ネットワーク化制御 [単行本]
    • ネットワーク化制御 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003153637

ネットワーク化制御 [単行本]

永原 正章(編著)岡野 訓尚(共著)小蔵 正輝(共著)若生 将史(共著)
価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:コロナ社
販売開始日: 2019/07/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ネットワーク化制御 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    1. はじめに
    1.1 IoTの時代に必要な制御理論
    1.2 ネットワーク化制御とは
    1.3 マルチエージェントシステム
    1.4 ネットワーク化制御の実応用
     1.4.1 インダストリー4.
     1.4.2 スマートグリッド
     1.4.3 超スマート社会(Society5.0)

    2. 量子化信号を用いた制御
    2.1 通信ネットワークを含む制御システムにおける量子化
    2.2 量子化器を含むフィードバックシステム
    2.3 有限データレート制御
     2.3.1 有限データレート信号を用いた安定化の考え方
     2.3.2 漸近安定化可能性
     2.3.3 漸近安定化に最低限必要なデータレート
     2.3.4 漸近安定化を達成するコントローラ
    2.4 静的量子化器を用いた制御
     2.4.1 量子化器の粗さ
     2.4.2 最も粗い安定化量子化器
     2.4.3 粗さの最大値
    2.5 DoS攻撃のもとでの有限データレート制御
     2.5.1 ズーミングアウト,ズーミングイン機構をもつ一様量子化器
     2.5.2 DoS攻撃によるパケットロスのモデル化
    章末問題

    3. イベントトリガ制御
    3.1 状態フィードバックイベントトリガ制御
     3.1.1 イベントトリガ制御の基本的な考え方
     3.1.2 一般的なイベントトリガ条件と安定性解析
     3.1.3 種々のイベントトリガ条件
    3.2 出力フィードバックイベントトリガ制御
     3.2.1 出力のイベントトリガ則
     3.2.2 入出力のイベントトリガ則
    3.3 セルフトリガ制御
    章末問題

    4. 複雑ネットワークの制御
    4.1 複雑ネットワークの例
     4.1.1 グラフ理論
    4.2 合意制御
     4.2.1 マルチエージェントシステムの合意
     4.2.2 平均合意
     4.2.3 最速合意
    4.3 中心性の制御
     4.3.1 さまざまな中心性
     4.3.2 幾何計画問題
     4.3.3 中心性の最適化
    4.4 伝播の制御(1):最適資源配置
     4.4.1 抑え込み問題
     4.4.2 線形システムによる上界
     4.4.3 幾何計画問題への帰着
     4.4.4 数値例
    4.5 伝播の制御(2):適応ネットワーク
     4.5.1 適応的なSISモデル
     4.5.2 正多項式制約
     4.5.3 数値例
    章末問題

    引用・参考文献
    章末問題解答
    索引
  • 出版社からのコメント

    IoTの基幹をなす技術であるネットワーク制御について、初歩から最先端の話題までを初学者にもわかりやすく解説。
  • 内容紹介

    制御対象と制御器を通信ネットワークが結ぶネットワーク制御は,サイバーフィジカルシステムやIoTの基幹をなす技術である。本書では,その制御理論について,初歩から最先端の話題までを,初学者にもわかりやすく解説している。

    ★主要目次★
    1. はじめに
     1.1 IoTの時代に必要な制御理論
     1.2 ネットワーク化制御とは
     1.3 マルチエージェントシステム
     1.4 ネットワーク化制御の実応用
    2. 量子化信号を用いた制御
     2.1 通信ネットワークを含む制御システムにおける量子化
     2.2 量子化器を含むフィードバックシステム
     2.3 有限データレート制御
     2.4 静的量子化器を用いた制御
     2.5 DoS攻撃のもとでの有限データレート制御
    3. イベントトリガ制御
     3.1 状態フィードバックイベントトリガ制御
     3.2 出力フィードバックイベントトリガ制御
     3.3 セルフトリガ制御
    4. 複雑ネットワークの制御
     4.1 複雑ネットワークの例
     4.2 合意制御
     4.3 中心性の制御
     4.4 伝播の制御(1):最適資源配置
     4.5 伝播の制御(2):適応ネットワーク
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永原 正章(ナガハラ マサアキ)
    愛媛県生まれ。2003年、京都大学大学院情報学研究科博士課程修了。博士(情報学)。京都大学助手、助教、講師を経て、2016年より北九州市立大学環境技術研究所教授。また、同年よりインド工科大学ムンバイ校(IIT Bombay)の客員教授を兼任。専門は自動制御と人工知能。IEEE制御部門より国際賞であるTransition to Practice Award(2012年)およびGeorge S.Axelby Outstanding Paper Award(2018年)を受賞。そのほか、計測自動制御学会や電子情報通信学会の論文賞など、受賞多数。IEEEの上級会員(Senior Member)

    岡野 訓尚(オカノ クニヒサ)
    2013年、東京工業大学大学院総合理工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。日本学術振興会特別研究員、カリフォルニア大学サンタバーバラ校客員研究員、東京理科大学工学部嘱託助教を経て、2016年より岡山大学大学院自然科学研究科助教。ネットワーク化制御系、センサネットワーク、通信を含む動的システムに興味を持ち研究を行っている

    小蔵 正輝(オグラ マサキ)
    2014年、テキサス工科大学博士課程修了。Ph.D.(Mathematics)。ペンシルベニア大学博士研究員を経て、2017年より奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科(2018年より先端科学技術研究科)助教。専門分野はネットワーク科学、動的システム、およびそれらの最適化。2012年計測自動制御学会論文賞。2019年IEEE Transactions on Network Science and Engineeringの準優秀論文賞

    若生 将史(ワカイキ マサシ)
    2014年、京都大学大学院情報学研究科博士後期課程修了。博士(情報学)。カリフォルニア大学サンタバーバラ校客員研究員、千葉大学大学院工学研究科特任助教を経て、2017年より神戸大学大学院システム情報学研究科講師。無限次元システムや通信ネットワークを介したシステムの制御理論に関する研究に従事

ネットワーク化制御 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:コロナ社
著者名:永原 正章(編著)/岡野 訓尚(共著)/小蔵 正輝(共著)/若生 将史(共著)
発行年月日:2019/08/05
ISBN-10:4339032271
ISBN-13:9784339032277
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:機械
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:21cm
横:15cm
他のコロナ社の書籍を探す

    コロナ社 ネットワーク化制御 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!