フルスクラッチから1日でCMSを作る シェルスクリプト高速開発手法入門 改訂2版 [単行本]
    • フルスクラッチから1日でCMSを作る シェルスクリプト高速開発手法入門 改訂2版 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003144638

フルスクラッチから1日でCMSを作る シェルスクリプト高速開発手法入門 改訂2版 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2019/06/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フルスクラッチから1日でCMSを作る シェルスクリプト高速開発手法入門 改訂2版 の 商品概要

  • 目次

    第1章 はじめに
    1.1 初版のきっかけ
    1.2 bashCMS
    1.3 自作をすべきかどうか
    1.4 第2版:ウェブ上のリソースでさらなるレバレッジを
    1.5 本書の読み方と使い方
    1.6 補足
    第2章 環境の準備
    2.1 サーバの準備
    2.2 SSH接続の確認
    2.3 セキュリティーのための設定
    2.4 日本語化
    2.5 コマンドまわりの整備と確認
    2.6 ウェブサーバのセットアップ
    2.7 Git/GitHubの設定
    2.8 補足
    第3章 文章管理の仕組みを作る
    3.1 記事データの置き方の検討
    3.2 記事リポジトリを作る
    3.3 サーバからGitHubの記事リポジトリを取得
    3.4 まとめと補足
    第4章 メインのCGIスクリプトの実装とバックエンド処理
    4.1 ミニマムなCGIスクリプト
    4.2 記事の表示
    4.3 ログを記録する
    4.4 ページ選択機能をつける
    4.5 リンクの書き換えやHTMLの埋め込みへの対応と確認
    4.6 時刻に関する情報の付加
    4.7 記事の削除処理
    4.8 前後の日記記事に移動できるようにする
    4.9 URLの省略への対応
    4.10 ページビューカウンタをつける
    4.11 まとめ
    第5章 補助のCGIスクリプトの実装とバックエンド処理
    5.1 体裁を整える
    5.2 最近の記事一覧を表示する
    5.3 キーワード検索機能をつける
    5.4 全文検索機能をつける
    5.5 人気記事のリスト表示
    5.6 まとめと補足
    第6章 処理時間の計測と改善
    6.1 ダミーデータの作成
    6.2 データディレクトリへのセットと処理速度の評価
    6.3 同期スクリプトの計算時間の短縮
    6.4フロントエンドの処理能力
    6.5 検索の性能
    6.6 まとめと補足
    第7章 Bootstrapの利用
    7.1 Bootstrap
    7.2 テンプレートの作成
    7.3 YAMLファイルからのメニューの読み込みと表示
    7.4 ソーシャルリンクを貼る
    7.5 記事に対するソーシャルボタンの設置
    7.6 ページとURLの整合性をとる
    7.7 シンタックスハイライトを導入する
    7.8 まとめと補足
    第8章 シェル芸でログの集計
    8.1 準備
    8.2 ログの観察
    8.3 日付の変換
    8.4 データをキーバリュー形式のファイルに分ける
    8.5 主要な指標を端末で取得
    8.6 各種指標の抽出
    8.7 もっと凝った出力を作る
    8.8 まとめと補足
    第9章おわりに
  • 出版社からのコメント

    シェル芸をさらに極めよ!
  • 内容紹介

    本書では、UNIXのシェルスクリプトを用いて実用的なWebアプリケーションを短時間に開発する手法を解説しています。RDBMSもアプリケーションサーバも用いずに、実用レベルのWebアプリを実装するシェルスクリプトの真の力をご確認ください。

    図書館選書
    シェルスクリプトでここまでやれるのか! と、世間を騒がした驚きのシェル芸本がまさかの改訂です! 初版を超える実践的な内容をお楽しみください。
  • 著者について

    上田 隆一 (ウエダ リュウイチ)
    千葉工業大学先進工学部未来ロボティクス学科准教授。1978年2月16日生。富山県小矢部市出身。ロボット工学の研究者として2004年から助手、2008年に助教として東京大学大学院工学系研究科精密機械工学専攻に勤務。2009年に有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所に入社。2013年8月より産業技術大学院大学産業技術研究科情報アーキテクチャ専攻助教、2015年9月より現職。ロボットに関する研究、プログラミング関連の著述など分野をまたいだ活動を行っている。博士(工学)。

    後藤 大地 (ゴトウ ダイチ)
    オングス代表取締役/BSDコンサルティング取締役/FreeBSD committer
    企業システムの要件定義、設計、開発、運用、保守からIT系ニュースの執筆、IT系雑誌や書籍の企画立案から執筆まで幅広く手がける。高いセキュリティが求められるネットワークシステムの構築、高い可用性が求められる企業システムの構築、アプライアンス向けのカスタマイズカーネルの開発から業務に特化したディストリビューションの構築等、*BSD/Linux技術をフル活用した企業ユースのシステムを高いレベルで提供。

フルスクラッチから1日でCMSを作る シェルスクリプト高速開発手法入門 改訂2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ドワンゴ
著者名:USP研究所(監修)/上田 隆一(著)/後藤 大地(著)
発行年月日:2019/06/28
ISBN-10:4048930699
ISBN-13:9784048930697
判型:B5
発売社名:KADOKAWA
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:302ページ
縦:24cm
横:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA フルスクラッチから1日でCMSを作る シェルスクリプト高速開発手法入門 改訂2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!