フィラデルフィアの精神―グローバル市場に立ち向かう社会正義 [単行本]
    • フィラデルフィアの精神―グローバル市場に立ち向かう社会正義 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003139973

フィラデルフィアの精神―グローバル市場に立ち向かう社会正義 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2019/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フィラデルフィアの精神―グローバル市場に立ち向かう社会正義 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間の尊厳は経済活動に劣るのか?ILOのフィラデルフィア宣言に生きる精神は、市場の法則を絶対とする勢力によって踏みにじられた。その転覆メカニズムを解明しつつ、労働法の世界的権威アラン・シュピオが描く、グローバル資本主義に立ち向かうための新たな処方箋!
  • 目次

    はじめに

    Ⅰ 大転換

    第一章  共産主義と資本主義の蜜月
     ウルトラリベラルな反革命
     「社会的ヨーロッパ」のお化けたち
     共産主義市場経済

    第二章 福祉国家の民営化

    第三章 全体的市場
     規範的ダーウィニズム
     社会的な「最低価格」への競争

    第四章 計量化の幻影たち
     数によるガバナンス
     自己言及の罠

    Ⅱ 社会正義の今日性

    第五章 限界の技法
     法律の個人化
     封建制ルネサンス
     依存の限界

    第六章 節度の感覚
     計測単位。社会正義という目的
     節度の実践と代表形式の多様性

    第七章 行動の能力

    第八章 責任の重み

    第九章 連帯のサークル

    訳者あとがき
    附録(国際労働機関の目的に関するフィラデルフィア宣言)
    索引
  • 内容紹介

    人間の尊厳は経済活動に劣るのか?『法的人間』の著者アラン・シュピオによる、グローバル資本主義に立ち向かうための新たな処方箋!

    1944年に布告されたILOのフィラデルフィア宣言は、「経済活動はあくまで人間の尊厳や社会正義に仕えるもの」と確認した。しかし、この宣言に生きる精神は、市場の法則を絶対とするグローバル資本主義の攻勢によって踏みにじられていった。社会正義に関する人類の到達点ともいえるこの精神の復活の処方箋を、具体的に提示する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シュピオ,アラン(シュピオ,アラン/Supiot,Alain)
    1949年生まれ、ボルドー大学で法学博士号取得後、1980年に法学の教授資格取得。ポワチエ大学教授、ナント大学教授を経て、2012年よりコレージュ・ド・フランス教授。社会法体系のあり方の議論などが、フランスのみならず全世界の社会法学者に影響を与える当代屈指の労働法学者

    橋本 一径(ハシモト カズミチ)
    早稲田大学文学学術院教授。専門は表象文化論。2010年、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了

    嵩 さやか(ダケ サヤカ)
    東北大学大学院法学研究科教授。専門は社会保障法。1998年東京大学法学部卒業
  • 著者について

    アラン・シュピオ (アラン シュピオ)
    アラン・シュピオ(Alain Supiot) 
    1949年生まれ, ボルドー大学で法学博士号取得後, 1980年に法学の教授資格取得. ポワチエ大学教授, ナント大学教授を経て, 2012年よりコレージュ・ド・フランス教授. 社会法体系のあり方の議論などが, フランスのみならず全世界の社会法学者に影響を与える当代屈指の労働法学者.

    橋本 一径 (ハシモト カズミチ)
    橋本 一径(はしもと かずみち) 
    早稲田大学文学学術院教授. 専門は表象文化論. 2010年, 東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了. 著書に『指紋論』(青土社, 2010年), 編書に『〈他者〉としてのカニバリズム』(水声社, 2019年). 訳書にアラン・シュピオ『法的人間 ホモ・ ジュリディクス』(共訳, 勁草書房, 2018年), ピエール・ルジャンドル『同一性の謎』(以文社, 2012年), ミサ/ヌーヴェル編『ドーピングの哲学』(新曜社, 2017年)などがある.

    嵩 さやか (ダケ サヤカ)
    嵩 さやか(だけ さやか) 
    東北大学大学院法学研究科教授. 専門は社会保障法. 1998年東京大学法学部卒業. 著書に『年金制度と国家の役割』(東京大学出版会, 2006年), 編書に『ジェンダー法・政策研究叢書第9巻 雇用・社会保障とジェンダー』(共編, 東北大学出版会, 2007年), 訳書にアラン・シュピオ『法的人間 ホモ・ジュリディクス』(共訳, 勁草書房, 2018年)などがある.

フィラデルフィアの精神―グローバル市場に立ち向かう社会正義 の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:アラン シュピオ(著)/橋本 一径(訳)/嵩 さやか(監修)
発行年月日:2019/06/10
ISBN-10:4326451165
ISBN-13:9784326451166
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:20cm
その他: 原書名: L'Esprit de Philadelphie:La justice sociale face au march´e total〈Supiot,Alain〉
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 フィラデルフィアの精神―グローバル市場に立ち向かう社会正義 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!