自家用電気工作物必携〈1〉法規手続篇〈2019年版〉 [単行本]

販売休止中です

    • 自家用電気工作物必携〈1〉法規手続篇〈2019年版〉 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003145290

自家用電気工作物必携〈1〉法規手続篇〈2019年版〉 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:文一総合出版
販売開始日: 2019/06/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

自家用電気工作物必携〈1〉法規手続篇〈2019年版〉 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 総論(電気事業法の改正と自家用電気工作物に係る保安体制
    自家用電気工作物の法体系上の地位 ほか)
    第2章 手続例(手続様式整備上の総括的注意事項
    保安規程 ほか)
    第3章 法令の概念(総説
    保安規程の作成と届出 ほか)
    附記(自家用電気工作物設置者のための電気事業法関係法令
    電気工事士法関係法令 ほか)
  • 内容紹介

    電気事業法・電気事業法施行令・電気事業法施行規則及び資格省令・報告規則・手数料規則など最新の法令も収録


    自家用電気工作物の保安規制の概要や法体系上の地位や定義について詳しく紹介しています。また、各種申請書等の様式など、手続きについて、具体的な例を示しながら解説しています。さらに、法令用語や保安規定の目的や内容について説明し、主任技術者関係の疑問や、各種検査についても解りやすく解説しています。平成28年の電気事業法の改正では、広域系統運用の拡大、小売及び発電の全面自由化、法的分離の方式による送配電部門の中立性の確保などが示された。6年ぶりの最新版。


    自家用電気工作物の指導監督に直接携わっている担当者が、その施設・運用・法規・手続き・保安などを詳しく解説。
    自家用電気工作物の保安規制の概要や法体系上の地位や定義について紹介した実務に則した指導書


    ~ 特 色~

    ・各種申請書等の様式など、手続きについて、具体的な例を示しながら解説
    ・法令用語や保安規定の目的や内容についての説明
    ・主任技術者関係の疑問や、各種検査についても解りやすく解説




    第1 章の総論では、今回改正の概要、自家用電気工作物の保安規制の概要、法体系上の地位、定義等について、 
    第2 章の手続例では、総括的注意事項、各種申請書の様式及び申請に当たっての注意事項等について、 
    第3 章の法令概念では、自家用電気工作物に係る関係法令の歴史、法令用語、保安規程の目的・内容、主任技術者の意義・選任方法等について、それぞれ説明しています。
    ・特に第3 章については、電気事業法が目的とする内容について解説しておりますので、第2 章と併せて読まれることをお勧めします。

自家用電気工作物必携〈1〉法規手続篇〈2019年版〉 の商品スペック

商品仕様
出版社名:文一総合出版
著者名:関東東北産業保安監督部(編)
発行年月日:2019/06/10
ISBN-10:482997706X
ISBN-13:9784829977064
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電気
言語:日本語
ページ数:919ページ
縦:21cm
他の文一総合出版の書籍を探す

    文一総合出版 自家用電気工作物必携〈1〉法規手続篇〈2019年版〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!