世界お産―生まれやすい国ニッポンへ! [単行本]
    • 世界お産―生まれやすい国ニッポンへ! [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
世界お産―生まれやすい国ニッポンへ! [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003143419

世界お産―生まれやすい国ニッポンへ! [単行本]

きくち さかえ(文・写真)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:二見書房
販売開始日: 2019/08/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界お産―生まれやすい国ニッポンへ! [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ケニア、チベット、ブラジル、中国、フィンランド、ミクロネシア…etc.30年間で18カ国を巡り、取材・撮影した出産の現状。
  • 目次

    [ はじめに ] ……10
    33年間で18ヶ国 ……14
    世界のお産を求めて辿った足跡
    [ 世界お産 ] 巡った18ヶ国MAP ……18
    世界のお産事情を知るためのキーワード20 ……20

    ミクロネシア ……32
    オーストラリア ……50
    ブラジル ……56
    イギリス ……90
    タイ ……100
    フランス ……108
    チベット ……116
    アメリカ ……144
    ケニア ……170
    インド ……196
    フィンランド ……208
    中国 ……220
    シンガポール ……230
    カナダ ……236
    日本 ……246

    [ おわりに ] 地球のどこかで生まれてくる赤ちゃんへ ……252
  • 出版社からのコメント

    世界はこんなに産んでいる!著者が世界をめぐって取材してきた驚くほどさまざまな「お産、育児」を豊富な写真とともにレポート。
  • 内容紹介

    ■ 「 お産はおもしろい! 見ても、読んでも、体験しても、絶対におもしろい! だってヒトが生まれる瞬間なんですから 」
    ■ 日本のお産は世界遺産化する!?
    ■ いのちが芽生えることを、もういちど、考えてみませんか?
    ■ 30年間で18ヵ国を巡り、取材・撮影のフィールドワークを続けてきた立教大講師が送る、出産の現状と問題提起。

    [ 巡った18ヶ国 ]
    ケニア、チベット、ブラジル、中国、フィンランド、ミクロネシア、インド、カナダ、アメリカ、フィリピン、タイ、シンガポール、
    韓国、オーストラリア、スイス、フランス、イギリス、日本

    【 目次より 】
    ● 日本にも昭和初期まであった幻の産小屋が現存する!? ―― トップレスの島の生活になじんだ [ ミクロネシア ]
    ● 五体投地をして旅をする巡礼の途中で赤ちゃんが生まれのはよくある話。 ―― 大地にひれ伏し大地に産み落とす [ チベット ]
    ● 38歳で13人目を産んだマリアが別れ際に流した涙は―― 16才から22年間の出産への思いか [ ブラジル ]
    ● 仰向けの分娩姿勢は痛みが増す! ―― からだを起こした姿勢で産むフリースタイル出産は水中でも床でも [ イギリス ]
    ● 「 昔はサウナでお産したもんですよ。わたしの父もサウナで生まれました 」―― さすがサウナの国フィンランド! [ フィンランド ]
    ● アフリカの大地に根ざした土着の神々。―― 等身大で大きなおなかの妊婦のマスク「ボディ・マスク」は子孫繁栄祈願!? [ ケニア ] 
    ● ネイティブアメリカン・ナバホ族の病院では、 シャーマンが東の空へ安産の祈りを捧げる [ アメリカ ] 
    ● 民族衣裳の村では90年代でも自宅出産。―― へその緒は裁ちバサミで切り残った端を羊の毛で縛る [ 中国 ] 
    ● 難民キャンプで生まれる赤ちゃん。―― 物乞いをしなければならない妊婦の姿に胸が締め付けられる [ タイ ]
    ● 「 夫と愛し合ったベッドで産んだ 」 ――  出産のセクシュアリティを語った社会人類学者の存在の大きさ [ イギリス ]
    ● アフリカの大地に根ざした土着の神々。 ――  等身大で大きなおなかの妊婦のマスク「ボディ・マスク」は子孫繁栄祈願!? [ ケニア ] 
    ● 妊娠中から育児期まで続けられる人気の高いエクササイズ。 ――  マタニティヨガ&ベビーヨガ [ カナダ ]  
    ● 「 この赤ちゃん、もう生まれちゃうよ 」 ――  誰にも見守られずひとり孤独に分娩室で産む産婦 [ インド ]  
    ● 瞑想とイメージトレーニングで痛みや不安を抑えるソフロロジー出産法。 ――  医療者たちが笑顔で迎えてくれる [ フランス ]
    ● 「 妊婦さんがいらっしゃいます! 」…… ――  東日本大震災直後に生まれた赤ちゃんと避難所で偶然アナウンスを聞いた助産師 [ 石巻 ]
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    きくち さかえ(キクチ サカエ)
    立教大学兼任講師。出産育児環境研究会代表。1956年東京生まれ。武蔵美術短期大学芸能デザイン科卒。20歳で始めたヨガを生かして出産。その後、マタニティヨガと出産準備法を伝える「マタニティクラス」を27年間主宰した。世界18カ国を旅しながら、各地の出産文化を写真と文章に記録してきた。国内外で立ち会った出産は100例を超える。92年視点賞、01年「池袋サンシャインビル写真展大賞」受賞。48歳で立教大学大学院に進学。博士(社会デザイン学)。日本写真家協会会員。星ノ杜YOGA主宰
  • 著者について

    きくち さかえ (キクチ サカエ)
    きくちさかえ
    出産研究者・写真家。立教大学兼任講師。出産育児環境研究会代表。
    1956年東京生まれ。武蔵美術短期大学芸能デザイン科卒。20歳ではじめたヨガを生かして出産。
    その後、マタニティヨガと出産準備法を伝える「マタニティクラス」を27年間主宰した。
    世界18カ国を旅しながら、各地の出産文化を写真と文章に記録してきた。国内外で立ち会った出産は100 例を超える。
    92年視点賞、01年「池袋サンシャインビル写真展大賞」受賞。48歳で立教大学大学院に進学。博士(社会デザイン学)。日本写真家協会会員。星ノ杜YOGA主宰。
    著書に、『DVDbookみんなのお産』、『マタニティYOGA』(ともに現代書館)、『産むかもしれないあなたへ』(NECクリエイティブ)、
    『イブの出産、アダムの誕生』(農文協)ほか。共著書に、『産み育てと助産の歴史』(医学書院)。

世界お産―生まれやすい国ニッポンへ! [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:二見書房
著者名:きくち さかえ(文・写真)
発行年月日:2019/08/31
ISBN-10:4576191225
ISBN-13:9784576191225
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:255ページ
縦:19cm
横:13cm
重量:286g
他の二見書房の書籍を探す

    二見書房 世界お産―生まれやすい国ニッポンへ! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!