万博入門―新世代万博への道 [単行本]
    • 万博入門―新世代万博への道 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003145235

万博入門―新世代万博への道 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館クリエイティブ
販売開始日: 2019/06/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

万博入門―新世代万博への道 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 人々はなぜ万博に熱狂したのか?(大阪万博という「事件」;“未来”というスペクタクル ほか)
    第2章 熱狂はなぜ冷めていったのか?(大阪万博以降に起きたこと;「万国博覧会」というメカニズム ほか)
    第3章 万博はなにを遺すのか?(遺伝子に書き込まれていること;万博のレガシーとはなにか ほか)
    第4章 万博にはなにが求められているのか?(なぜGAFAは見向きもしないのか?;21世紀の情報感覚 ほか)
    終章 21世紀の万博を望む7つのビューポイント(万博への認識をめぐる世代間ギャップを忘れない;現状路線が唯一の道と前提しない ほか)
  • 内容紹介

    万博とはなにか? 万博に未来はあるか?

    2025年の万博開催が決まり、これから本格的な準備作業がはじまります。

    今後多方面で議論が展開され、種々の関係者もうなぎ上りに増えていきます。

    しかし、こうした状況にあって、「万博とはなにか」「これからの万博に必要なことはなにか」といった基本情報が足りていないのが現状です。

    万博を肯定するにせよ否定するにせよ、あるいは25年万博を推進するにしろ批判するにしろ、まずは万博を俯瞰的な視座から一望して冷静に"現在地"を見極めることが必要であり、その際に力になるのは大局的でフェアな万博史観です。

    本書は、これから万博に関わろうとする人や万博をもっと知りたいという人の需要に応えるもので、万博研究の第一人者である著者が、万博の歴史を俯瞰しながら本質と課題をわかりやすく整理するとともに、21世紀の万博を考えるうえで大切なことはなにかを解説します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平野 暁臣(ヒラノ アキオミ)
    空間メディアプロデューサー。現代芸術研究所代表取締役。岡本太郎記念館館長。1959年生まれ。大阪万博で岡本太郎が創設した現代芸術研究所を主宰し、イベントやディスプレイなど“空間メディア”の領域で多彩なプロデュース活動を行う。博覧会にも豊富な実績があり、万博の日本館(92年セビリア、同ジェノバ、93年大田、98年リスボンなど)を5回にわたってプロデュース。国内博の経験も豊富で、94年三重・まつり博、96年佐賀・炎博など5つの地方博・25のパビリオンの制作に携わった。実務者として博覧会制作に関する著作・論文を数多く著しているほか、85年つくば万博以降のすべての万博を実地調査してきた万博研究の第一人者でもある

万博入門―新世代万博への道 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館クリエイティブ
著者名:平野 暁臣(著)
発行年月日:2019/06/30
ISBN-10:4778036190
ISBN-13:9784778036195
判型:B6
発売社名:小学館
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:251ページ
縦:19cm
他の小学館クリエイティブの書籍を探す

    小学館クリエイティブ 万博入門―新世代万博への道 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!