BIMのかたち-Society5.0へつながる建築知 [単行本]
    • BIMのかたち-Society5.0へつながる建築知 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003153702

BIMのかたち-Society5.0へつながる建築知 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彰国社
販売開始日: 2019/07/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

BIMのかたち-Society5.0へつながる建築知 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    フィジカル空間とサイバー空間がデジタル・エージェントで高度に融合する「Society 5.0」。BIMでなければ建築の居場所はない。
  • 目次

    BIMとは何か―まえがきにかえて
    この本の読み方
    序章 産業構造の変革と共有価値の創造………猪里孝司

    第1章 建築産業の問題点
    1.1 建築のつくり手とつかい手の関係………綱川隆司
    1.2 設計と施工の双方からみた職能………柴田 作・加藤亮一
    1.3 コネクテッド・ファシリティ社会実現の可能性………川原秀仁

    座談 他産業から見た建築産業のBIM
    造船業における自社開発3D-CADとBIMへの展望
    三菱造船マリンエンジニアリングセンター開発部 浜田顕弘氏に聴く………綱川隆司×西村雅雄×山際 東×澤田英行

    第2章 BIMによる変革
    2.1 変わりゆく設計環境との向き合い方………大氏正嗣
    2.2 異分野との協働・つかい手との協働………綱川隆司
    2.3 活動範囲とプロセスの連携………安井謙介

    エッセイ 領域の外から考える………豊田啓介

    第3章 建築と社会をつなぐBIM
    3.1 BIMの基本性能と可能性
    3.1.1 建築デジタルモデルの性能と可能性………山際 東・澤田英行
    3.1.2 建築プロセスの刷新………綱川隆司
    3.1.3 建築デザインの刷新………村井 一
    3.1.4 エンジニアリングデザインの刷新………吉﨑大助
    3.1.5 建築生産と製造をつなぐBIM………西村雅雄

    3.2 つくり方が変わる
    3.2.1 新たなビジネスモデルを創る………村松弘治
    3.2.2 BIM・ICTの特性から見出した新ビジネスのプロデュース………山際 東・澤田英行
    3.2.3 伝統建築とBIM………野田隆史・本弓省吾

    3.3 働き方が変わる
    3.3.1 未来に向けた働き方………大槻成弘
    3.3.2 デジタル・コラボレーションはジェネラリストを要求する………勝目高行
    3.3.3 複眼的な意思決定を可能にする楽しい協業組織………藤村 正・大抜久敏・澤田英行
    3.3.4 個々のBIM技能が変えるチームデザイン………綱川隆司
    3.3.5 人工知能から人工技能へ………平沢岳人

    3.4 学び方が変わる
    3.4.1 社会に紐帯をつくるための建築デザイン情報教育………澤田英行
    3.4.2 BIMからアプローチする建築系専門職教育………山野大星・渡邉秀樹
    3.4.3 大学でのBIM教育………森 元一
    3.4.4 BIMをプラットフォームにした建築情報教育………大西康伸
    3.4.5 BIMによる地域連携コラボレーション………下川雄一

    BIMの何が問題なの―?あとがきにかえて………元岡展久
    巻末付録: BIMと社会的背景を理解するための重要語集………澤田英行・綱川隆司
  • 出版社からのコメント

    建築産業を他の分野や情報社会インフラとつなぐには必須のデジタル技術、BIM。実務や設計教育でのBIM活用例も紹介している。
  • 内容紹介

    建築生産の業務支援ツールというBIMの捉え方を打破し、建築産業を他の専門分野、情報社会インフラとつなぐという思想を内包したデジタル技術の体系という視点からBIMを概説。実務や設計教育での活用例等の諸相を紹介しながら、BIMに対する意識改革を企図した。「Society5.0」に向う社会に生きる建築学生には、必読の書。

    図書館選書
    建築産業を他の分野や情報社会インフラとつなぐという思想を内包したデジタル技術の体系としてBIMを捉え、実務や設計教育での活用例等を紹介。建築学生、必読の書。

BIMのかたち-Society5.0へつながる建築知 の商品スペック

商品仕様
出版社名:彰国社
著者名:日本建築学会(編)
発行年月日:2019/07/10
ISBN-10:4395321380
ISBN-13:9784395321384
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:230ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:2cm
重量:640g
他の彰国社の書籍を探す

    彰国社 BIMのかたち-Society5.0へつながる建築知 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!