虎とバット 阪神タイガースの社会人類学 [単行本]
    • 虎とバット 阪神タイガースの社会人類学 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003140850

虎とバット 阪神タイガースの社会人類学 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ダイヤモンド社
販売開始日: 2019/06/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

虎とバット 阪神タイガースの社会人類学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ我々は“ダメ虎”でも愛してしまうのか?イェール大学教授が、社会人類学的視点から、阪神タイガースと大阪の特異な“絆”を解読する!ロバート・ホワイティングの名著『菊とバット』以来の、外国人著者による本格的日本プロ野球論!
  • 目次

    第1章 阪神タイガースの紹介
    お家騒動と低迷期を繰り返す球団史を紹介。

    第2章 阪神タイガースのサイクル
    1月の自主トレから年末の人事再編まで、球団のシーズンの流れを紹介。

    第3章 グラウンドにて:ルーキーからベテランまで
    支配下選手制度やドラフト制度について、MLBと比較しながら解説。

    第4章 控室にて:監督とコーチ陣
    監督解任騒動などはどのように起こっているのか、球団内部まで入り込み取材。

    第5章 オフィスにて:フロント業務と親会社
    フロントの仕組みと役割を紹介。阪神電鉄の経営についても述べる。

    第6章 スタンドにて:ファン、サポーター
    私設応援団の歴史を取材。

    第7章 記者席にて:スポーツ新聞と主流メディア
    スポーツ新聞がどのように取材しているのか、ラジオ、テレビがどのように中継しているのかを取材。

    第8章 教育とエンターテイメントとしての野球
    「サムライ」の美学について、プロ野球の歴史を遡り解説。

    第9章 第2の都市のコンプレックス
    日本の高度成長期に起こった東京一局集中と巨人のV9、それを眺める関西人の諦念を描く。

    第10章 変化するスポーツワールド
    現在の日本におけるプロ野球の変化、MLBやサッカーの影響について述べる
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ケリー,ウィリアム・W.(ケリー,ウィリアムW./Kelly,William W.)
    1946年生まれ。アメリカ・マサチューセッツ州のアマースト大学卒業後、ニューヨーク州のコーネル大学で医学博士号を取得。1980年にブランダイス大学で社会人類学の博士号を取得し、イェール大学の教授となる。山形県の庄内地方でフィールドワークを重ねた。現代日本社会における農村生活、社会の主流、スポーツの持つ役割など広範な論文を発表している。日米の学術交流促進などにより、2009年に旭日中綬章を受章

    高崎 拓哉(タカサキ タクヤ)
    1979年横浜市生まれ。大学院卒業後、おもにスポーツ関連の記事と書籍の翻訳を手掛ける

虎とバット 阪神タイガースの社会人類学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ダイヤモンド社
著者名:ウィリアム・W. ケリー(著)/高崎 拓哉(訳)
発行年月日:2019/06/19
ISBN-10:4478107661
ISBN-13:9784478107669
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:331ページ
縦:19cm
その他: 原書名: THE SPORTSWORLD OF THE HANSHIN TIGERS〈Kelly,William W.〉
他のダイヤモンド社の書籍を探す

    ダイヤモンド社 虎とバット 阪神タイガースの社会人類学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!