レジデント・臨床検査技師のための はじめての超音波検査 第2版-1冊でわかる全科のエコーのポイント 第2版 [単行本]
    • レジデント・臨床検査技師のための はじめての超音波検査 第2版-1冊でわかる全科のエコーのポイント 第2版 [単行本]

    • ¥8,250248 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003139786

レジデント・臨床検査技師のための はじめての超音波検査 第2版-1冊でわかる全科のエコーのポイント 第2版 [単行本]

価格:¥8,250(税込)
ゴールドポイント:248 ゴールドポイント(3%還元)(¥248相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文光堂
販売開始日: 2019/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

レジデント・臨床検査技師のための はじめての超音波検査 第2版-1冊でわかる全科のエコーのポイント 第2版 の 商品概要

  • 目次

    I 超音波検査の基礎
     1 超音波の基本
      Ⅰ 超音波検査の特徴
      II 超音波診断装置の原理
      III 代表的な超音波の物理特性
      IV 超音波診断装置の検査モード
      V ハーモニックイメージング
      VI 超音波ビームのスキャン(走査)方式とプローブ
      VII 分解能
      VIII 超音波エラストグラフィ
     2 超音波診断装置の調整
      I モニタと外部出力機の調整
      II Bモード画質の調整
     3 アーチファクト
      I 多重反射
      II サイドローブ
      III 鏡面現象
      IV レンズ効果
      V 音響陰影
      VI 音響増強
      VII 外側陰影
      VIII カラードプラでのmotion artifact
      IX カラードプラでのtwinkling artifact
     4 ドプラ法
      I ドプラの基礎
      II カラードプラ法
      III カラードプラの調整方法
      IV パワードプラ法
      V パワードプラの調整方法
      VI パルスドプラ法
      VII パルスドプラの調整方法
      VIII 連続波ドプラ法
      IX ワイドバンドドプラ法(Advanced Dynamic Flow:ADF)など
      X SMI(Superb Microvascular Imaging)
     5 造影超音波検査
      I 経静脈性超音波造影剤ソナゾイドⓇの特徴
      II 造影検査の前の準備
      III ソナゾイドⓇを用いた造影超音波検査の観察のポイントと時相の定義
      IV 造影超音波検査のコツとポイント
      V 造影超音波の意義
      VI 造影超音波検査の代表画像
    II 消化器領域
    A 肝臓
     1 解剖
     2 正常超音波像と基本走査
      I 正常超音波像
      II 基本走査
     3 びまん性肝疾患
     (1)急性肝炎
     (2)慢性肝炎
     (3)肝硬変
     (4)脂肪肝
     (5)うっ血肝
     4 肝血管病変
     (1)門脈血栓症
     (2)門脈瘤
     (3)肝内門脈肝静脈短絡症
     5 限局性肝疾患
     (1)肝囊胞
     (2)胆管性過誤腫
     (3)限局性結節性過形成
     (4)肝血管腫
     (5)肝膿瘍
     (6)肝細胞癌
     (7)肝内胆管癌(胆管細胞癌)
     (8)転移性肝腫瘍
    B 胆道(胆囊・胆管)
     1 解剖
     2 正常超音波像と基本走査
      I 正常超音波像
      II 基本走査
     3 疾患各論
     (1)胆囊結石症
     (2)急性胆囊炎
     (3)胆囊腺筋腫症
     (4)胆囊ポリープ(コレステロールポリープ)
     (5)胆囊癌
     (6)胆管結石(肝内結石,総胆管結石)
     (7)胆管癌
    C 膵臓
     1 解剖
     2 正常超音波像と基本走査
      I 正常超音波像
      II 基本走査
     3 疾患各論
     (1)急性膵炎
     (2)慢性膵炎
     (3)自己免疫性膵炎
     (4)腫瘤形成性膵炎
     (5)膵囊胞(単純性囊胞)
     (6)膵漿液性囊胞腫瘍
     (7)膵粘液性囊胞腫瘍
     (8)膵管内乳頭粘液性腫瘍
     (9)膵神経内分泌腫瘍
     (10)膵管癌
    D 脾臓
     1 解剖
     2 正常超音波像と基本走査
      I 正常超音波像
      II 基本走査
     3 疾患各論
     (1)副脾
     (2)脾腫
     (3)脾動脈瘤
     (4)脾静脈瘤
     (5)脾梗塞
     (6)脾囊胞
     (7)脾リンパ管腫
     (8)脾血管腫
     (9)脾悪性リンパ腫
     (10)転移性脾腫瘍
    E 消化管
     1 解剖
     2 正常超音波像と基本走査
      I 正常超音波像
      II 基本走査
     3 疾患各論
     (1)胃・十二指腸潰瘍
     (2)進行胃癌,進行食道癌
     (3)虚血性大腸炎
     (4)潰瘍性大腸炎
     (5)感染性大腸炎
     (6)クローン病
     (7)薬剤性大腸炎
     (8)急性大腸憩室炎
     (9)急性虫垂炎
     (10)進行大腸癌
     (11)小腸疾患
    III 循環器領域
     1 解剖,生理
     2 基本知識と基本走査
      I 基本知識
      II 基本走査:記録
     3 基本的評価法
      I 血管内ボリューム
      II 左室サイズ,左室収縮能
      III 左室肥大
      IV 右室サイズ,右室収縮能
      V 右室肥大
      VI 左房サイズ
      VII 左室拡張能
      VIII 肺高血圧
      IX 心膜液貯留の有無
     4 虚血性心疾患
     (1)急性心筋梗塞
     (2)陳旧性心筋梗塞
     5 心筋症
     (1)肥大型心筋症
     (2)拡張型心筋症
     (3)心アミロイドーシス
     (4)高血圧性心疾患
     (5)孤立性左室心筋緻密化障害
     6 弁膜症
     (1)大動脈弁狭窄
     (2)大動脈弁閉鎖不全
     (3)僧帽弁狭窄
     (4)僧帽弁閉鎖不全
     (5)三尖弁閉鎖不全
     7 先天性心疾患
     (1)心房中隔欠損
     (2)心室中隔欠損
     8 感染・炎症性心疾患
     (1)感染性心内膜炎
     (2)心膜炎,心サルコイドーシス
     9 右心疾患
     (1)肺塞栓
     (2)肺高血圧
     10 心膜疾患
     (1)心タンポナーデ5
    IV 腹部大動脈と下大静脈
     A 腹部大動脈
     1 大動脈の解剖
     2 正常超音波像と基本走査
     3 疾患各論
     (1)腹部大動脈瘤
     (2)大動脈解離
     B 下大静脈
     1 解剖と超音波像
     2 疾患各論
       Budd-Chiari症候群,下大静脈血栓症,下大静脈腫瘍栓
    V 泌尿器科領域
    A 腎・腎盂・尿管
     1 解剖
     2 正常超音波像と基本走査
     3 正常変異
     4 馬蹄腎
     5 重複腎盂
     6 腫瘍性疾患
     (1)腎細胞癌
     (2)腎血管筋脂肪腫
     (3)腎盂癌
     (4)尿管癌
     7 囊胞性疾患
     (1)単純性腎囊胞
     (2)傍腎盂囊胞,腎盂周囲囊胞
     (3)多発性囊胞腎
     8 腎尿管結石
     9 腎膿瘍
     10 水腎症
    B 膀胱・前立腺
     1 解剖
     2 正常超音波像と基本走査
     3 膀胱癌
     4 膀胱結石
     5 神経因性膀胱
     6 前立腺肥大症
    C 陰囊内容
     1 解剖
     2 正常超音波像と基本走査
     3 精巣腫瘍
     4 陰囊水腫,精索水腫
     5 精巣炎,精巣上体炎
    D 副腎
     1 解剖
     2 正常超音波像と基本走査
     3 副腎皮質腺腫
     4 褐色細胞腫
     5 副腎癌,骨髄脂肪腫
     6 転移性副腎腫瘍
    VI 産婦人科領域
     1 解剖
      I 子宮
      II 卵巣
      III 卵管
     2 正常超音波像と基本走査
      I さまざまな走査法
      II 基本走査
     3 婦人科疾患各論
     (1)子宮筋腫
     (2)子宮腺筋症
     (3)卵巣腫瘍(良性・悪性)
     (4)成熟囊胞性奇形腫(類皮囊腫,皮様囊腫)
     (5)子宮内膜症性囊胞
     (6)胞状奇胎,子宮内膜ポリープ
     (7)子宮内膜増殖症・子宮体癌,多囊胞性卵巣
     4 妊娠時超音波
      I 妊娠初期
      II 妊娠中後期
    VII 体表領域(甲状腺,副甲状腺,唾液腺,リンパ節)
     1 解剖
     2 正常超音波像と基本走査
      I 正常超音波像
      II 基本走査と各臓器の正常超音波像
     3 疾患各論
    A 甲状腺,副甲状腺,甲状腺周辺疾患
     (1)バセドウ病
     (2)橋本病(慢性甲状腺炎)
     (3)腺腫様甲状腺腫,腺腫様結節
     (4)甲状腺乳頭癌
     (5)甲状腺濾胞癌
     (6)頸部食道癌
     (7) 食道憩室(咽頭頸部食道境界部 Zenker憩室)
     (8) 副甲状腺腺腫
    B 唾液腺疾患
     (1) 多形腺腫
     (2) ワルチン腫瘍
     (3) 腺様嚢胞癌
     (4) 唾液腺導管癌
    C リンパ節疾患
     (1) 癌のリンパ節転移
     (2) 悪性リンパ腫
    VIII 体表領域(乳腺)
     1 乳房解剖
     2 正常超音波像と基本走査
      I 正常超音波像
      II 基本走査
     3 乳房造影超音波
      I 乳房造影超音波の現状
      II 造影超音波の方法
      III 乳房造影超音波の画像所見
     4 疾患各論
     (1)浸潤性乳管癌(腺管形成型)
     (2)浸潤性乳管癌(充実型)
     (3)浸潤性乳管癌(硬性型)
     (4)乳管内成分優位の浸潤性乳管癌
     (5)非浸潤性乳管癌
     (6)粘液癌
     (7)線維腺腫,葉状腫瘍
     (8)乳管内乳頭腫
    IX 体表領域(頸動脈,末梢血管)
    A 血管エコーの基本
      I プローブの選択と装置の設定
      II Bモード法
      III カラードプラ法
      IV パルスドプラ法
    B 頸動脈
     1 解剖
     2 正常超音波像と基本走査
     3 超音波所見の評価法
      I Bモード像による計測
      II ドプラ法による計測
     4 疾患各論
     (1)頸動脈スクリーニング
     (2)内頸動脈狭窄
     (3)頸動脈解離
     (4)鎖骨下動脈盗血症候群
     (5)高安動脈炎
    C 下肢動脈
     1 解剖
     2 正常超音波像と基本走査
     3 疾患各論
     (1)慢性閉塞性動脈硬化症
     (2)動脈瘤(仮性動脈瘤)
     (3)動静脈瘻
    D 下肢静脈
     1 解剖
     2 正常超音波像と基本走査
     3 疾患各論
     (1)深部静脈血栓症
     (2)静脈瘤
    X 小児科領域
     1 小児の超音波検査時の注意点
     2 疾患各論
     (1)肥厚性幽門狭窄症
     (2)中腸軸捻転
     (3)重複腸管囊胞,腸管重複症
     (4)腸重積
     (5)急性虫垂炎
     (6)便秘
     (7)リンパ管奇形(囊胞性リンパ管腫)
     (8)胆道閉鎖症
     (9)先天性胆道拡張症
     (10)腎尿路奇形
    XI 救急医学領域
    A FASTとE-FAST
     1 総論
     2 正常超音波と基本画像
      I 正常超音波像
      II 基本走査
     3 疾患各論
     (1)外傷性出血
     (2)外傷性気胸
    B 気道超音波検査
     1 正常超音波像と基本走査
      I 正常超音波像
      II 基本走査
     2 挿管確認
    XII 整形外科領域
      I 総論:運動器超音波の基礎
      II 運動器構成体の超音波画像
    XIII 皮膚科領域
     1 解剖
     2 検査の工夫
      I 検査機器の工夫
      II 検査方法の工夫
     3 正常超音波像と観察のポイント
      I 正常超音波像
      II 観察のポイント
     4 疾患各論
     (1)表皮囊腫
     (2)外毛根鞘囊腫
     (3)脂肪腫
     (4)血管脂肪腫
     (5)石灰化上皮腫(毛母腫)
     (6)神経鞘腫
     (7)異物肉芽腫
     (8)海綿状血管腫(静脈奇形)
     (9)手掌足底線維腫症
     (10)悪性黒色腫
     (11)転移性腫瘤
    索引
  • 内容紹介

    研修医や臨床検査技師から好評を得ている「はじめての超音波検査」(2009年発行)の改訂版.腹部エコーや心エコーのみならず,泌尿器,血管,甲状腺,皮膚,整形外科領域等々,12にわたる領域のエコーについて,走査法や代表的な疾患の画像などエッセンスを1冊にまとめ,効率良く基本が身につく構成となっている.研修医や,臨床検査技師のテキストとしてはもちろん,日常診療にもっとエコーを活用したいと思われている医師の参考書としても,オススメの1冊.

レジデント・臨床検査技師のための はじめての超音波検査 第2版-1冊でわかる全科のエコーのポイント 第2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:文光堂
著者名:森 秀明(著)/平井 都始子(著)
発行年月日:2019/05
ISBN-10:4830637544
ISBN-13:9784830637544
判型:規大
発売社名:文光堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:392ページ
他の文光堂の書籍を探す

    文光堂 レジデント・臨床検査技師のための はじめての超音波検査 第2版-1冊でわかる全科のエコーのポイント 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!