元号の歴史大事典 大化から令和―由来と改元の理由 [事典辞典]
    • 元号の歴史大事典 大化から令和―由来と改元の理由 [事典辞典]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003152156

元号の歴史大事典 大化から令和―由来と改元の理由 [事典辞典]

相田 満(監修)
価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:くもん出版
販売開始日: 2019/08/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

元号の歴史大事典 大化から令和―由来と改元の理由 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    飛鳥時代
    奈良時代
    平安時代
    鎌倉時代
    室町時代
    安土桃山時代
    江戸時代
    明治~令和時代
  • 内容紹介

    延暦寺、保元の乱、享保の改革・・・・・・日本の歴史、また日本人の生活を振り返ると、さまざまな場面で見られる元号。

     明治以降では一世一元制が採用され、天皇の代替わりのときにのみ改元が行われるようになったが、それ以前はいろいろな理由で改元が行われていた。

     例えば、989年の「天延」から「永祚」への改元のときは、ハレー彗星の出現が原因の1つと言われている。彗星は今でこそ天体ショーの1つだが、当時は不幸の前触れとして恐れられていた。当時の人々は良くないことが起こると、改元して世の中を一新しようとしたようだ。

     逆に、良いことが起こっても改元した。724年には、赤い目をした白い亀が見つかっておめでたいということで「神亀」という元号に改めている。

     このように、昔は世の中の動きや当時の人々の考えを反映して決められていた元号。だから、元号を知れば、もっと歴史が面白く感じられるはず。

    図書館選書
    ハレー彗星の出現で改元? 昔は今とは全然違う理由で改元していた。元号の由来や改元の背景がわかると、歴史がもっと面白くなる。大化から令和まで、全248の元号を収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    相田 満(アイダ ミツル)
    昭和34(1959)年、広島県生まれ。中央大学文学部卒業後、同大学院博士後期課程年限修了。東京都立本所工業高等学校教諭を経て、国文学研究資料館准教授。博士(文学)。専門分野は和漢比較文学、説話文学、人文情報学。平成20(2008)年度「暦象オントロジの構築」で情報処理学会山下研究論文賞受賞
  • 著者について

    相田満 (アイダミツル)
    1959年2月、広島県生まれ。。中央大学文学部国文学専攻卒業後、同大学院文学研究科日本漢文学専攻修了。文学博士。東京都立本所工業高等学校教諭を経て、現在、国文学研究資料館研究部准教授。著書に『時空間とオントロジで見る和漢古典学』(勉誠出版)などがある。

元号の歴史大事典 大化から令和―由来と改元の理由 の商品スペック

商品仕様
出版社名:くもん出版
著者名:相田 満(監修)
発行年月日:2019/07
ISBN-10:4774327182
ISBN-13:9784774327181
判型:規大
対象:児童
発行形態:事典辞典
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:28cm
横:22cm
厚さ:2cm
重量:895g
他のくもん出版の書籍を探す

    くもん出版 元号の歴史大事典 大化から令和―由来と改元の理由 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!