ヒロシマの「河」-劇作家・土屋清の青春群像劇 [単行本]
    • ヒロシマの「河」-劇作家・土屋清の青春群像劇 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003153737

ヒロシマの「河」-劇作家・土屋清の青春群像劇 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:藤原書店
販売開始日: 2019/07/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヒロシマの「河」-劇作家・土屋清の青春群像劇 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    米占領下の広島を舞台に、芸術と政治との相克に苦しみながら、理想社会の実現へと疾走する、「原爆詩人」峠三吉(1917~53)らを描いた戯曲『河』は、改稿を重ねながら、60~70年代に全国各都市で上演された。初演後55年を経て復活上演され、新しい世代の出演者・観客にも大きな感銘を残した本作は、再び「核」の危機が迫る今、我々に何を訴えるのか?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 土屋清とはどのような人物か(土屋清―昭和の闇と光を生きた劇作家
    『河』と私(一九七二年)
    峠三吉のこと、『河』への思い―講演原稿メモから(一九七四年)
    尊大なリアリズムから土深いリアリズムへ―私にとっての西リ演史(一九八四年))
    2 『河』とはなにか(『河』とはなにか、その軌跡
    歴史の進路へ凛と響け―土屋清の青春
    土屋さんの怒鳴り声(一九七八年)
    土屋清の頑固なナィーブ(一九八八年)
    土屋清の闇の深さについて(一九八八年)
    “風のように、炎のように”生きた原爆詩人・峠三吉の姿を通して(二〇一五年))
    3 土屋清の語り部たち―『河』を再生・生成すること(土屋清の時代と『河』の変遷、そして今
    今、私の中に甦る『河』―労働者として生きた時代と重ねて
    『河』京都公演に思う―半世紀の時をこえて
    『河』、そのこころはどう引き継がれたのか―占領期のヒロシマを振り返って
    『河』と詩画人・四國五郎
    『河』、もうひとつの流れ―峠三吉とともに歩んだ人びと
    今日も流れる「川」と『河』―被爆のサブカル化に抗して
    林幸子の「ヒロシマの空」にこめられたもの)
    4 『河』上演台本(二〇一七年)
  • 内容紹介

    広島の演劇史に埋もれた名作を今、読み解く
    占領下広島で理想社会の実現に向け疾走した「原爆詩人」峠三吉(1917-53)らを描いた、土屋清の名作戯曲『河』。2017-18年、約30年ぶりの復活を遂げた本作は、核時代再来の今、何を訴えるのか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    土屋 時子(ツチヤ トキコ)
    1948年生。1971年4月~2009年3月、広島女学院大学図書館司書として勤務しながら、劇団活動。多数の舞台に出演。2008年、同館に「栗原貞子記念平和文庫」を開設。2013年より広島文学資料保全の会・代表として、現在に至る

    八木 良広(ヤギ ヨシヒロ)
    1979年生。愛媛大学教育学部助教。社会学・オーラルヒストリー研究
  • 著者について

    土屋 時子 (ツチヤトキコ)
    広島文学資料保全の会代表、俳優

    八木 良広 (ヤギヨシヒロ)
    愛媛大学助教

ヒロシマの「河」-劇作家・土屋清の青春群像劇 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:藤原書店
著者名:土屋 時子(編)/八木 良広(編)
発行年月日:2019/08/06
ISBN-10:4865782311
ISBN-13:9784865782318
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:354ページ
縦:21cm
他の藤原書店の書籍を探す

    藤原書店 ヒロシマの「河」-劇作家・土屋清の青春群像劇 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!