建物のある風景(水墨画競作シリーズ 墨技の発見) [単行本]
    • 建物のある風景(水墨画競作シリーズ 墨技の発見) [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003146552

建物のある風景(水墨画競作シリーズ 墨技の発見) [単行本]

日貿出版社(編)久山 一枝(描法指導)伊藤 昌(描法指導)根岸 嘉一郎(描法指導)松井 陽水(描法指導)藤原 六間堂(描法指導)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日貿出版社
販売開始日: 2019/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

建物のある風景(水墨画競作シリーズ 墨技の発見) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    口絵 建物を描く・作品選
    1章 描法の基本
    2章 寺社を描く
    3章 街並みを描く
    作品選 松井陽水
    作品選 藤原六間堂
    私のギャラリー
  • 内容紹介

    水墨画においても風景を描けば人の住むところ必ずや建物があり、それらが主題や添景として重要な役割を果たしています。
    中でも神社や寺院は日本全国に見られ、人々を引き付ける名勝地もあり、また古い街道から高層ビルまで、いたるところに印象的な街並みがあります。日本の風景はまさに画題の宝庫といえましょう。
    本書は、久山一枝、伊藤昌、根岸嘉一郎による寺社や街並み、城や橋などの描法解説と作品、
    また松井陽水と藤原六間堂による日本や海外の建物の作品を収録して、水墨画による建物の創作のポイントを解説しました。
    なお巻末には、建物をテーマとして描いている作家・愛好家の中から執筆陣と編集部がセレクトし、その作品を収録しました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    久山 一枝(クヤマ カズエ)
    静岡県出身。1967年、東京芸術大学工芸科卒業。1969年、同大学院彫金科修了。岩上青稜に水墨画を学ぶ。1994年、日本クラフト展にて日本クラフト賞受賞。現在、新水墨画協会主宰。毎年「日本の美しい自然」展を開催。朝日カルチャーセンター朝日JTB・交流文化塾・池袋コミュニティーカレッジ他講師

    伊藤 昌(イトウ ショウ)
    1967年、宮城県石巻市生まれ。上智大学文学部英文科卒業。1992年初展以来、毎年各地で個展を開催。2001年のスペイン・マドリッドの個展で好評を博す。現在、S会主宰・総合水墨画展委嘱審査員・全日本水墨作家連同人

    根岸 嘉一郎(ネギシ カイチロウ)
    1944年、長野県小布施町生まれ。1970年、日本画家・佐藤紫雲に師事。85年に遊墨会、2002年には現代日墨協会設立。2008年より上野松坂屋にて個展開催。現在、遊墨会主宰・現代日墨協会会長

    松井 陽水(マツイ ヨウスイ)
    岡山県津山市生まれ。多摩芸術学園(現・多摩美術大学)卒業。文部大臣賞、東京セントラル美術館賞、芸術文化賞など受賞。現在、日本墨画協会理事長・現代墨画陽水会主宰・全日本水墨作家連同人

    藤原 六間堂(フジワラ ロッケンドウ)
    1957年、岡山生まれ。幼少より父の藤原楞山(中国水墨画の巨匠・斉白石の三鼎の一人といわれた)について水墨画を学ぶ。1980年より岡山県内を中心に個展を開催。その後、東京でも個展と教室を開催。現在、水墨画虎杖会主宰・金石六友会主宰

建物のある風景(水墨画競作シリーズ 墨技の発見) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日貿出版社
著者名:日貿出版社(編)/久山 一枝(描法指導)/伊藤 昌(描法指導)/根岸 嘉一郎(描法指導)/松井 陽水(描法指導)/藤原 六間堂(描法指導)
発行年月日:2019/05/25
ISBN-10:481702125X
ISBN-13:9784817021250
判型:規大
発売社名:日貿出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:111ページ
縦:30cm
横:23cm
他の日貿出版社の書籍を探す

    日貿出版社 建物のある風景(水墨画競作シリーズ 墨技の発見) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!