社会政策 第11巻第1号(通巻第32号)<32>-特集:「半福祉・半就労」を考える(社会政策学会誌) [単行本]
    • 社会政策 第11巻第1号(通巻第32号)<32>-特集:「半福祉・半就労」を考える(社会政策学会誌) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003142611

社会政策 第11巻第1号(通巻第32号)<32>-特集:「半福祉・半就労」を考える(社会政策学会誌) [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:社会政策学会本部
販売開始日: 2019/05/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会政策 第11巻第1号(通巻第32号)<32>-特集:「半福祉・半就労」を考える(社会政策学会誌) の 商品概要

  • 目次

    巻頭言 「Fact」を忘れない(阿部 彩)


    【特集】「半福祉・半就労」を考える

    〈特集趣旨〉座長報告:「半福祉・半就労」を考える(福原宏幸)
    「半福祉・半就労」と生活保障、生活保護(吉永 純)
    就労支援政策の意義と課題:半「就労」の質をどう担保するのか?(櫻井純理)
    静岡方式による就労支援:「半福祉・半就労」から、「脱福祉・脱就労」へ(津富 宏)
    「半福祉・半就労」の現状とこれからの可能性:障害者支援政策を手がかりにして(山村りつ)
    ディーセント・ワークの再考(大友芳恵)


    【投稿論文】

    スイスの第10・11次年金改革における政治的コンセンサス(掛貝祐太)
    日本における社会保障概念の確立と近藤文二:1950年勧告との関連性を中心に(小野太一)
    中国初期協同組合における救貧事業:華洋義賑会の合作事業における成員資格の問題(穐山 新)


    【書 評】

    米澤 旦 著『社会的企業への新しい見方:社会政策のなかのサードセクター』(評者:橋本 理)
    青木 紀 著『ケア専門職養成教育の研究:看護・介護・保育・福祉 分断から連帯へ』(評者:笹谷春美)
    田口和雄 著『戦後賃金の軌跡:鉄鋼・電機企業の検証』中央経済社(評者:青木宏之)
    田中弘美 著『「稼得とケアの調和モデル」とは何か:「男性稼ぎ主モデル」の克服』(評者:堅田香緒里)
    田中拓道 著『福祉政治史:格差に抗するデモクラシー』房(評者:井上 睦)

    SUMMARY/学会関連資料
  • 内容紹介

    近年、生活困難者が抱える個別的課題やニーズに応える多様な支援が求められ、各地域で工夫をこらした多様な支援策が増えてきている。今回の特集では、「半福祉・半就労」の背景を論じるとともに、各論文から今後の施策や取り組みの展開につなげる論点の整理を行う。福祉的支援と就労支援の連携のあり方への議論を深める、社会政策研究における新たな領域への試みである。

社会政策 第11巻第1号(通巻第32号)<32>-特集:「半福祉・半就労」を考える(社会政策学会誌) の商品スペック

商品仕様
出版社名:社会政策学会本部
著者名:社会政策学会(編)
発行年月日:2019/06
ISBN-10:4623086704
ISBN-13:9784623086702
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:136ページ
縦:26cm
その他:特集:「半福祉・半就労」を考える
他の社会政策学会本部の書籍を探す

    社会政策学会本部 社会政策 第11巻第1号(通巻第32号)<32>-特集:「半福祉・半就労」を考える(社会政策学会誌) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!