設立(2000年NPO法人)。2003年ボルネオ島にてRCS設立。2017年帰国(徳島県阿波市)

    中澤 和代(ナカザワ カズヨ)
    1945年徳島県鴨島町生まれ。1963年徳島県立川島高校卒業。1967年徳島県保母資格取得。徳島県庁障害福祉課勤務。1968年徳島県立委託あけぼの寮(保母)。1973年社会福祉法人徳島県知的障害者愛育会(指導員)。1983年同一法人「若竹通勤寮」に異動。1995年若竹通勤寮寮長。1999年退職。2000年マレーシアへ渡る

フィロミナの詩がきこえる-マレーシアで二十五年平和と福祉を考える の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぶどう社
著者名:中澤 健(著)/中澤 和代(著)
発行年月日:2019/04/18
ISBN-10:4892402400
ISBN-13:9784892402401
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:223ページ
縦:19cm
他のぶどう社の書籍を探す

    ぶどう社 フィロミナの詩がきこえる-マレーシアで二十五年平和と福祉を考える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!