自殺対策の認知療法―エビデンスと症例に基づく臨床実践(認知療法シリーズ) [単行本]
    • 自殺対策の認知療法―エビデンスと症例に基づく臨床実践(認知療法シリーズ) [単行本]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003152715

自殺対策の認知療法―エビデンスと症例に基づく臨床実践(認知療法シリーズ) [単行本]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩崎学術出版社
販売開始日: 2019/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自殺対策の認知療法―エビデンスと症例に基づく臨床実践(認知療法シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自殺対策が精神医学・精神医療の重要課題として取り組まれる中、公衆衛生的・予防的観点の介入と比較して、実際の治療については明確な介入方法が提唱されていない現状がある。本書は認知行動療法をベースにした自殺対策のための精神医学書であり、自殺行動の科学的理解とともに実際の治療を学ぶことができる。
  • 目次

    第Ⅰ部 認知理論と実証的研究
    第1章 自殺念慮と自殺関連行動の分類とアセスメント
    第2章 自殺関連行動の関連要素とリスク因子
    第3章 自殺関連行動の認知モデル
    第4章 自殺関連行動を防ぐためのエビデンスに基づいた治療

    第Ⅱ部 臨床への応用
    第5章 認知療法の基本原則
    第6章 導入期
    第7章 自殺関連行動の認知的概念化
    第8章 治療前期
    第9章 治療後期
    第10章 自殺を考えている患者を治療していく上で求められる工夫

    第Ⅲ部 特別な治療的配慮が必要な対象への適用
    第11章 自殺を考えている思春期の患者に対する認知療法
    第12章 自殺を考えている老年期の患者に対する認知療法
    第13章 自殺を考えている物質依存を有する患者に対する認知療法
    第14章 結論:自殺対策に向けた公衆衛生モデル
  • 出版社からのコメント

    自殺行動の科学的理解と実際の治療のための決定版治療ガイド
  • 内容紹介

    自殺対策が精神医学・精神医療の重要課題として取り組まれる中,公衆衛生的・予防的観点の介入と比較して,実際の治療については明確な介入方法が提唱されていない現状がある。本書は認知行動療法をベースにした自殺対策のための精神医学書であり,自殺行動の科学的理解とともに実際の治療を学ぶことができる。「本書では,アーロン・T・ベックが重要な役割を果たしている多くの研究結果について紹介しています。それと同時に,こうした実証的な研究をもとに認知行動療法を用いて自殺問題を治療するための具体的な方法についても説明しています。本書をご覧になれば,自殺対策における新たな視点を獲得することができるだけでなく,これまで以上に自殺を考えている患者について理解を深めていただけるでしょう。」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大野 裕(オオノ ユタカ)
    精神科医。1950年生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。コーネル大学医学部、ペンシルベニア大学医学部留学などを経て、慶應義塾大学教授、国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター長を歴任。2015年4月より同認知行動療法センター顧問。日本認知療法・認知行動療法学会理事長。日本ストレス学会理事長。日本ポジティブサイコロジー医学会理事長。認知行動療法研修開発センター理事長。ストレスマネジメントネットワーク代表

    中川 敦夫(ナカガワ アツオ)
    慶應義塾大学病院臨床研究推進センター教育研修部門長・特任講師。1999年、慶應義塾大学医学部卒業後、同大学精神神経学教室に入室。その後、社会福祉法人桜ケ丘社会事業協会桜ケ丘記念病院の勤務、コロンビア大学医学部精神科への留学を経て、2011年4月より国立精神・神経医療研究センタートランスレーショナルメディカルセンター臨床研究教育研修室長および同センター認知行動療法センター認知行動療法研究室長を務めた後、2013年4月より慶應義塾大学医学部クリニカルリサーチセンター特任講師を経て、現在に至る。日本認知療法・認知行動療法学会幹事。厚生労働省認知行動療法研修事業認定スーパーバイザー

    耕野 敏樹(コウノ トシキ)
    岡山県精神科医療センター救急急性期病棟医長。2005年、岡山大学医学部卒業後、福山市民病院での卒後臨床研修を経て、2007年から岡山県精神科医療センターに勤務。2015年より厚生労働省認知行動療法研修事業の認定スーパーバイザー

自殺対策の認知療法―エビデンスと症例に基づく臨床実践(認知療法シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩崎学術出版社
著者名:エイミー ウェンツェル(共著)/グレゴリー・K. ブラウン(共著)/アーロン・T. ベック(共著)/大野 裕(監訳)/中川 敦夫(共訳)/耕野 敏樹(共訳)
発行年月日:2019/06/20
ISBN-10:4753311511
ISBN-13:9784753311514
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:445ページ
縦:22cm
その他: 原書名: Cognitive Therapy for Suicidal Patients:Scientific and Clinical Applications〈Wenzel,Amy;Brown,Gregory K.;Beck,Aaron T.〉
他の岩崎学術出版社の書籍を探す

    岩崎学術出版社 自殺対策の認知療法―エビデンスと症例に基づく臨床実践(認知療法シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!