戦後史を生きる-労働問題研究私史 [単行本]
    • 戦後史を生きる-労働問題研究私史 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003147656

戦後史を生きる-労働問題研究私史 [単行本]

兵藤 〓(著)野村 正實(聞き手)上井 喜彦(聞き手)
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同時代社
販売開始日: 2019/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦後史を生きる-労働問題研究私史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「労働問題」を追及してきた心。今なお、働くとは何か、生きるとは何か、を問いつづける。
  • 目次

    Ⅰ 小学校から旧制中学へ
    Ⅱ 東大 駒場から本郷へ
    Ⅲ 大河内「出稼型論」との格闘
    Ⅳ 大学紛争のなかで
    Ⅴ 戦後研究へ
    Ⅵ 八〇年代を迎えて
    Ⅶ 時代の区切りに際会して
  • 内容紹介

    「労働問題」を追及してきた心
    今なお、働くとは何か、生きるとは何か、を問いつづける。

    「兵藤さんは労働問題研究の最盛期を作り上げた中心的研究者です。兵藤さんの研究の歩みを理解することは、とりもなおさず労働問題研究とは何であるのか、何であったのか、を理解することにつながります」野村正實
    「兵藤先生が私たちのどのような質問に対しても極めて率直に答えてくださったことです。研究についてはもちろんですが、思想形成や生き方そのものについても然りでした。その中には、東大闘争の際の行動や東大定年後に転任された埼玉大学で発生した学長選挙やり直し事件への対応等、先生が関与された事件の話も含まれています」上井喜彦
    戦後生まれの研究者二人に、自らの思考の軌跡と時代精神を語る。

    図書館選書
    「労働問題」を追及してきた心、今なお、働くとは何か、生きるとは何か、を問いつづける。労働問題研究の中心的研究者・兵藤釗が、戦後生まれの研究者二人に、自らの思考の軌跡と時代精神を語る。
  • 著者について

    兵藤 釗 (ヒョウドウ ツトム)
    1933年 愛知県西加茂郡挙母町生まれ
    1957年 東京大学経済学部卒業
    1962年 東京大学大学院経済学研究科単位取得退学
    1962年 東京大学経済学部助手、後に助教授、教授
    1998~2004年 埼玉大学学長
    2007~2011年 学校法人成城学園学園長

    野村 正實 (ノムラ マサミ)
    1948年 静岡県小笠郡横須賀町生まれ
    1971年 横浜国立大学経済学部卒業
    1976年 東京大学大学院経済学研究科単位取得退学
    1977年 岡山大学講師、後に助教授、教授
    1995年 東北大学経済学部 教授
    2012~2015年 明治大学特別招聘教授
    2016~2018年 国士舘大学経営学部教授

    上井 喜彦 (カミイ ヨシヒコ)
    1947年 大阪府八尾市生まれ
    1972年 東京大学経済学部卒業
    1979年 東京大学大学院経済学研究科単位取得退学
    1980年 埼玉大学経済学部講師、後に助教授、教授
    2000~2002年 社会政策学会代表幹事
    2008~2014年 埼玉大学学長

戦後史を生きる-労働問題研究私史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同時代社
著者名:兵藤 〓(著)/野村 正實(聞き手)/上井 喜彦(聞き手)
発行年月日:2019/07/25
ISBN-10:488683857X
ISBN-13:9784886838575
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:548ページ
縦:20cm
他の同時代社の書籍を探す

    同時代社 戦後史を生きる-労働問題研究私史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!