学力がぐんぐん上がる急上昇県のひみつ-あの県あの学校がやっている学力底上げの秘策 [単行本]
    • 学力がぐんぐん上がる急上昇県のひみつ-あの県あの学校がやっている学力底上げの秘策 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003140721

学力がぐんぐん上がる急上昇県のひみつ-あの県あの学校がやっている学力底上げの秘策 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:教育開発研究所
販売開始日: 2019/06/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学力がぐんぐん上がる急上昇県のひみつ-あの県あの学校がやっている学力底上げの秘策 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 総論 学力がぐんぐん上がる急上昇県のひみつ
    2章 教育委員会の取り組みで学力急上昇(沖縄県―全国学力調査最下位の衝撃から10年
    大分県―「芯の通った学校組織」の推進と「新大分スタンダード」の徹底
    高知県―高知県の教育の歩みこの10年と今後の展望
    北海道―北海道における学力向上の取り組み
    埼玉県―一人ひとりを伸ばす教育をめざして ほか)
    3章 学び合いで学校が変わった(日高市立高麗中学校―人間関係を土台とした「学び合い」
    福岡市立東光中学校―「学び合い」とICT教育の実践
    有田市立宮原小学校―子どもと子どもをつなぐ授業改善にベクトルを合わせて
    和歌山大学教育学部附属中学校―協同教育を土台とした自律学習の実現
    神川町立丹荘小学校―「ユニット学習」を活用した学び合いの授業実践 ほか)
  • 内容紹介

    ★近年急激に学力を伸ばしている県・学校は何をやっているのか、教育委員会・学校の取り組みを明示!
    ★教育委員会は組織改革から現職教育等各種の施策、各学校はそれらの施策のもとでの学校改革、「授業ルール」の徹底や家庭学習を含めた「学習ルール」指導の標準化等々、ここ数年のうちにめざましい結果を出している学力急上昇県の取り組みについて、そのノウハウと様々な工夫の実相を明らかにします!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    千々布 敏弥(チチブ トシヤ)
    1961(昭和36)年、長崎県生まれ。1990(平成2)年、九州大学大学院博士課程中退、文部省入省。その後私立大学教員を経て、1998(平成10)年に国立教育研究所(現・国立教育政策研究所)。2000(平成12)年、内閣内政審議室教育改革国民会議担当室併任。2003(平成15)年、米国ウィスコンシン州立大学へ在外研究。2013(平成25)年、カザフスタン・ナザルバイエフ・インテレクチュアル・スクールにて授業研究アドバイザー。学校評価の推進に関する調査研究協力者会議をはじめ多数の文部科学省関係委員を歴任

学力がぐんぐん上がる急上昇県のひみつ-あの県あの学校がやっている学力底上げの秘策 の商品スペック

商品仕様
出版社名:教育開発研究所
著者名:千々布 敏弥(編)
発行年月日:2019/06/01
ISBN-10:4865605134
ISBN-13:9784865605136
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:213ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:293g
他の教育開発研究所の書籍を探す

    教育開発研究所 学力がぐんぐん上がる急上昇県のひみつ-あの県あの学校がやっている学力底上げの秘策 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!