DVD 次世代の鍼灸論【整動鍼(せいどうしん)】-ツボで遠隔の緊張(痛み)を取る [ムックその他]
    • DVD 次世代の鍼灸論【整動鍼(せいどうしん)】-ツボで遠隔の緊張(痛み)を取る [ムックその他]

    • ¥16,500495 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月2日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003149766

DVD 次世代の鍼灸論【整動鍼(せいどうしん)】-ツボで遠隔の緊張(痛み)を取る [ムックその他]

栗原誠(監修)
価格:¥16,500(税込)
ゴールドポイント:495 ゴールドポイント(3%還元)(¥495相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月2日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:BABジャパン
販売開始日: 2019/06/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

DVD 次世代の鍼灸論【整動鍼(せいどうしん)】-ツボで遠隔の緊張(痛み)を取る の 商品概要

  • 目次

    【理論編】
    ■三つの特徴
    ・即効性に優れている
    ・再現性に優れている
    ・法則性に優れている

    ■痛みの原理
    ・痛みに対する従来の考え方
    ・痛みに対する新しい考え方
    ・バランスの崩れと症状
    ・張力の最適化と痛みの軽減

    ■連動のパターン
    ・肩関節と股関節
    ・胸椎1番と腰椎1番
    ・肩甲棘内端と仙腸関節
    ・肩甲骨上角と坐骨
    ・母指と鎖骨
    ・大胸筋と棘下筋
    ・腰方形筋と腓腹筋
    ・脊柱の上末端と脊柱の下末端
    ・手首と足首
    ・肩甲骨外縁と腸骨稜
    ・単連動と双連動
    ・左右のバランス

    ■施術のスタイル
    ・遠隔からアプローチする
    ・少数穴で行う
    ・短時間で行う
    ・座位で行う

    【実技編】
    ■頚~肩の緊張を取る
    ◎上を向くと、頚から肩にかけて痛む
    ・頚~肩甲骨内縁上部にかけて痛む...曲池
    ・頚の付け根が痛む...玉陽
    ◎頚を回旋させると、頚の付け根が痛む
    ・腓腹筋の緊張と頚の回旋可動域
    ・つれる痛みがある...飛揚
    ・詰まる痛みがある...築賓
    ・飛揚と築賓の関係について
    ・頚の緊張の双連動
    ◎下を向くと頚が痛む
    ・頚~背中上部の緊張が目立つ...聚労
    ・肩甲骨外縁にも緊張がある...府蔵(3)
    ・府蔵という三つのツボ
    ◎仰臥位で頭を浮かせると頚が痛む...合谷
    ◎三角筋の緊張を取る
    ・三角筋とふくらはぎの関係
    ・三角筋(前)が緊張する...飛揚
    ・三角筋(後)が緊張する...築賓
    ◎肩甲骨周りの緊張を取る
    ・肩甲骨外縁上端の緊張...渝谷
    ・肩甲骨外縁中央の緊張...支正
    ・肩甲骨上角の緊張...玉陽
    ・肩甲棘内端の緊張...曲池

    ■手首と足首の緊張を取る
    ◎陽明経を利用する
    ・手首:手の陽明経...府蔵(2)
    ・足首:足の陽明経...六谿
    ◎胸椎と橈骨・尺骨、腰椎と腓骨筋の利用
    ・手首:胸椎と橈骨・尺骨...玉陽+支正
    ・足首:腰椎と腓骨筋...玉陽+豊隆
    ◎ふくらはぎの緊張を取る
    ・腓腹筋全体...渝谷
    ・腓腹筋内側...威霊
    ・腓腹筋外側...精霊

    ■大胸筋の緊張を取る...天宗

    ■後頚部の緊張を取る
    ・後頚部を5線に分ける
    ・後頚部2~5線の位置
    ・後頸部の緊張と背中の関係
    ・上部胸椎の数え方
    ・棘間の見方の注意点
    ・胸椎1.5線について
    ・胸椎1.5線の探し方
    ・T2~5(1.5)の取穴
    ・T4(1.5)の刺鍼(代表的な形)

    ■内転筋の緊張を取る
    ・内転筋中央部...足臨泣
    ・内転筋下部...合谷
  • 内容紹介

    医療機関による研究・臨床も行われている新しい鍼灸理論。
    人体の連動パターンを使って動きを整えていきます。

    本DVDは、整動鍼創案者・栗原誠先生が、その理論と取穴法&刺鍼を丁寧に解説・実演。従来の鍼灸理論とも矛盾しないので、それぞれの先生なりの応用も容易な映像教材です。


    収録内容

    【理論編】
    ■三つの特徴
    ・即効性に優れている
    ・再現性に優れている
    ・法則性に優れている

    ■痛みの原理
    ・痛みに対する従来の考え方
    ・痛みに対する新しい考え方
    ・バランスの崩れと症状
    ・張力の最適化と痛みの軽減

    ■連動のパターン
    ・肩関節と股関節
    ・胸椎1番と腰椎1番
    ・肩甲棘内端と仙腸関節
    ・肩甲骨上角と坐骨
    ・母指と鎖骨
    ・大胸筋と棘下筋
    ・腰方形筋と腓腹筋
    ・脊柱の上末端と脊柱の下末端
    ・手首と足首
    ・肩甲骨外縁と腸骨稜
    ・単連動と双連動
    ・左右のバランス

    ■施術のスタイル
    ・遠隔からアプローチする
    ・少数穴で行う
    ・短時間で行う
    ・座位で行う

    【実技編】
    ■頚~肩の緊張を取る
    ◎上を向くと、頚から肩にかけて痛む
    ・頚~肩甲骨内縁上部にかけて痛む…曲池
    ・頚の付け根が痛む…玉陽
    ◎頚を回旋させると、頚の付け根が痛む
    ・腓腹筋の緊張と頚の回旋可動域
    ・つれる痛みがある…飛揚
    ・詰まる痛みがある…築賓
    ・飛揚と築賓の関係について
    ・頚の緊張の双連動
    ◎下を向くと頚が痛む
    ・頚~背中上部の緊張が目立つ…聚労
    ・肩甲骨外縁にも緊張がある…府蔵(3)
    ・府蔵という三つのツボ
    ◎仰臥位で頭を浮かせると頚が痛む…合谷
    ◎三角筋の緊張を取る
    ・三角筋とふくらはぎの関係
    ・三角筋(前)が緊張する…飛揚
    ・三角筋(後)が緊張する…築賓
    ◎肩甲骨周りの緊張を取る
    ・肩甲骨外縁上端の緊張…渝谷
    ・肩甲骨外縁中央の緊張…支正
    ・肩甲骨上角の緊張…玉陽
    ・肩甲棘内端の緊張…曲池

    ■手首と足首の緊張を取る
    ◎陽明経を利用する
    ・手首:手の陽明経…府蔵(2)
    ・足首:足の陽明経…六谿
    ◎胸椎と橈骨・尺骨、腰椎と腓骨筋の利用
    ・手首:胸椎と橈骨・尺骨…玉陽+支正
    ・足首:腰椎と腓骨筋…玉陽+豊隆
    ◎ふくらはぎの緊張を取る
    ・腓腹筋全体…渝谷
    ・腓腹筋内側…威霊
    ・腓腹筋外側…精霊

    ■大胸筋の緊張を取る…天宗

    ■後頚部の緊張を取る
    ・後頚部を5線に分ける
    ・後頚部2~5線の位置
    ・後頸部の緊張と背中の関係
    ・上部胸椎の数え方
    ・棘間の見方の注意点
    ・胸椎1.5線について
    ・胸椎1.5線の探し方
    ・T2~5(1.5)の取穴
    ・T4(1.5)の刺鍼(代表的な形)

    ■内転筋の緊張を取る
    ・内転筋中央部…足臨泣
    ・内転筋下部…合谷
  • 著者について

    栗原誠 (クリハラマコト)
    指導/監修◎栗原誠(くりはら まこと)
    鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師。古武術整体から着想を得た整動鍼を創案、臨床研究の場として、一般社団法人整動協会を立ち上げる。その革新性で多くの先生方から注目を集めると共に、医療機関との臨床研究、海外施術団体との技術交流など研鑽の場を広げている。株式会社活法ラボ代表。 ※整動鍼は株式会社活法ラボの登録商標です

    クライアントモデル◎諸星美穂
    協力◎株式会社 活法ラボ

DVD 次世代の鍼灸論【整動鍼(せいどうしん)】-ツボで遠隔の緊張(痛み)を取る の商品スペック

商品仕様
出版社名:ビーエービージャパン
著者名:栗原誠(監修)
発行年月日:2019/06
ISBN-10:481420213X
ISBN-13:9784814202133
判型:B6
発売社名:BABジャパン
対象:実用
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:86ページ
他のBABジャパンの書籍を探す

    BABジャパン DVD 次世代の鍼灸論【整動鍼(せいどうしん)】-ツボで遠隔の緊張(痛み)を取る [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!