ゲームは人生の役に立つ。―生かすも殺すもあなた次第 [単行本]
    • ゲームは人生の役に立つ。―生かすも殺すもあなた次第 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003144840

ゲームは人生の役に立つ。―生かすも殺すもあなた次第 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:エッセンシャル出版社
販売開始日: 2019/05/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ゲームは人生の役に立つ。―生かすも殺すもあなた次第 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    課金で得られる満足なんてたかが知れてる!ゲームにはあなたのスキルを高める要素がいっぱいつまってる。これまでに使ったお金と時間を無駄にしない方法を教えます。
  • 目次

    CONTENTS

    はじめに――僕はゲームで救われた。

    I.「ゲーム」って何を指す言葉?
    ゲームのイメージ/ゲームは何の役に立つ?
    ●ゲーム対談1:話をしてくれた人 澤田智洋さん

    II.ようこそ、「ゲーム」が描く未来へ!
    なぜゲームをしていると怒られるのか?/競技としてのゲーム/ゲームは価値のないもの?/
    ゲームはコミュニケーションツール! /ゲームが必要とされる時代になった!?
    ●ゲーム対談2:話をしてくれた人 茂木健一郎さん

    III.「ゲーム」の存在価値について考える
    ゲームは世界の共通言語/カードゲームから経済を学ぶ/ゲームで培った仮説検証力/
    ゲームは説明する力がつく/ちょっと残念なこと
    ●ゲーム対談3:話をしてくれた人 池田芳正さん

    IV.「生きる力」をゲームで育てる
    ゲームが仕事になる社会は近づいている/コミュニケーション能力をゲームで育む/課金のあるソーシャルゲームは「悪」なのか?/
    ゲームで友だちを作る/ゲーム感覚の重要性/ゲームから学んだチーム作りとスキルアップ/オリジナルのルールを作る/
    ゲームが仕事になりました! /ゲームとストーリー作り
    ●ゲーム対談4:話をしてくれた人 高濱正伸さん
    番外編 ミニ座談会

    V.キーワードから導く「まとめ」

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    ゲームに費やした時間とお金を無駄にしないために、ゲームで培われるスキルがあることを知ろう! 新時代のゲームとの付き合い方とは
  • 内容紹介

    ひまがあるとついついゲームをしてしまうという皆さん。時間とお金を費やして、あなたが手に入れたものは何ですか?

    「サッカーや将棋ならいいけどゲームはダメ! 」
    「ゲームなんて何の役にも立たない! 」――そんなふうに親から言われてきたのに、結局いまもゲームから離れられないあなた。
    あるいは、自分が親になったとき、同じことを子どもに向かって言っているあなた。
    それって、どこかで方向転換をしないといけなくありませんか?

    10年間の不登校中、ゲームに“3万時間"を費やしたという著者は、高校生のときに起業して社長となり、
    その後は国から「内閣府地域活性化伝道師」にも任命され、地域活性化などの仕事に情熱を注いでいます。
    では「いつ、どこで」社会人として必要なスキルを学んだのでしょうか?
    じつは「ゲームを通じて学んだのだ」と著者は言います。あなたが気づいていないだけで、ゲームにはスキルを高める要素があるのです

    一般的に「囲碁や将棋はいいけど(テレビ)ゲームはダメ」という認識がある中で、
    著者はゲームの「良い面」やその効果について、実体験を踏まえて一つひとつ丁寧に検証していきます。
    また、「スポーツ、脳科学、ゲーム、教育」それぞれの分野の識者との対談を通じて、
    ゲームの置かれた状況や今後の展望、教養や生き方にゲームが及ぼすさまざまな影響などについて詳らかにしていきます。

    ネットが世界をつなぎ、AIが人間に取って代わる時代となり、ゲームはデジタルの世界で確固たる地位を築いています。
    今後も伸び続けていく成長分野のひとつであり、そんなゲームの「良し悪し」を評価する時期はもう過ぎました。
    ゲームはすでに生活の一部になっているのです。
    したがって、良し悪しではなく、「どうすれば役に立つのか」をポジティブに考える必要があるのではないでしょうか。

    そのきっかけになるのが本書です。「ゲームでスキルを高めて仕事や勉強に活かせるならそうしたい! 」「わが子がゲームにハマって困っている」という方にはぜひ読んでいただきたい一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小幡 和輝(オバタ カズキ)
    NagomiShareFund&地方創生会議Founder/内閣府地域活性化伝道師/#不登校は不幸じゃない発起人。1994年和歌山県生まれ。約10年間の不登校を経験。その後、定時制高校に入学。地域のために活動する同世代、社会人に影響を受け、高校3年で起業。様々なプロジェクトを立ち上げた。47都道府県すべてから参加者が集う「地方創生会議 in 高野山」の主催や、1億円規模の地方創生ファンド「NagomiShareFund」の設立など、地方創生の新しい仕組みを構築中

ゲームは人生の役に立つ。―生かすも殺すもあなた次第 の商品スペック

商品仕様
出版社名:エッセンシャル出版社
著者名:小幡 和輝(著)
発行年月日:2019/05/31
ISBN-10:4907838999
ISBN-13:9784907838997
判型:B6
発売社名:エッセンシャル出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他のエッセンシャル出版社の書籍を探す

    エッセンシャル出版社 ゲームは人生の役に立つ。―生かすも殺すもあなた次第 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!