日本版 小児麻酔マニュアル 改訂7版 [単行本]
    • 日本版 小児麻酔マニュアル 改訂7版 [単行本]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003148752

日本版 小児麻酔マニュアル 改訂7版 [単行本]

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南山堂
販売開始日: 2019/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本版 小児麻酔マニュアル 改訂7版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    略語一覧
    本書を利用するにあたって

    Prologue 小児麻酔の心構え

    Chapter 1 小児麻酔の基礎
     1.麻酔が心理面,情緒面へ与える影響
     2.手術に向けての患児の心の準備
     3.術後管理

    Chapter 2 小児麻酔に関連した解剖学,生理学
     1.小児新生児医療での年齢区分など
     2.中枢神経系
     3.頭蓋と頭蓋内圧
     4.脳血流と脳室内出血
     5.脳脊髄液と水頭症
     6.眼
     7.呼吸器系
     8.心血管系
     9.代謝:水分電解質バランス
    10.体液の構成と調節
    11.体温保持の生理学

    Chapter 3 小児麻酔の薬理学
     1.投与経路
     2.投与された薬剤の分布
     3.薬物代謝と除去
     4.麻酔で使われる薬剤

    Chapter 4 小児麻酔での技術と手技
     1.手術に向けてのルーチン準備
     2.気道の管理
     3.その他の管理
     4.外来麻酔,手術(日帰り手術)の麻酔

    Chapter 5 区域麻酔法
     1.局所麻酔薬
     2.疼痛管理で用いる区域麻酔法
     3.乳児,小児での区域麻酔手技のアウトライン

    Chapter 6 麻酔管理に影響する医学的状況
     1.上気道感染症
     2.喘 息
     3.囊胞性線維症
     4.ラテックスアレルギー
     5.ダウン症候群
     6.肥満児
     7.悪性高熱症
     8.筋ジストロフィー
     9.ミトコンドリア筋症
    10.脳性麻痺(痙攣を伴う・伴わない)
    11.非定型的血漿コリンエステラーゼ
    12.血液疾患
    13.糖尿病
    14.悪性疾患(がん)
    15.移植を受けた患児

    Chapter 7 術後管理と疼痛管理
     1.術後回復室(PACU)
     2.疼痛管理
     3.手術後の痛み

    Chapter 8 脳外科および侵襲的神経放射線検査時の麻酔
     1.基本事項
     2.麻酔管理
     3.輸液と頭蓋内圧調節
     4.水頭症
     5.頭蓋骨癒合症
     6.脊髄形成異常症:脊髄髄膜瘤(二分脊椎),脳瘤(脳ヘルニア)
     7.アーノルド・キアリ奇形
     8.脳腫瘍と血管性病変
     9.頭蓋咽頭腫
    10.Galen静脈瘤
    11.皮質脳波検査,てんかんの手術
    12.脊髄腫瘍と脊髄係留
    13.痙性に対する選択的脊髄神経後根切断術
    14.小児侵襲的神経放射線治療の麻酔

    Chapter 9 眼科手術の麻酔
     1.基本事項
     2.斜視手術
     3.眼球内手術,緑内障および腫瘍の麻酔下診察,検査
     4.鼻涙管のブジー:霰粒腫切除
     5.穿孔性眼外傷
     6.未熟児網膜症に対するレーザー治療
     7.放射線療法の麻酔
     8.視覚誘発電位,網膜電図検査法の麻酔

    Chapter 10 耳鼻咽喉科手術の麻酔
     1.基本事項
     2.後鼻孔閉鎖
     3.鼻咽頭腫瘍
     4.鼻の手術
     5.機能的内視鏡下副鼻腔手術(FESS)
     6.扁桃およびアデノイド摘出術(T&A)
     7.耳の手術
     8.内視鏡検査
     9.気道感染症
    10.声門下狭窄

    Chapter 11 歯科の麻酔
     1.基本事項
     2.全身麻酔管理
     3.深い鎮静下での管理
     4.先天性心疾患症例

    Chapter 12 形成外科手術の麻酔
     1.基本事項
     2.口唇裂・口蓋裂
     3.下顎骨折
     4.熱傷後の再建手術
     5.広範頭蓋顔面再建手術
     6.頸部腫瘤――囊胞性ヒグローマと頸部奇形腫
     7.EXIT手術─―ex utero intrapartum treatment

    Chapter 13 一般および胸・腹部手術の麻酔
     1.基本事項
     2.乳児,小児に対する低侵襲/内視鏡下手術
     3.新生児期に手術を必要とする先天性奇形症例
     4.その他の広範な胸・腹部病変と手術
     5.一般に行われる小手術

    Chapter 14 心臓外科手術および循環器内科領域の麻酔
     1.先天性心疾患の小児
     2.麻酔管理上の基本事項
     3.麻酔管理
     4.心臓手術後管理の原則
     5.各種心臓手術の麻酔
     6.開心術の麻酔各論
     7.心臓移植
     8.心肺移植,肺移植
     9.循環器内科処置
    10.電気生理学的検査
    11.カルディオバージョン(Cardioversion)
    12.心臓MRI時の麻酔
    13.先天性心疾患症例での非心臓手術の麻酔

    Chapter 15 整形外科手術
     1.基本事項
     2.種々の整形外科手術と麻酔上の注意点
     3.四肢骨折
     4.後側弯症

    Chapter 16 泌尿器科検査および手術の麻酔
     1.基本事項
     2.腎機能が正常な小児
     3.腎機能低下または腎不全の小児
     4.腎移植

    Chapter 17 外傷,火傷,熱傷患児の管理
     1.広範外傷
     2.軽度外傷

    Chapter 18 手術室を離れての麻酔
     1.手術室を離れての麻酔
     2.手術室を離れての麻酔(遠隔麻酔)実施上の決まり
     3.検査などの麻酔
     4.放射線治療
     5.侵襲的小児科的検査・治療(腫瘍科)
     6.日本の小児の鎮静下検査処置と小児麻酔科医

    Appendix A 特殊疾患・症候群の麻酔

    Appendix B 心肺蘇生法,心肺停止防止(分娩時の新生児蘇生を含む)
     1.呼吸停止の判断
     2.心停止の予防
     3.心肺蘇生法(小児)
     4.二次救命処置
     5.薬物治療
     6.自動体外式除細動器(automated external defibrillator;AED)
     7.新生児蘇生

    Appendix C 麻酔関連薬剤通常使用量
     1.術 前
     2.術 中
     3.術 後
     4.乳児,小児の血管作動薬静脈内持続投与(希釈の仕方)
     5.出血を減少させる薬物

    Appendix D 気管切開,CTT,RSI,経鼻挿管/産科麻酔,無痛分娩,胎児麻酔
     1.気管切開と麻酔
     2.産科麻酔,無痛分娩,胎児麻酔

    Appendix E 小児麻酔での筋弛緩薬と神経筋機能(筋弛緩)モニターの使い方
     1.基本事項
     2.実際の応用にあたって

    日本語索引
    外国語索引
  • 内容紹介

    翻訳版から日本版マニュアルへ!
    小児麻酔マニュアルの初版が,トロント小児病院麻酔科マニュアルとして1979年に出版されてから約40年.
    著者らの確かな考え方と実績をもった臨床経験が共有できるように,理論だけに偏ることのない実践的な情報をまとめた.
    これまでの訳注や巻末資料を本文中に取り込むと同時に,最新の日本の実状に合わせ,翻訳版から日本版へ内容を更新させた.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮坂 勝之(ミヤサカ カツユキ)
    1969年信州大学医学部卒業。1970年国立小児病院麻酔科医員。1973年トロント大学医学部トロント小児病院麻酔・ICUレジデント。1974年ペンシルバニア大学医学部フィラデルフイア小児病院ICUフェロー。1975年トロント大学医学部麻酔学教室臨床講師。1976年米国小児科学会小児科専門医(FAAP)。1977年MGHフェロー、国立小児病院麻酔科医員、米国胸部疾患学会専門医(FCCP)。1978年米国麻酔科専門医、日本麻酔科学会指導医。1981年小児麻酔マニュアル翻訳本初版発行(昭和56年)(医歯薬出版)。1984年国立小児病院小児医療研究所病態生理研究室長。1988年国立小児病院麻酔集中治療科医長。1991年医学博士号(東邦大学大学院)。1992年日本麻酔科学会山村記念賞受賞。第14回井上春成賞受賞(新技術事業団)。1999年トロント大学医学部麻酔学教室AW Conn客員教授。2000年国立生育医療センター医療情報システム準備室長。2002年国立生育医療センター手術集中治療部長。2006年長野県立こども病院院長。2010年聖路加看護大学大学院周麻酔期看護学特任教授。2011年聖路加国際病院特別顧問/聖路加国際病院周術期センター長。2018年聖路加国際大学名誉教授、日本麻酔科学会松木賞受賞。日本小児麻酔学会名誉会員、日本麻酔科学会名誉会員、日本周麻酔期看護学会常任理事、日本集中治療医学会名誉会員、日本新生児成育医学会功労会員、米国小児麻酔学会(SPA)、米国麻酔科学会(ASA)、アメリカ心臓協会AHA-PALS/BLS ITC プログラムディレクター、など

日本版 小児麻酔マニュアル 改訂7版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:南山堂
著者名:宮坂 勝之(著)/Jerrold Lerman(著)/Charles J. Cot´e(著)/David J. Steward(著)
発行年月日:2019/06/09
ISBN-10:4525309210
ISBN-13:9784525309213
判型:A5
発売社名:南山堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:718ページ
縦:21cm
他の南山堂の書籍を探す

    南山堂 日本版 小児麻酔マニュアル 改訂7版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!