ファクトチェック最前線―フェイクニュースに翻弄されない社会を目指して [単行本]
    • ファクトチェック最前線―フェイクニュースに翻弄されない社会を目指して [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003143461

ファクトチェック最前線―フェイクニュースに翻弄されない社会を目指して [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:あけび書房
販売開始日: 2019/06/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ファクトチェック最前線―フェイクニュースに翻弄されない社会を目指して の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本でのファクトチェック草分けの筆者が、「あなたもファクトチェッカーに」と呼びかける。いま、急速に重要さを増すファクトチェック。世界での取り組みの広がりと、日本での始動を紹介し、ファクトチェックのすすめ方、ルールなどの実際を記す。
  • 目次

    はじめに

    1章 ファクトチェックとは何か
     ファクトチェックの定義
     フェイクニュースとファクトチェック
     ネットのフェイクニュース
     筆者のネットギーク取材体験
     誰でもできるファクトチェック

    2章 ファクトチェックをリードするFIJの取り組み
     ファクトチェック・イニシアティブ(FIJ)の設立
     FIJ設立の趣旨
     ファクトチェックのガイドライン
     ファクトチェックへのメディアの参加
     「問題ある情報」を幅広く収集するために

    3章 総選挙でのファクトチェック
     スマホでの問い合わせ
     総選挙をファクトチェック
     消費税2%の増税でなぜ5兆円強の税収なのか
     正社員になりたい人がいれば、かならず1つ以上の正社員の仕事はある?
     野党党首の発言のファクトチェック
     内部留保300兆円は事実か
     ネットやメディアの情報もファクトチェック

    4章 沖縄県知事選挙でのファクトチェック
     普天間基地をめぐる痛恨の記憶
     「沖縄にアメリカ軍基地は集中しているのか?」をチェック
     ファクトチェックは地味、されど大切な作業です
     NHK記者として沖縄赴任していた時のこと
     沖縄一括交付金の創設をめぐるファクトチェック
     調査報道から見える沖縄のファクト
     本土米軍の沖縄移転のファクト

    5章 大阪ダブル選挙でのファクトチェック
     善悪を議論するのは止めましょう
     吉村候補「マニフェスト9割達成」発言のファクトチェック
     二重行政と都構想
     都構想をファクトチェック
     東京都創立の歴史的経緯
     ファクトチェック記事への反応
     飛び交うネットでの偽情報
     巧みなフェイクニュース

    6章 ファクトチェックの国際的な潮流
     国際ファクトチェックネットワークと世界ファクトチェック大会
     ヨーロッパのファクトチェック
     世界がモデルとするアメリカのファクトチェック
     活発化するアジアのファクトチェック
     そのほかの地域

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    ファクトチェックの世界での急速な広がりと、日本での始動を紹介し、ファクトチェックのすすめ方、ルールなどの実際を記す。
  • 内容紹介

    いま、急速に重要さを増すファクトチェック。
    世界での取り組みの広がりと、日本での始動を紹介し、
    ファクトチェックのすすめ方、ルールなどの実際を記す。
    日本でのファクトチェック草分けの筆者が、
    「あなたもファクトチェッカーに」と呼びかけます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    立岩 陽一郎(タテイワ ヨウイチロウ)
    ジャーナリスト。1967年生まれ。1991年、一橋大学卒業後、NHK入局。テヘラン特派員、社会部記者、国際放送局デスクなどを経て、2016年12月に退職し、2017年からフリーランスとして活動。アメリカン大学(米ワシントンDC)フェロー。認定NPO運営の「ニュースのタネ」編集長として、調査報道とファクトチェックに取り組む
  • 著者について

    立岩陽一郎 (タテイワヨウイチロウ)
    立岩陽一郎(たていわ よういちろう)

    ジャーナリスト。
    1967年生まれ。1991年、一橋大学卒業後、NHK入局。
    テヘラン特派員、社会部記者、国際放送局デスクなどを経て、
    2016年12月に退職し、2017年からフリーランスとして活動。
    アメリカン大学(米ワシントンDC)フェロー。
    認定NPO運営の「ニュースのタネ」編集長として、
    調査報道とファクトチェックに取り組む。
    著書多数。

ファクトチェック最前線―フェイクニュースに翻弄されない社会を目指して の商品スペック

商品仕様
出版社名:あけび書房
著者名:立岩 陽一郎(著)
発行年月日:2019/06/01
ISBN-10:4871541673
ISBN-13:9784871541671
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:173ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:220g
他のあけび書房の書籍を探す

    あけび書房 ファクトチェック最前線―フェイクニュースに翻弄されない社会を目指して [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!