参加と連携のまちづくり・むらづくり [単行本]
    • 参加と連携のまちづくり・むらづくり [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003150112

参加と連携のまちづくり・むらづくり [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農林統計出版
販売開始日: 2019/06/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

参加と連携のまちづくり・むらづくり [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    参加と連携のまちづくり・むらづくり
    第1部 地域づくり計画への住民参加と行政体制(農村コミュニティの自立と支援―住民主導の地域別計画策定
    むらづくりにおけるコミュニティ・エンパワーメント―構造改革下の農村振興
    英国ウェールズにおけるコミュニティ・ファースト事業の計画手法
    市町村合併と地域自治のかたち―上越市と安芸高田市の取り組みから
    農村における「新たな公」とその担い手―新たな地域ガバナンスの展望
    中山間農村における持続可能な地域づくり活動と地域組織)
    第2部 都市農村交流の展開(都市・農村の共生とパートナーシップ―農に立脚した社会への展望
    都市農村交流(グリーンツーリズム)による地域活性化―新潟県小国町(現長岡市)・大分県安心院町(現宇佐市)をフィールドとして
    イングランドにおけるファームインの実態と農村地域振興―グリーンツーリズムの推進主体と支援主体
    ポストグローバル化時代の農山漁村―環境資産の保全・活用を軸とするむらづくり
    静岡県における一社一村運動の経緯と活動の現状―中山間地域と民間企業との交流・連携)
    第3部 環境学習と環境再生の取り組み(水と緑をめぐる都市と農村の協働―流域連携の新たな試みとNPO活動
    英国グラウンドワークにおける環境学習の場づくり
    わが国におけるグラウンドワーク運動の展開と課題―日本グラウンドワーク協会を中心として
    行政・企業・コミュニティのパートナーシップによる地域環境再生の手法―英国マージー川流域での事例調査
    大学と中山間地域との連携はいかに持続性を持ちうるか―パートナーシップのゆくえ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三橋 伸夫(ミツハシ ノブオ)
    1951年、神奈川県生まれ。東京工業大学大学院総合理工学研究科社会開発工学専攻博士課程単位取得満期退学、1983年工学博士。(社)農村生活総合研究センター研究員、同主任研究員を経て1990年4月に宇都宮大学工学部建設学科建築学コース助教授、2003年3月同教授、2016年4月同大学地域デザイン科学部教授。2017年4月宇都宮大学名誉教授。現在、NPO法人とちぎ協働デザインリーグ理事長

参加と連携のまちづくり・むらづくり [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:農林統計出版
著者名:三橋 伸夫(著)
発行年月日:2019/06/10
ISBN-10:4897324084
ISBN-13:9784897324081
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:316ページ
縦:21cm
他の農林統計出版の書籍を探す

    農林統計出版 参加と連携のまちづくり・むらづくり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!