中欧の不死鳥―ポーランド不屈の千年史 [単行本]

販売休止中です

    • 中欧の不死鳥―ポーランド不屈の千年史 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
中欧の不死鳥―ポーランド不屈の千年史 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003143724

中欧の不死鳥―ポーランド不屈の千年史 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:出窓社
販売開始日: 2019/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

中欧の不死鳥―ポーランド不屈の千年史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    かつて中欧に君臨し繁栄を誇ったポーランド王国は、なぜ滅んだのか?強国の狭間で国土を蹂躙され、国を奪われ、それでもなお再興の火を灯し続けたポーランド人の強靭な精神と有名無名の人々の魂の交錯を精緻な論考をもとに描いた千年の物語。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    蒙古襲来
    花咲く中世
    黄金時代
    風雲の時代
    獅子王ヨーロッパを救う
    ピョートル大帝の罠
    女帝の闘い
    改革の時
    王国滅亡
    ポーランドはまだ死んでいない
    ショパンのワルシャワ
    革命のエチュード
    夢と幻
    伝説誕生
    黄金の角
    宿命
    帝国崩壊
    再生
    挟み撃ち
    暗闇の闘い
    勝者と敗者
    自由への道
  • 出版社からのコメント

    かつて中欧に君臨し繁栄を誇ったポーランドが、強国に蹂躙され、国の消滅から奇跡の復活を遂げるまでの不屈の闘いを描いた千年史。
  • 内容紹介

    ◎ポーランドを知れば、ヨーロッパがわかる!

    かつて中欧に君臨し繁栄を誇ったポーランド王国は、なぜ滅んだのか?
    ポーランドは、建国、繁栄、衰退、滅亡、再生、抹殺、二度目の再生という
    激動の歴史をもつ。国境が激しく変わり民族が入り乱れる中東欧の歴史は複雑だ。
    さらに第二次世界大戦後は鉄のカーテンの裏側に潜み、視界から消えた。
    だが、そこには私達が知らなかった冒険、ロマン、夢、革命、英雄、栄光、
    情熱、悲劇、勝利がぎっしりと詰まっている。
    コペルニクスやショパン、マリー・キュリーなどの偉人を輩出しながら、
    その実態が知られていない未知の国ポーランドの栄光、悲劇、ロマン、
    革命の歴史を日本との関わりを交えながら、いきいきと描いた壮大な物語。
    カラー口絵8頁、収録写真図版202点。
    【日本・ポーランド国交樹立100周年記念】
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡上 理穂(オカガミ リホ)
    1956年、東京生まれ。上智大学外国語学部ロシア語学科卒業。ワルシャワ大学大学院留学。マクオリー大学経営大学院修了。シドニー大学経済ビジネス学部修士。ポーランド留学中の1981年12月13日、国内で強まる民主化運動に対し、共産党政府が布告した戒厳令に遭遇。翌年帰国するが、1983年から再びポーランドに渡り、ポーランド人の夫と暮らす。ワルシャワで日系企業に勤める傍ら、NHK、北海道放送、テレビ長崎等の取材のリサーチ、通訳などを務める。1984年、テレビ西日本のテレビドキュメンタリーの同行取材で、パビャック監獄で作られた日本人形タイカ・キワ出会う。このドキュメンタリー「ワルシャワをみつめた日本人形~タイカ・キワの45年」は同年11月11日に放送され、テレビ西日本は、第22回ギャラクシー賞、第11回放送文化基金賞、第39回芸術祭優秀賞等を受賞した。1987年、国営ポーランド放送制作「Manggha‐Polski Jap´onczyk」(ポーランドの美術品蒐集家フェリックス・ヤシェンスキーの浮世絵・日本工芸品について)のテレビドキュメンタリーの監修を務めた。1988年、一家でオーストラリアに移住。現在、シドニー在住。夫のアンジェイ・シェドレツキーは俳優
  • 著者について

    岡上理穂 (オカガミリホ)
    1956年、東京生まれ。上智大学外国語学部ロシア語学科卒業。ワルシャワ大学大学院
    留学。マクオリー大学経営大学院修了。シドニー大学経済ビジネス学部修士。
    ポーランド留学中の1981年12月13日、国内で強まる民主化運動に対し共産党政府が
    布告した戒厳令に遭遇。翌年帰国するが、1983年からポーランド人の夫とワルシャワで
    暮らす。ワルシャワでは、日本のテレビ各局の取材・リサーチや通訳などを務めた。
    1984年、テレビ西日本のドキュメンタリー「ワルシャワをみつめた日本人形、
    タイカ・キワの45年」は、第22回ギャラクシー賞、第11回放送文化基金賞、
    第39回芸術祭優秀賞等を受賞した。
    1988年、一家でオーストラリアに移住。現在、シドニー在住。
    主な著書に『ワルシャワに市民の歌声が聞こえる』(福武書店)、
    『オーストラリア的生活術』(出窓社)、共著に『ポーランド入門』(三省堂)
    などがある。

中欧の不死鳥―ポーランド不屈の千年史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:出窓社 ※出版地:国分寺
著者名:岡上 理穂(著)
発行年月日:2019/04/10
ISBN-10:4931178928
ISBN-13:9784931178922
判型:A5
発売社名:出窓社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:413ページ
縦:21cm
他の出窓社の書籍を探す

    出窓社 中欧の不死鳥―ポーランド不屈の千年史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!