めぐりながれるものの人類学 [単行本]
    • めぐりながれるものの人類学 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003145842

めぐりながれるものの人類学 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青土社
販売開始日: 2019/06/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

めぐりながれるものの人類学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    フィールドで、文化人類学者が見たものとは?学界の気鋭が書き下した27の文章は、タンザニア、ガーナ、インドから、60年安保の水俣、京都大学の「立て看」撤去問題まで、時間と空間を越えてめぐりながれる。異なっていながら同じものに満ち、分かたれていながらつながっている私たちの生のありようを鮮やかに描き出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「人」からの遊離
    小人との邂逅
    水をめぐるはなし
    循環するモノ
    道の誘惑
    異形の者たち
    鳥の眼と虫の眼
    ふたつの問い
    科学の詩学へ
    敷居と金槌フェティッシュをめぐる寓話
    隅っこの力
    まなざしの交錯と誘惑
    現実以前
    流転の底で
    Since it must be so
    世話とセワー
    ささやかで具体的なこと
    台所の哲学
    リベリア・キャンプ
    追悼されえないもの
    凧とエイジェンシー
    島で
    サブスタンスの分有
    神話の樹
    言霊たち
  • 内容紹介

    いまとなりにいる誰かにふれてみる。27の文化人類学論考、書き下ろし
    古典的な学説から最先端の潮流までを踏まえながら、気鋭の文化人類学者が書き下ろした27のショート・エッセイ(論考)。研究フィールドであるタンザニア、ガーナ、南インドから、60年安保の水俣、昨年の京都大学の「立て看」撤去問題まで、あらゆる場所と時間をこえて人類学的な実践はめぐりながれる。自ら痛みを感じ、誰かの痛みに感応せずにはいられない私たちは、そのことでつながれる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石井 美保(イシイ ミホ)
    1973年、大阪府生まれ。文化人類学者。北海道大学文学部卒業、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。宗教実践や環境運動をテーマにタンザニア、ガーナ、インドで調査を行う。現在、京都大学人文科学研究所准教授。第14回日本学術振興会賞受賞(2017年)、第10回京都大学たちばな賞受賞(2018年)

めぐりながれるものの人類学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青土社
著者名:石井 美保(著)
発行年月日:2019/06/25
ISBN-10:4791771745
ISBN-13:9784791771745
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:210ページ
縦:19cm
他の青土社の書籍を探す

    青土社 めぐりながれるものの人類学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!