Q&A見てわかるDNA型鑑定 第2版 (GENJIN刑事弁護シリーズ〈25〉) [単行本]
    • Q&A見てわかるDNA型鑑定 第2版 (GENJIN刑事弁護シリーズ〈25〉) [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
Q&A見てわかるDNA型鑑定 第2版 (GENJIN刑事弁護シリーズ〈25〉) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003145923

Q&A見てわかるDNA型鑑定 第2版 (GENJIN刑事弁護シリーズ〈25〉) [単行本]

押田 茂實(編著)岡部 保男(編著)泉澤 章(編著)水沼 直樹(編著)
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2019/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Q&A見てわかるDNA型鑑定 第2版 (GENJIN刑事弁護シリーズ〈25〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    DNA型鑑定を争う弁護活動の手引き書。第1版以降、DNA型鑑定による無罪判決が多数出て、DNA型鑑定は、無罪を争う際の強力な“武器”になった。しかし、DNA型鑑定の結果への全面信頼・依存は誤判を招く。この10年のDNA型鑑定の進歩、弁護活動の成果を踏まえて第2版は、質問項目や資料をさらに充実した。
  • 目次

    第2版 はじめに

    第1部 DNA型鑑定の実際と問題点………押田茂實・水沼直樹・鉄 堅・神谷悦子
     1 DNA型鑑定の基本知識
     2 日本におけるDNA型鑑定
     3 DNA型鑑定の方法
     4 DNA型鑑定とPCR増幅
     5 DNA型鑑定とSTR多型
     6 DNA型鑑定と陽性対照・陰性対照
     7 DNA型鑑定のチェックポイント

    第2部 DNA型鑑定と弁護活動………岡部保男・泉澤章・水沼直樹
     1 DNA型鑑定と鑑定書
     2 捜査段階におけるDNA型鑑定
     3 公判前整理手続におけるDNA型鑑定
     4 公判におけるDNA型鑑定

    第3部 資料編
     1 事件紹介
     2 DNA型鑑定に関する関係資料

    付録「写真に見るDNA型鑑定の実際」
    コラム 科学警察研究所と科学捜査研究所
  • 内容紹介

    裁判実務でDNA型鑑定が問題となった場合に、その鑑定方法の正しさや結果の妥当性をどう判断すべきか。2010年の第1版以降、DNA型鑑定に関するガイドラインの改定や裁判所による新たな判断が多数あった。第2版では、それらを踏まえて、弁護実務の視点からDNA型鑑定の実際と実践的知識を解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    押田 茂實(オシダ シゲミ)
    日本大学医学部法医学名誉教授。1942年、埼玉県生まれ。東北大学医学部卒業。医学博士。足利事件、東電女性社員殺人事件などさまざまな事件に関する法医解剖、DNA鑑定、薬毒物分析、重大事件・災害での遺体検案、医療事故分析・予防対策など、50年にわたって法医学現場の第一線で活動

    岡部 保男(オカベ ヤスオ)
    弁護士。1941年、北海道生まれ。北海道大学法学部卒業。第21期司法研修所修了。日本弁護士連合会人権擁護委員会委員長などを歴任

    泉澤 章(イズミサワ アキラ)
    弁護士。1966年、青森県生まれ。法政大学法学部卒業。第48期司法研修所修了。日本弁護士連合会人権擁護委員会第1部会(再審・誤判)部会長、日本弁護士連合会人権擁護委員会えん罪原因究明第三者機関設置に関する特別部会事務局長などを歴任

    水沼 直樹(ミズヌマ ナオキ)
    弁護士。1979年、群馬県生まれ。東北大学法学部・日本大学大学院法務研究科卒業。日本法医学会/日本DNA多型学会/日本医事法学会/日本がん・生殖医療学会(兼理事)ほかの各会員
  • 著者について

    押田 茂實 (オシダ シゲミ)
    押田茂實(おしだ・しげみ)
    日本大学医学部法医学名誉教授。1942年、埼玉県生まれ。東北大学医学部卒業。医学博士。足利事件、東電女性社員殺人事件などさまざまな事件に関する法医解剖、DNA鑑定、薬毒物分析、重大事件・災害での遺体検案、医療事故分析・予防対策など、50年にわたって法医学現場の第一線で活動。主な著作に、『実例に学ぶ医療事故』(医学書院、2000年)、『Q&A見てわかるDNA型鑑定』(共著、現代人文社、2010年)、『法医学現場の真相』(祥伝社新書、2010年)、『医療事故はなぜ起こるのか』(共著、晋遊舎新書、2013年)、『法医学者が見た 再審無罪の真相』(祥伝社新書、2014年)、『死体からのメッセージ』(洋泉新書、2018年)などがある。

    岡部 保男 (オカベ ヤスオ)
    弁護士。1941年、北海道生まれ。北海道大学法学部卒業。第21期司法研修所修了。日本弁護士連合会人権擁護委員会委員長などを歴任。主な著作に、『再審』(共同執筆、共同編集、日本評論社、1977年)、『続再審』(同、1986年)、『誤判原因の実証的研究』(共著、現代人文社、1998年)、『DNA鑑定と刑事弁護』(同、1998年)、『Q&A見てわかるDNA型鑑定』(同、2010年)などがある。

    泉澤 章 (イズミサワ アキラ)
    弁護士。1966年、青森県生まれ。法政大学法学部卒業。第48期司法研修所修了。日本弁護士連合会人権擁護委員会第1部会(再審・誤判)部会長、日本弁護士連合会人権擁護委員会えん罪原因究明第三者機関設置に関する特別部会事務局長などを歴任。主な著作に、『えん罪原因を調査せよ─国会に第三者機関の設置を』(共著、勁草書房、2012年)、『日本版「司法取引」を問う』(共著、旬報社、2015年)などがある。

    水沼 直樹 (ミズヌマ ナオキ)
    弁護士。1979年、群馬県生まれ。東北大学法学部・日本大学大学院法務研究科卒業。日本法医学会/日本DNA多型学会/日本医事法学会/日本がん・生殖医療学会(兼理事)ほかの各会員。主な著作として、「医療事故調査制度と皮膚科医」(日本皮膚科学会雑誌125巻9号〔2015年〕)、「医療機関の行う事故調査における注意点について(特集 新しい医療事故調査制度における事故調査)」(麻酔67巻11号〔2018年〕)、「応招義務の歴史的展開と診療拒絶の可否(特集 医師の応招義務について)」(医療判例解説56号〔2015年〕)ほか。

Q&A見てわかるDNA型鑑定 第2版 (GENJIN刑事弁護シリーズ〈25〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代人文社
著者名:押田 茂實(編著)/岡部 保男(編著)/泉澤 章(編著)/水沼 直樹(編著)
発行年月日:2019/06/10
ISBN-10:4877987258
ISBN-13:9784877987251
旧版ISBN:9784877984496
判型:A5
発売社名:大学図書
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:259ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 Q&A見てわかるDNA型鑑定 第2版 (GENJIN刑事弁護シリーズ〈25〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!