北九州歴史散歩<豊前編>-門司・小倉北・小倉南区の58エリア [単行本]
    • 北九州歴史散歩<豊前編>-門司・小倉北・小倉南区の58エリア [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003148037

北九州歴史散歩<豊前編>-門司・小倉北・小倉南区の58エリア [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:海鳥社
販売開始日: 2019/05/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北九州歴史散歩<豊前編>-門司・小倉北・小倉南区の58エリア の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    門司港駅や小倉城から街角の小さなお堂まで…。門司区と小倉北・南区を58のエリアに分け、各地の史跡を丹念に紹介。普段歩いている路地、いつも渡る川、何気なく眺めているあの山にも…。少し足をとめると、豊かな歴史の痕跡が見えてくる。
  • 目次

    北九州市(豊前地区)のあゆみ

    I 門司区

    1.古城山に残る戦いの跡
    2.小倉藩唯一の遊女屋があった田野浦
    3.抱えて願う地蔵様
    4.門司港レトロのシンボル・門司港駅
    5.国際港湾都市の繁栄を伝える建物群
    6.まぼろしの運河・門司運河
    7.小森江浄水場と矢筈山堡塁跡
    8.豊前大里宿と藩主別荘跡にある西生寺
    9.鈴木商店の夢の痕跡
    10.安徳天皇・明治天皇ゆかりの地
    11.霊峰・戸ノ上山に抱かれた社寺
    12.部埼灯台と清虚の焚火
    13.ひとりの元庄屋が開いた広大な新田
    14.石灰石採掘で繁栄した恒見村の面影
    [コラム]明石与次兵衛の塔と門司ロープウェイ
    門司市と東郷村をつないだ隧道

    II 小倉北区
    1.宮本武蔵と宮本伊織
    2.明治時代の要塞地帯
    3.長州戦争の激戦地・鳥越峠
    4.富野堡塁とメモリアルクロス
    5.小笠原家の菩提寺・福聚寺と周辺の寺院
    6.妙見宮の総本宮
    7.足立山系に残る軍事施設
    8.天神島はその名の通り小島だった
    9.香春街道の出発点・香春口
    10.都会に残る江戸時代の道と古代の条里
    11.全国第4位の大きさを誇る小倉城天守
    12.市役所北側敷地にあるモザイク画の謎
    13.常盤橋と長崎街道
    14.小倉城裏鬼門の長崎街道を歩く
    15.板櫃川付け替えの痕跡
    16.極楽橋はもともと地獄橋だった
    17.国境の丘にあった小倉の文化サロン
    18.赤煉瓦倉庫群が眠る馬島
    19. 史跡の宝庫・藍島
    [コラム]水かけ地蔵
    小倉の夏の風物詩・小文字焼き
    小倉裏線と足立停車場
    森鷗外旧居

    III 小倉北区
    1.高蔵山堡塁と軍用道路
    2.砂と海水で築かれた希少な古墳
    3.大潮時にだけ現れる道を伝って間島へ
    4.景行天皇伝説の巨石
    5.阿蘇山大爆発で飛んできた大岩
    6.曽根の在地豪族2代の墓
    7.貫荘の繁栄とその痕跡
    8.貫山に残る祈りの風景
    9.北方に点在する旧陸軍遺構
    10.農村風景が色濃く残る街
    11.70mにわたり連なる謎の塚
    12.谷あいに祀られた安徳天皇の御陵
    13.国内最大規模の畝状空堀群─長野城
    14.神社の参道脇に露出した古代の石室
    15.大興善寺から蒲生八幡神社へ
    16.市内屈指の歴史的町並み
    17.神社に掲げられた飛行機のプロペラ
    18.横たわる巨岩の正体とは
    19.谷を挟んで対峙する長野と毛利の城
    20.護聖寺とバチ笠地蔵
    21.昭和初期の隧道と中世の城館跡
    22.井手浦のヤマタノオロチ伝説
    23.新旧4本のトンネルが貫く金辺峠
    24.道原貯水池とます渕ダム
    25.日本有数のカルスト台地・平尾台
    [コラム]「志井」の由来となった4つの井戸
    長野角屋敷遺跡出土の木簡
    呼野駅の加速線跡

    参考文献一覧
  • 内容紹介

    門司港駅や小倉城から街角の小さなお堂まで

    門司区と小倉北・南区を58のエリアに分け、各地の史跡を丹念に紹介。普段歩いている路地、いつも渡る川、何気なく眺めているあの山にも……。少し足を止めると、豊な歴史の痕跡が見えてくる。
  • 著者について

    北九州市の文化財を守る会 (キタキュウシュウシノブンカザイヲマモルカイ)
    北九州市の文化財を守る会は、昭和46年1月、「文化財愛護のため市民運動の新しい原点となる」ことを目指して会員150名で発足しました。
    本会では発足以来、文化財に関する保存・保護を活動の根幹として、調査研究、会報発行、歴史講演会・バスハイクなどを行ってきました。この間、「東田第一溶鉱炉(1901)の保存」、「堀川周辺の環境改善」、「旧安川邸(洋館)の保存」などの要請及び要望を福岡県や北九州市に行い、平成7年には東田第一高炉の保存運動について産業考古学会から功労者表彰を受賞しています。
    また、文化庁は平成12年に文化遺産を未来に生かすため、特定非営利活動法人などによる文化財の管理・活用の方向性を示しました。本会は平成29年3月に「特定非営利活動法人」の認証を受け法人登録を行い、平成31年4月から北九州市指定文化財の旧百三十銀行ギャラリーの管理を行っています。

北九州歴史散歩<豊前編>-門司・小倉北・小倉南区の58エリア の商品スペック

商品仕様
出版社名:海鳥社 ※出版地:福岡
著者名:北九州市の文化財を守る会(編)
発行年月日:2019/05/20
ISBN-10:4866560509
ISBN-13:9784866560502
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:167ページ
縦:21cm
他の海鳥社の書籍を探す

    海鳥社 北九州歴史散歩<豊前編>-門司・小倉北・小倉南区の58エリア [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!