中央東線―1960年代~90年代の思い出アルバム [単行本]
    • 中央東線―1960年代~90年代の思い出アルバム [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003152214

中央東線―1960年代~90年代の思い出アルバム [単行本]

  • 3.0
価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アルファベータ
販売開始日: 2019/06/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中央東線―1960年代~90年代の思い出アルバム の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中央線には様々な顔がある。東京から高尾への通勤電車、新宿から松本、甲府への特急電車が思い浮かぶが、名古屋側もまた別の顔があり長野までの特急電車がある。本書は蒸気機関車時代から90年代までのディーゼル急行、電車急行、電車特急さらに通勤電車の変遷を紹介している。この半世紀の移り変わりを本書で楽しく回想していただければ幸いである。(巻頭言より)。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 東京~高尾
    2章 相模湖~甲府
    3章 竜王~松本(塩尻~松本は篠ノ井線)
    4章 大糸線(松本~南小谷)
  • 出版社からのコメント

    1960年代以降の中央東線(新宿~甲府・松本間)の列車、蒸気機関車、懐かしい駅舎も紹介!新宿~八王子間開業130年記念出版!
  • 内容紹介

    新宿~甲府・松本間の列車と懐かしい駅舎も紹介!
    新宿~八王子間開業130年記念出版!
    東京から長野県の塩尻を経由して名古屋まで、約400キロに及ぶ中央本線。このうち「中央東線」と呼ばれる区間は、明治39(1906)年に全通して以来、東京と信州を結ぶ重要な路線としての歴史を刻んできました。本書では蒸気機関車が走る沿線風景をはじめ、1960年代以降の中央東線を、懐かしい写真の数々で振り返ります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 亮(ヤマダ アキラ)
    1953(昭和28)年生、慶応義塾大学法学部卒、慶応義塾大学鉄道研究会OB、鉄研三田会会員、元地方公務員。鉄道研究家で特に鉄道と社会の関わりに関心を持つ。2001年、三岐鉄道(三重県)70周年記念コンクール「ルポ(訪問記)部門」で最優秀賞を受賞。現在、日本国内および海外の鉄道乗り歩きを行う一方で、「鉄道ピクトリアル」などの鉄道情報誌に鉄道史や列車運転史の研究成果を発表している
  • 著者について

    山田 亮 (ヤマダ アキラ)
    1953年生まれ。慶應義塾大学鉄道研究会OB、慶應鉄研三田会会員、神奈川県庁勤務、鉄道研究家。現在は、鉄道誌などに鉄道史や列車運転史の研究成果を発表。著書に『上野発の夜行列車・名列車』(JTBパブリッシング)、『JR中央線・青梅線・五日市線各駅停車』(洋泉社)など。

中央東線―1960年代~90年代の思い出アルバム の商品スペック

商品仕様
出版社名:アルファベータブックス
著者名:山田 亮(著)
発行年月日:2019/07/05
ISBN-10:4865988513
ISBN-13:9784865988512
判型:B5
発売社名:アルファベータブックス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:26cm
他のアルファベータの書籍を探す

    アルファベータ 中央東線―1960年代~90年代の思い出アルバム [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!