「木の住まい」をデザインする-三澤康彦の仕事 [単行本]
    • 「木の住まい」をデザインする-三澤康彦の仕事 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003140248

「木の住まい」をデザインする-三澤康彦の仕事 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:建築資料研究社
販売開始日: 2019/05/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「木の住まい」をデザインする-三澤康彦の仕事 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ日本の木で家を造ることにこだわるのか。いかにすれば伝統構法を現代の家づくりにふさわしい姿に合理化することができるのか。日本各地の林業地とのネットワークを組織しながら現代に通じる本当の「木の住まい」を追求し続けた建築家・三澤康彦。ここに三澤康彦の試行を総集する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    日本の木で家を造るということ(木造住宅はCO2の削減に貢献している
    木材は日本の中で量的にまかなえる 木の構造と性質
    木材の含水率と乾燥 ほか)
    伝統構法の合理化への試行(「千里私たちの家」から「Jパネルハウス」への道のり
    私たちの「木の家」づくり
    千里私たちの家 1985 ほか)
    「木の住まい」をデザインする(山王町の家 2002
    御影のコートハウス 2007
    Jパネル落とし込み構法と住宅のデザイン ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三澤 康彦(ミサワ ヤスヒコ)
    1953年大阪府生まれ。美建・設計事務所、一色建築設計事務所(東京)勤務を経て、1985年Ms建築設計事務所を三澤文子氏と設立。1996年には阪神淡路大震災によって倒壊した木造住宅の調査、研究、開発のために木構造住宅研究所を開設。またMOKスクール大阪を開催。以後、Jパネル、Dボルトの開発など木造の架構フレームを科学し、現代に通じる新しいプロトタイプの「木の住まい」を設計する。日本各地の林産地の特性を精力的に調査し、地域材を生かした「木の住まい」を各地で展開、その成果を雑誌『住宅建築』をはじめとするメディアに発表する。2017年5月5日逝去。享年65歳

「木の住まい」をデザインする-三澤康彦の仕事 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:建築資料研究社
著者名:三澤 康彦(著)
発行年月日:2019/05/05
ISBN-10:4863586337
ISBN-13:9784863586338
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:143ページ
縦:26cm
他の建築資料研究社の書籍を探す

    建築資料研究社 「木の住まい」をデザインする-三澤康彦の仕事 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!