続続・荒川洋治詩集(現代詩文庫<242巻>) [全集叢書]
    • 続続・荒川洋治詩集(現代詩文庫<242巻>) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003150159

続続・荒川洋治詩集(現代詩文庫<242巻>) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:思潮社
販売開始日: 2019/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

続続・荒川洋治詩集(現代詩文庫<242巻>) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代詩作家の挑戦。『一時間の犬』から、『渡世』『空中の茱萸』『心理』をへて、鮎川信夫賞受賞『北山十八間戸』まで。詩の形をした文学作品へ、アルチザンの未踏の軌跡を収める。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    詩集“一時間の犬”から
    詩集“坑夫トッチルは電気をつけた”から
    詩集“渡世”から
    詩集“空中の茱萸”から
    詩集“心理”から
    詩集“実視連星”から
    詩集“北山十八間戸”全篇
    未刊詩篇“炭素”
    散文
    作品論・詩人論
  • 内容紹介

    小枝の落ちた適地は
    濁るばかりだ
    話にならない一角
    魅力も特徴も性格もない一角で 位置につく  (「北山十八間戸」)


    『一時間の犬』から『渡世』『空中の茱萸』『心理』をへて、鮎川信夫賞受賞『北山十八間戸』まで。詩の形をした文学作品へ、アルチザンの未踏の軌跡を収める。
    解説=辻原登、福間健二、蜂飼耳、森本孝徳
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    荒川 洋治(アラカワ ヨウジ)
    1949年4月18日、福井県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。1976年、『水駅』(1975)で第26回H氏賞を受賞。1996年より肩書を現代詩作家(みずからの造語)とする。詩集に『渡世』(1997・第28回高見順賞)、『空中の茱萸』(1999・第51回読売文学賞)、『心理』(2005・第13回萩原朔太郎賞)、『北山十八間戸』(2016・第8回鮎川信夫賞)、評論・エッセイ集に『忘れられる過去』(2003・第20回講談社エッセイ賞)、『文芸時評という感想』(2005・第5回小林秀雄賞)、『過去をもつ人』(2016・第70回毎日出版文化賞書評賞)などがある。2019年、日本芸術院賞・恩賜賞を受賞
  • 著者について

    荒川洋治 (アラカワヨウジ)
    1949年4月18日、福井県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。1976年、『水駅』(1975)で第26回H氏賞を受賞。1996年より肩書を現代詩作家(みずからの造語)とする。詩集に『渡世』(1997・第28回高見順賞)、『空中の茱萸』(1999・第51回読売文学賞)、『心理』(2005・第13回萩原朔太郎賞)、『北山十八間戸』(2016・第8回鮎川信夫賞)、評論・エッセイ集に『忘れられる過去』(2003・第20回講談社エッセイ賞)、『詩とことば』(2004)、『文芸時評という感想』(2005・第5回小林秀雄賞)、『過去をもつ人』(2016・第70回毎日出版文化賞書評賞)などがある。2019年、日本芸術院賞・恩賜賞を受賞。

続続・荒川洋治詩集(現代詩文庫<242巻>) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:思潮社
著者名:荒川 洋治(著)
発行年月日:2019/06/15
ISBN-10:4783710201
ISBN-13:9784783710202
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:19cm
他の思潮社の書籍を探す

    思潮社 続続・荒川洋治詩集(現代詩文庫<242巻>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!