イモムシとケムシ-チョウ・ガの幼虫図鑑(小学館の図鑑NEO POCKET) [図鑑]
    • イモムシとケムシ-チョウ・ガの幼虫図鑑(小学館の図鑑NEO POCKET) [図鑑]

    • ¥1,04532 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003148683

イモムシとケムシ-チョウ・ガの幼虫図鑑(小学館の図鑑NEO POCKET) [図鑑]

価格:¥1,045(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2019/06/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イモムシとケムシ-チョウ・ガの幼虫図鑑(小学館の図鑑NEO POCKET) の 商品概要

  • 目次

    【イモムシ・毛虫を観察しよう!】
    イモムシ・毛虫の体
    サクラで見つかるイモムシ・毛虫
    クヌギやコナラで見つかるイモムシ・毛虫
    畑で見つかるイモムシ・毛虫
    毒をもつ幼虫に注意!
    イモムシ・毛虫を採集して育てよう
    イモムシ・毛虫の集団
    鳥のふんにそっくり!

    【イモムシ】
    葉の色/緑色や黄色など
    アゲハチョウ科●シロチョウ科●コナガ科●ツバメガ科●タテハチョウ科●ヤママユガ科●イボタガ科●シャチホコガ科●コブガ科●ヤガ科
    樹皮の色/かっ色
    アゲハチョウ科●タテハチョウ科●シャチホコガ科●コブガ科●ヤガ科
    樹皮にはりつく
    ヤガ科
    白やはでな色
    アゲハモドキガ科●ヤガ科●カギバガ科●シャチホコガ科●ツバメガ科●コブガ科
    頭部にとっきがある
    タテハチョウ科●カギバガ科
    ハート形の頭部
    カギバガ科
    おしりに2本のとっき(尾脚)
    シャチホコガ科
    尾角をもつ
    カギバガ科●カイコガ科●シャチホコガ科●スズメガ科
    地衣類やコケで見つかる
    ヤガ科

    【尺取虫】
    葉の色/緑色や黄色など
    シャクガ科
    樹皮の色/かっ色
    シャクガ科
    はでなもようや色
    シャクガ科
    とげやとっきがある
    シャクガ科
    植物片やふくれた胸部
    シャクガ科

    【毛虫など】
    とげやとっきがある
    イラガ科●タテハチョウ科●トリバガ科●カギバガ科●アゲハチョウ科●ヤママユガ科●コブガ科●シャチホコガ科●ヤガ科
    毛虫
    マダラガ科●アゲハチョウ科●ヒトリガ科●カレハガ科●ドクガ科●カギバガ科●シャチホコガ科●コブガ科●ヤガ科●オビガ科●ヤママユガ科
    ワラジムシ形・かまぼこ形
    マダラガ科●イラガ科●シジミチョウ科

    【巣や植物の中】
    みの虫
    ヒロズコガ科●ミノガ科
    巣にひそむ
    シジミチョウ科●タテハチョウ科●セセリチョウ科●スガ科●ヒゲナガキバガ科●キバガ科●ネムスガ科●マドガ科●ハマキガ科●メイガ科●ツトガ科●イカリモンガ科●カギバガ科●シャクガ科●ドクガ科●コブガ科●ヤガ科
    幹や枝、茎にもぐる
    コウモリガ科●マルハキバガ科●スカシバガ科●ボクトウガ科●マドガ科●ハマキガ科●ツトガ科●ヤガ科
    つぼみや実にもぐる
    ハマキガ科●ニセマイコガ科●メイガ科●ツトガ科●コブガ科●ヤガ科
    葉にもぐる
    ホソガ科●アトヒゲコガ科●カザリバガ科●ヤガ科

    【変わった食性】
    ヒロズコガ科●メイガ科●シジミチョウ科●セミヤドリガ科

    この本の使い方
    イモムシ・毛虫の見分わけ方
    イモムシ・毛虫のなかま分け
    用語解説
    昆虫の名前で引けるさくいん
  • 内容紹介

    実物大で約580種を掲載。野外観察に最適

    『イモムシとケムシ』が持ち運びに便利なポケット判になりました。

    ポケット判の特徴は、

    ・生きている幼虫を白バックで撮影したリアルな写真!
    ・実物大で掲載!
    ・分類順でなく、イモムシ・尺取虫・毛虫など、タイプ別に収録!
    ・野外でよく見かける約580種を厳選!

    だから、野外で、見分けやすい! 調べやすい! 使いやすい!

    もちろん、成虫写真も掲載しています。

    そして、幼虫写真は左ページにまとめてあるので、片手でページをめくりやすく、右手に本書を、左手にイモムシを持って、見比べながら、観察しやすくなっております。

    ぜひ、野外観察や散歩のお供にご活用ください!


    【編集担当からのおすすめ情報】
    大判の『小学館の図鑑NEO イモムシとケムシ』は、学術的な分類順(科ごと)に収録しています。分類順もとても使いやすいのですが、シャチホコガ科やヤガ科のように、幼虫形態がイモムシ型だったり、毛虫型だったりするグループもあり、イモムシ観察の経験の浅い私には、なかなかたどり着けない幼虫もいました。そこで、ポケット判では、幼虫のタイプ別に収録しました。私自身も、カバンに常備して、野外で活用したいと思います。

    図書館選書
    『イモムシとケムシ』が持ち運びに便利なポケット判になりました。生きている幼虫を撮影したリアルな写真を実物大で掲載。イモムシ・尺取虫・毛虫など、タイプ別に収録。野外観察でイモムシを見分けるのに最適です。

イモムシとケムシ-チョウ・ガの幼虫図鑑(小学館の図鑑NEO POCKET) の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:鈴木 知之(著)
発行年月日:2019/06
ISBN-10:4092172915
ISBN-13:9784092172913
判型:B6
発売社名:小学館
対象:児童
発行形態:図鑑
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:207ページ
縦:19cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 イモムシとケムシ-チョウ・ガの幼虫図鑑(小学館の図鑑NEO POCKET) [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!