公認心理師実践ガイダンス〈3〉家族関係・集団・地域社会 [全集叢書]
    • 公認心理師実践ガイダンス〈3〉家族関係・集団・地域社会 [全集叢書]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003151884

公認心理師実践ガイダンス〈3〉家族関係・集団・地域社会 [全集叢書]

野島 一彦(監修)岡村 達也(監修)布柴 靖枝(編著)板東 充彦(編著)
価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2019/07/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

公認心理師実践ガイダンス〈3〉家族関係・集団・地域社会 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    保健医療/教育/福祉/司法・犯罪/産業・労働社会の“五つの分野”で果たす“四つの役割”。養成カリキュラムに準拠―資格取得後に必須となる「五分野」包括ポイント。知識より大切な実際のカギ―社会で役立つために「四業務」横断の広角ヴュー。現場直結の実践ケース検討―さまざまなシーンに応じて臨む“複眼”的スタンスを会得。“理論篇”では従来の概説を超え「現実感」盛りだくさんの“知”を紹介。“実践篇”では一人ひとりの「今ここ」に寄り添う柔軟な“スキル”検討。
  • 目次

    理論篇

    第1章 公認心理師が「家族関係」にかかわるために

    第2章 公認心理師が「集団」にかかわるために

    第3章 公認心理師が「地域社会」にかかわるために




    実践篇

    第1章 家族療法
      ・カップルセラピー(福祉分野)
      ・ソリューションとナラティヴ(教育分野)
      ・非行臨床における家庭の問題(司法・犯罪分野)

    第2章 グループ・アプローチ
      ・精神科デイケア(保健医療分野)
      ・被害者支援グループ(司法・犯罪分野)
      ・復職支援グループ(産業・労働分野)
      ・エンカウンター・グループ(地域社会)

    第3章 コミュニティ・アプローチ
      ・児童養護施設における取り組み(福祉分野)
      ・コミュニティとしての学校(教育分野)
      ・学校における緊急支援の実際(教育分野)
      ・被災地での支援活動(地域社会)
  • 内容紹介

    国家資格としてスタートした公認心理師制度。これが実社会のなかで効力を発揮するためには、養成カリキュラムで/を経たのちに、あるいは資格取得プロセスで/取得後に、いかにして「実社会でのニーズ」に即した“知”と“経験”を積み上げてゆくか? に懸かっています。そうした「実践知」蓄積の第一歩として、本シリーズは編さんされました。

    実社会における“五つの分野”「保健医療」「福祉」「教育」「司法・犯罪」「産業・労働」で活動する公認心理師〔創元社刊『公認心理師 分野別テキスト』全五巻などを参照〕には、“四つの役割”を果たすことが求められ、それが、ここに公刊される四巻【心理的アセスメント】【心理支援】【家族関係・集団・地域社会】【心の健康教育】に相当します。

    複数の職種が連携し「実社会でのニーズ」に応えていく勘どころは? 資格取得後に実地で吸収してゆくスキルは? ――この四巻は、資格制度に組み込まれた“養成カリキュラム”に準じながら、これから公認心理師を目指す人/すでに活動している人に肝要な、“現場”に即して“一人ひとり”に寄り添うために欠かせない「羅針盤」を提供します。

    新しく出来た国家資格「公認心理師」制度。その養成カリキュラムに準じながら、公認心理師を目指す人/すでに活動している人に求められる、「実社会のニーズ」に応えるための知恵と経験則を、実践に即して提供します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野島 一彦(ノジマ カズヒコ)
    熊本県生まれ。1970年、九州大学教育学部卒業。1975年、九州大学大学院教育学研究科博士課程単位取得後退学。博士(教育心理学)。福岡大学教授、九州大学大学院教授を経て、2012年から跡見学園女子大学文学部教授。現在、跡見学園女子大学心理学部教授、九州大学名誉教授

    岡村 達也(オカムラ タツヤ)
    新潟県生まれ。1978年、東京大学文学部卒業。1985年、東京大学大学院教育学研究科第1種博士課程中退。東京都立大学助手、専修大学講師・助教授を経て、1998年から文教大学人間科学部助教授。現在、文教大学人間科学部教授

    布柴 靖枝(ヌノシバ ヤスエ)
    福岡県生まれ。レスリー大学大学院(USA)修了。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。東北工業大学准教授を経て、2011年から文教大学。現在、文教大学人間科学部臨床心理学科教授

    板東 充彦(バンドウ ミチヒコ)
    神奈川県生まれ。1997年、北海道大学法学部卒業。九州大学大学院人間環境学府人間共生システム専攻心理臨床学コース博士後期課程単位取得退学。博士(心理学)学位取得・九州大学。2018年から跡見学園女子大学心理学部准教授
  • 著者について

    野島 一彦 (ノジマ カズヒコ)
    熊本県生まれ。1970年、九州大学教育学部卒業。
    1975年、九州大学大学院教育学研究科博士課程単位取得後退学。博士(教育心理学)。
    福岡大学教授、九州大学大学院教授を経て、2012年から跡見学園女子大学文学部教授。
    現在、跡見学園女子大学心理学部教授、九州大学名誉教授。
    著書・監修書に『エンカウンター・グループのファシリテーション』〔ナカニシヤ出版, 2000年〕、『グループ臨床家を育てる』〔創元社, 2011年〕、『心理臨床のフロンティア』〔同, 2012年〕、『人間性心理学ハンドブック』〔同, 2012年〕、『ロジャーズの中核三条件 共感的理解』〔同, 2015年〕、『公認心理師 分野別テキスト』全5巻〔同, 2019年〕ほか多数。

    岡村 達也 (オカムラ タツヤ)
    新潟県生まれ。1978年、東京大学文学部卒業。
    1985年、東京大学大学院教育学研究科第1種博士課程中退。
    東京都立大学助手、専修大学講師・助教授を経て、1998年から文教大学人間科学部助教授。現在、文教大学人間科学部教授。
    著書・共著書に『カウンセリングの条件』〔日本評論社, 2007年〕、『カウンセリングのエチュード』〔遠見書房, 2010年〕、『傾聴の心理学』〔創元社, 2017年〕ほか多数。

    布柴 靖枝 (ヌノシバ ヤスエ)
    福岡県生まれ。レスリー大学大学院(USA)修了。
    京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。
    東北工業大学准教授を経て、2011年から文教大学。
    現在、文教大学人間科学部臨床心理学科教授。
    著書に『家族心理学――家族システムの発達と臨床的援助』共著〔有斐閣ブックス, 2008年〕、『社会・集団・家族心理学(公認心理師の基礎と実践 第11巻)』分担執筆〔遠見書房, 2018年〕など。

    板東 充彦 (バンドウ ミチヒコ)
    神奈川県生まれ。1997年、北海道大学法学部卒業。
    九州大学大学院人間環境学府人間共生システム専攻心理臨床学コース博士後期課程単位取
    得退学。博士(心理学)学位取得・九州大学。
    2018年から跡見学園女子大学心理学部准教授。
    著書に『サポート・グループの実践と展開』分担執筆〔金剛出版, 2009年〕、『公認心理師の職責(公認心理師の基礎と実践 第1巻)』分担執筆〔遠見書房, 2018年〕など。

    上手 幸治 (カミテ コウジ)
    あまのクリニック

    北島 歩美 (キタジマ アユミ)
    日本女子大学 カウンセリングセンター

    坂中 正義 (サカナカ マサヨシ)
    南山大学 人文学部

    坂本 憲治 (サカモト ケンジ)
    福岡大学 人文学部

    髙橋 紀子 (タカハシ ノリコ)
    福島大学 子どものメンタルヘルス支援事業推進室

    高松 里 (タカマツ サトシ)
    九州大学 留学生センター

    髙松 真理 (タカマツ マリ)
    久留米大学ほか

    藤 信子 (フジ ノブコ)
    立命館大学大学院 人間科学研究科

    前場 康介 (マエバ コウスケ)
    跡見学園女子大学 心理学部/ (医社)こころとからだの元氣プラザ 産業保健部

    三谷 聖也 (ミタニ セイヤ)
    東北福祉大学 総合福祉学部

    向笠 章子 (ムカサ アキコ)
    広島国際大学大学院 心理科学研究科

    村尾 泰弘 (ムラオ ヤスヒロ)
    立正大学 社会福祉学部

公認心理師実践ガイダンス〈3〉家族関係・集団・地域社会 の商品スペック

商品仕様
出版社名:木立の文庫 ※出版地:京都
著者名:野島 一彦(監修)/岡村 達也(監修)/布柴 靖枝(編著)/板東 充彦(編著)
発行年月日:2019/06/25
ISBN-10:4909862048
ISBN-13:9784909862044
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
その他:家族関係・集団・地域社会
他のその他の書籍を探す

    その他 公認心理師実践ガイダンス〈3〉家族関係・集団・地域社会 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!