鹿児島植物記―自然の歴史と人の歴史が織りなす多様な植物社会 [単行本]
    • 鹿児島植物記―自然の歴史と人の歴史が織りなす多様な植物社会 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003151879

鹿児島植物記―自然の歴史と人の歴史が織りなす多様な植物社会 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南方新社
販売開始日: 2019/05/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

鹿児島植物記―自然の歴史と人の歴史が織りなす多様な植物社会 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鹿児島県は、屋久島・奄美の2つの世界自然遺産級の地域をもち、4つの国立公園、3つのジオパーク、国指定の天然記念物は48件に上る。本書は、世界が注目するこの自然を理解するうえでの、格好の手引書である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 人里のうつろい(野いちごの味;野のめぐみ;かごしまは団子王国 ほか)
    第2章 山のみどり(照葉樹林の垂直分布;鹿児島は照葉樹林のふるさと;奄美の島々の森 ほか)
    第3章 水辺のみどり(ガラッパと川と植物;ガラッパがおりてくる上流域;ガラッパの好きな中流域 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    寺田 仁志(テラダ ジンシ)
    鹿児島県屋久島生まれ。広島大学理学部卒業後、鹿児島県公立高校教諭。1989年、横浜国立大学環境科学研究センター植生学教室に国内留学ののち、鹿児島県立博物館、県総合教育センター、県教育庁文化財課、県立埋蔵文化財センター所長(2013年退職)。その後、県立博物館に勤務。現在、鹿児島大学および近畿大学非常勤講師。文化庁文化財部調査員、環境省環境カウンセラー、環境省希少野生動植物保存推進員、鹿児島市・十島村文化財審議会委員、城山・喜入のメヒルギ・蒲生のクスなどの文化財保全に関する委員会委員長、桜島・錦江湾ジオパーク学術検討委員、鹿児島県河川整備計画検討委員、甑ミュージアム恐竜化石等博物館構想検討委員など。専門分野:植生学、博物館学。所属:日本生態学会、日本植生学会、植物分類学会ほか

鹿児島植物記―自然の歴史と人の歴史が織りなす多様な植物社会 の商品スペック

商品仕様
出版社名:南方新社 ※出版地:鹿児島
著者名:寺田 仁志(著)
発行年月日:2019/05/04
ISBN-10:4861243955
ISBN-13:9784861243950
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
ページ数:206ページ
縦:21cm
他の南方新社の書籍を探す

    南方新社 鹿児島植物記―自然の歴史と人の歴史が織りなす多様な植物社会 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!