主体的学び〈6号〉特集 いま、なぜ教養教育が必要なのかを問う [単行本]
    • 主体的学び〈6号〉特集 いま、なぜ教養教育が必要なのかを問う [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003149127

主体的学び〈6号〉特集 いま、なぜ教養教育が必要なのかを問う [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2019/06/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

主体的学び〈6号〉特集 いま、なぜ教養教育が必要なのかを問う の 商品概要

  • 目次

    特集:いま、なぜ教養教育が必要なのかを問う
    ■人生100 年時代における教養教育(肥田野 登) 
     ―Body, art, and logic: The fundamentals of liberal art education in the age of centenaries
    ■「国際教養」の意味と意義(勝又 美智雄)
    ■いま、なぜ教養教育が必要なのかを問う (草川 剛人)
     ―帝京大学宇都宮キャンパスでの「学びの共同体」授業の実践から
    ■岩波茂雄そして留学生とのペアワーク実践から教養教育を見つめ直す(近藤 佐知彦)
    ■学び方を学ぶ (土持 ゲーリー 法一)
     ―新しい教養教育への挑戦
    ■理系、とりわけ生物学から見たリベラルアーツ(中西 徹)
    ■教養教育について(雑感)(荒瀬 克己)

    特別寄稿
    ■帝京大学医学部での全講義ビデオ収録 (中木 敏夫)

    コラム
    ■教養と主体的学びのつながり(土持 ゲーリー 法一)

    事例研究
    ■学生にクラシック音楽を印象付ける方法 (中西 徹)
     ―曲の引用を利用した動機付け

    海外レポート
    ■カナダ大学視察報告 主体的な学びを促す学習空間の調査 (花岡 隆一)
     ―クイーンズ大学・マギル大学訪問

    主体的学び研究所 活動略歴
  • 内容紹介

    近年、再度脚光を浴び始めた大学における「教養教育」に関する各大学の事例を特集としてまとめ、その他国内外の大学における「主体的学び」に関連した論文をまとめた『主体的学び』第6号。

主体的学び〈6号〉特集 いま、なぜ教養教育が必要なのかを問う の商品スペック

商品仕様
出版社名:主体的学び研究所
著者名:主体的学び研究所(編)
発行年月日:2019/06/25
ISBN-10:4798915637
ISBN-13:9784798915630
ISSNコード:21878854
判型:A5
発売社名:東信堂
対象:教養
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:172ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 主体的学び〈6号〉特集 いま、なぜ教養教育が必要なのかを問う [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!