動く曲線の数値計算 [単行本]
    • 動く曲線の数値計算 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003145870

動く曲線の数値計算 [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2019/07/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

動く曲線の数値計算 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第0章 コンピュータ上の「数」
    0.1 コンピュータの得手不得手
    0.2 浮動小数点数
    0.3 2進法
    0.4 IEEE754規格
    0.5 浮動小数点数の計算
    0.6 山中マジック
    0.7 結局,いいたいこと


    第I部 数値計算の基本

    第1章 常微分方程式の数値計算
    1.1 離散変数法
    1.2 オイラー法の収束
    1.3 オイラー法の改良
    1.4 打ち切り誤差と丸め誤差
    1.5 EOC
    1.6 カオス登場
    1.7 単振り子の運動方程式
    1.8 「気の利いた」オイラー法
    1.9 シンプレクティック・オイラー法
    1.10 エネルギーが保存するような離散化
    1.11 オイラーによるオイラー法

    第2章 数値積分
    2.1 区分求積法と数値積分
    2.2 左端点則と右端点則
    2.3 中点則と台形則
    2.4 シンプソン則
    2.5 「気の利いた」変形

    第3章 非線形方程式の数値解法
    3.1 ニュートン法
    3.2 縮小写像の原理
    3.3 ニュートン法の収束
    3.4 ニュートンによるニュートン法
    3.5 2分法
    3.6 2分法の収束,および収束性の一般論


    第II部 偏微分方程式の差分解法

    第4章 1階線形偏微分方程式の差分解法
    4.1 移流方程式
    4.2 偏微分方程式の差分解法
    4.3 移流方程式の全離散化
    4.4 前進差分スキーム(4.9)の不安定性
    4.5 風上差分スキーム(4.10)の安定性,適合性,収束性
    4.6 中心差分スキーム(4.11)とフォン・ノイマンの安定性

    第5章 2階線形偏微分方程式の差分解法
    5.1 熱方程式の導出
    5.2 差分の記号
    5.3 熱方程式の初期値境界値問題(5.3)の離散化
    5.4 エネルギー不等式と「気の利いた」半陰的離散化
    5.5 保存量をもつ勾配流方程式
    5.6 半離散版の面積保存曲線短縮方程式
    5.7 拡散の遷移確率とCFL条件(4.14),安定条件(5.14)


    第III部 動く曲線の数値計算

    第6章 動く曲線の問題
    6.1 時間変化する平面曲線とその表現
    6.2 さまざまな量の時間発展方程式
    6.3 さまざまな法線速度
    6.4 動く開曲線の問題
    6.5 開曲線版古典的面積保存曲率流方程式とディドの問題

    第7章 動く折れ線上の「曲率」と「法線」
    7.1 時間変化する平面折れ線とその表現
    7.2 頂点や辺上の「曲率」と頂点における「法線」方向の変遷
    7.3 「曲率」κi, Ki, $\hat{\kappa}_i$は曲率の近似か

    第8章 動く折れ線の問題
    8.1 準備
    8.2 さまざまな法線速度{vi}
    8.3 接線速度{Wi}の決定:漸近的一様配置法と曲率調整型配置
    8.4 アルゴリズム(線の方法)
    8.5 数値スキームの実例:蔵本‐シバシンスキー方程式

    第9章 間接法やグラフによる表現
    9.1 レベルセットの方法:等高線による動く曲線の表現
    9.2 グラフによる動く曲線の表現
    9.3 蔵本‐シバシンスキー方程式のスケール変換
    9.4 特異極限法:アレン‐カーン方程式による動く曲線の表現

    第10章 基本解近似解法(MFS)
    10.1 MFSとは
    10.2 MFSのアイディア
    10.3 不変スキーム
    10.4 MFSの数値計算例:ヘレ・ショウ問題
    10.5 隙間 b が時間に依存するb = b(t)の場合の数値計算例

    参考文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    動く曲線を数値計算するにはどうすればよいか?そんな素朴な疑問に回答する書籍。簡単に,素早く,安定に数値計算する方法を伝授。
  • 内容紹介

    素朴な疑問「動く曲線を数値計算するにはどうすればよいのか」に回答できる数少ない和書である。動く曲線,すなわち時間とともに変形し,移動する平面曲線は,例えば,流体現象,燃焼現象,結晶成長や転位などのさまざまな現象に現れる。あるいは画像輪郭抽出などの画像処理においても用いられる。大がかりな道具を必要とせずに,簡単に,素早く,しかも安定に数値計算することは,上記のさまざまな分野に関わる研究者や学生,開発者などにとっては必要である。しかし,従来の標準的な数値計算の本には,グラフで表現できないような動く曲線の数値計算法の説明はない。確固たる手法が確立していなかったのがその理由の一つであろう。近年,動く曲線の数値計算法は十分に研究,開発されてきた。筆者もその方法の確立に寄与した一人である。動く曲線を数値計算する必要がある人にとっては待望の書となっているはずだ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢崎 成俊(ヤザキ シゲトシ)
    2000年東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程修了。現在、明治大学理工学部数学科教授。博士(数理科学)。専門は界面現象や移動境界問題の数理解析(応用数学)

動く曲線の数値計算 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:矢崎 成俊(著)
発行年月日:2019/07/15
ISBN-10:4320113802
ISBN-13:9784320113800
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:330ページ
縦:22cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 動く曲線の数値計算 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!