学力・人格と教育実践-変革的な主体性をはぐくむ [単行本]
    • 学力・人格と教育実践-変革的な主体性をはぐくむ [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003151001

学力・人格と教育実践-変革的な主体性をはぐくむ [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大月書店
販売開始日: 2019/07/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学力・人格と教育実践-変革的な主体性をはぐくむ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新自由主義の下での人間支配に対抗、挑戦する教育の理論を探究する!
  • 目次

     はじめに――新自由主義に対抗する教育を考える


    序章 学力・人格と教育実践――子どもの変革的自己形成を起動させる――


      Ⅰ 新自由主義と学力・人格

    第1章 安倍内閣の教育改革の全体像と特質
        ―現代把握と新自由主義教育政策の本質―

    第2章 学力と人格の関係を考える
        ―新自由主義教育政策の本質と「資質・能力」規定―

    第3章 「学力」をどうとらえるか
        ―学力論と学習論との交錯―


      Ⅱ アクティブな学びと評価

    第4章 「アクティブ・ラーニング」を考える

    第5章 評価の「権力化」「肥大化」のメカニズムと人格への評価
        ―「関心・意欲・態度」評価の問題性学力と評価―


      Ⅲ 生きることと学力

    第6章 「知識基盤社会論」批判
        ―労働の未来像と能力・学力の価値について―

    第7章 学力と道徳性、主権者性
        ―新自由主義と政治教育の関係を考える―

    第8章 「憲法改正論争事態」における学校教育の責務を考える
        ―公教育の本質に立ち返って―

    第9章 学力の意味の喪失とその回復のすじ道
        ―「あること」<to be >と「もつこと」<to have >の様式と学力―
  • 出版社からのコメント

    競争に勝ち抜く能動性・創造力に一面化された学力や人材育成をめざす政策を批判的に検証し、対抗・挑戦する理論を提起する。
  • 内容紹介

    「資質・能力」規定、アクティブラーニング、「関心・意欲・態度」評価、知識基盤社会論等、グローバル競争に勝ち抜く能動性・創造力に一面化された学力や人材育成をめざす政策を批判的に検証し、対抗・挑戦・克服する理論を提起。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐貫 浩(サヌキ ヒロシ)
    1946年兵庫県生まれ。法政大学名誉教授。教育科学研究会委員長。専門は、教育行政学、平和教育学、教育課程論、道徳教育論
  • 著者について

    佐貫 浩 (サヌキ ヒロシ)
    1946年兵庫県生まれ。法政大学名誉教授。教育科学研究会委員長。専門は、教育行政学、平和教育学、教育課程論、道徳教育。『学力と新自由主義』(2009年,大月書店)、『危機のなかの教育――新自由主義をこえる』(2012年)『道徳性の教育をどう進めるか』(2015年,新日本出版社)ほか。

学力・人格と教育実践-変革的な主体性をはぐくむ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大月書店
著者名:佐貫 浩(著)
発行年月日:2019/07/12
ISBN-10:4272412558
ISBN-13:9784272412556
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:255ページ
縦:19cm
他の大月書店の書籍を探す

    大月書店 学力・人格と教育実践-変革的な主体性をはぐくむ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!