薬物療法に活かす 糖尿病を聴く技術と話す技術 [単行本]
    • 薬物療法に活かす 糖尿病を聴く技術と話す技術 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003141434

薬物療法に活かす 糖尿病を聴く技術と話す技術 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南江堂
販売開始日: 2019/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

薬物療法に活かす 糖尿病を聴く技術と話す技術 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あなたはなぜ患者さんの抵抗に遭うのか?よい対話から生まれる糖尿病服薬指導のススメ。
  • 目次

    【内容目次】
    序章 患者中心のアプローチ(Patient Centered Approach)をはじめよう1
     1 患者中心のアプローチはなぜ必要とされたか?
     2 本当の患者中心のアプローチを達成するためには?
     こんなやりとり,していませんか?
    第1章 患者のやる気を引き出す対話法23
     1 あなたはなぜ患者の抵抗に遭うのか?~コーチングの基本的な考え方
      1)コーチングって…?
      2)コーチングとティーチングの使い分け
      3)あなたはなぜ患者の抵抗に遭うのか?
      4)答えは相手が決める
     2 4つの「タイプ分け」
     4つのタイプの特徴
      1)相手のタイプの見分け方
      2)糖尿病患者における「タイプ分けTM」
     3 患者のやる気を引き出す技法~行動療法とコーチング
      1)行動とは何か?
      2)行動変化ステージ(多理論統合モデル)
      3)ゴール設定が重要です
      4)患者の発言は否定しない
      5)患者のための質問のしかた
      6)承認で自己効力感を育てる
      7)「伝わる」情報を伝える
      8)反対の気持ちと賛成の気持ちを聞き出す
      9)重要度を高め自信をつける
      10)「できている」「できる」「できそうだ」に着目
      11)記録する,見える化する
    第2章 タイプ別,患者の心をつかむ糖尿病服薬指導101
     1 内服薬
      1)ビグアナイド薬-インスリン抵抗性改善系(1)-
      2)チアゾリジン薬-インスリン抵抗性改善系(2)-
      3)スルホニル尿素(SU)薬-インスリン分泌促進系(1)-
      4)速効型インスリン分泌促進薬(グリニド薬)-インスリン分泌促進系(2)
      5)DPP-4阻害薬-インスリン分泌促進系(3)-
      6)α-グルコシダーゼ阻害薬-糖吸収・排泄調節系(1)-
      7)SGLT2阻害薬-糖吸収・排泄調節系(2)
     2 注射薬
      1)GLP-1受容体作動薬
      2)インスリン
    索引
  • 内容紹介

    糖尿病薬の服薬やインスリン治療の導入で患者が抵抗感を示したとき,どうしていますか?本書は,コーチングを取り入れた対話法を実践している著者により,患者自身がやる気を出す対話のコツ,患者の背景や性格を考慮した薬剤選択・服薬指導のコツを解説.具体的な会話例で患者タイプ別の対応をマスターすれば,苦手な患者も怖くない.糖尿病療養指導・服薬指導に苦慮している医師・医療スタッフに新たな視点を与える.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松本 一成(マツモト カズナリ)
    佐世保中央病院糖尿病センター長。日本臨床コーチング研究会会長。1987年長崎大学医学部卒業。1987年長崎大学医学部第一内科入局。1988~1992年関連病院勤務(田川市立病院・旧小城町立病院・旧国立佐賀病院・旧国立対馬病院)。1992年長崎大学第一内科医員。1995年佐世保中央病院内科勤務。2002年佐世保中央病院糖尿病センター部長。2006年~佐世保中央病院糖尿病センター長。資格:日本内科学会認定医、日本糖尿病学会専門医・指導医、日本臨床コーチング研究会認定コーチ、生涯学習開発財団認定コーチ、日本コーチ協会認定メディカルコーチ

薬物療法に活かす 糖尿病を聴く技術と話す技術 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:南江堂
著者名:松本 一成(著)
発行年月日:2019/06/05
ISBN-10:4524249648
ISBN-13:9784524249640
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:152ページ
縦:21cm
他の南江堂の書籍を探す

    南江堂 薬物療法に活かす 糖尿病を聴く技術と話す技術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!