平湯モデル図書館写真集―子どもたちで溢れる学校図書館のつくり方 [単行本]

販売休止中です

    • 平湯モデル図書館写真集―子どもたちで溢れる学校図書館のつくり方 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003141033

平湯モデル図書館写真集―子どもたちで溢れる学校図書館のつくり方 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ボイックス
販売開始日: 2019/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

平湯モデル図書館写真集―子どもたちで溢れる学校図書館のつくり方 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 平湯モデル図書館写真集(小学校図書館
    小中学校共同利用図書館 ほか)
    第2部の1 子どもたちで溢れる学校図書館のつくり方―初めに行政や設計の方々へ(私立の学校図書館が広くすてきになっています
    公立の学校図書館も広くすてきになりはじめました ほか)
    第2部の2 「月刊スクールアメニティ」の連載から(学校図書館を施設で生きかえらせる
    学校図書館の新増改築・改修で学校を変える ほか)
    第3部 資料(平湯モデルを使っていただいている学校図書館から
    著者の既発表論文などから)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平湯 文夫(ヒラユ フミオ)
    図書館づくりと子どもの本の研究所・主宰。元純心女子短期大学教授(図書館学)。1934年生まれ。長崎の県立高校で19年間国語を教えながら、学校図書館のあり方を模索し続ける。1977年、純心女子短期大学に迎えられて、図書館学を教えるかたわら、公共図書館づくり運動にもとりくみ、図書館の家具と館内のレイアウトの研究にもとりくむ。1995年「図書館づくりと子どもの本の研究所」を創設。学校図書館と公立図書館を生きかえらせるための講演、執筆や図書館の建設や改修のための計画、指導にあたっている。公立図書館で20館以上、学校図書館で150館以上の新改築、改修にあたってきた。2012年、平湯モデルは「キッズデザイン賞」を受賞

平湯モデル図書館写真集―子どもたちで溢れる学校図書館のつくり方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ボイックス
著者名:平湯 文夫(著)
発行年月日:2019/04/01
ISBN-10:4938789299
ISBN-13:9784938789299
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:169ページ
縦:30cm
他のボイックスの書籍を探す

    ボイックス 平湯モデル図書館写真集―子どもたちで溢れる学校図書館のつくり方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!