町山智浩・春日太一の日本映画講義―時代劇編(河出新書) [新書]
    • 町山智浩・春日太一の日本映画講義―時代劇編(河出新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
町山智浩・春日太一の日本映画講義―時代劇編(河出新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003140537

町山智浩・春日太一の日本映画講義―時代劇編(河出新書) [新書]

  • 4.0
価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2019/06/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

町山智浩・春日太一の日本映画講義―時代劇編(河出新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の映画語りを牽引する町山智浩と春日太一が必見の作品を精選し、その凄まじさ、面白さ、役者・スタッフたちの想いを語り尽くす映画入門。「時代劇編」では、日本映画に革命を起こした『七人の侍』、三隅研次の美学が極められた『斬る』『剣』『剣鬼』、血しぶきとアクション満載『子連れ狼』シリーズ、アウトローたちの純情に心を寄せた『御用金』『人斬り』などを紹介。映画は知ってから見ると、百倍、面白くなる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 『七人の侍』―日本映画の革命
    第2章 『宮本武蔵』五部作―「この空虚、所詮、剣は武器か」
    第3章 『剣』三部作―三隅研次の美学
    第4章 『子連れ狼』シリーズ―血しぶき父子 冥府魔道
    第5章 『竜馬暗殺』『浪人街RONINGAI』―ザ・アウトロー、原田芳雄
    第6章 『御用金』『人斬り』―五社英雄と豪華すぎる仲間たち
  • 出版社からのコメント

    日本の映画語りを牽引する二人が必見の邦画を精選、その魅力を語り尽くす! 時代劇編には「宮本武蔵」「子連れ狼」などを収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    町山 智浩(マチヤマ トモヒロ)
    1962年、東京都生まれ。映画評論家、ジャーナリスト。早稲田大学法学部卒業。『宝島』『別冊宝島』(宝島社)などの編集を経て、1995年『映画秘宝』(洋泉社)を創刊。アメリカ・カリフォルニア州バークレー在住

    春日 太一(カスガ タイチ)
    1977年、東京都生まれ。映画史・時代劇研究家。日本大学大学院博士後期課程修了
  • 著者について

    町山 智浩 (マチヤマ トモヒロ)
    1962年生まれ。映画評論家・ジャーナリスト。早稲田大学法学部卒。『宝島』『別冊宝島』などの編集を経て、『映画秘宝』を創刊。後、アメリカに移住。著書に『トラウマ映画館』『さらば白人国家アメリカ』など。

    春日 太一 (カスガ タイチ)
    1977年生まれ。映画史・時代劇研究家。日本大学大学院博士後期課程修了。著書に『時代劇は死なず! 』『天才 勝新太郎』『あかんやつら』『なぜ時代劇は滅びるのか』『文藝別冊 五社英雄』など。

町山智浩・春日太一の日本映画講義―時代劇編(河出新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:町山 智浩(著)/春日 太一(著)
発行年月日:2019/06/30
ISBN-10:4309631096
ISBN-13:9784309631097
判型:新書
発売社名:河出書房新社
対象:一般
発行形態:新書
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:302ページ
縦:18cm
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 町山智浩・春日太一の日本映画講義―時代劇編(河出新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!