詩情のスケッチ-批評の即興 [単行本]
    • 詩情のスケッチ-批評の即興 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003153739

詩情のスケッチ-批評の即興 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:藤原書店
販売開始日: 2019/07/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

詩情のスケッチ-批評の即興 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    真に「書くべき程の事」を書き留めた詩的批評文集。孤高の基督者・内村鑑三、宗教哲学者・波多野精一ら、近代日本において信仰の本質を看取した存在を通して、“絶対なるもの”に貫かれる経験を批評の軸としてきた新保祐司。すべてを“人間”の水準へと「水平」化し尽くす近代という運動の終焉を目の当たりにして、「上」からの光に照らして見出された文学・思想・音楽の手応えを簡明かつ鮮烈に素描した、珠玉の批評を集成。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 見るべき程の事は見つ―平知盛(なにかある。本当になにかがそこにある。
    シャルトル大聖堂の上空から切り取られた青空
    エズのニーチェの道で拾った小石 ほか)
    第2部 北の国のスケッチ(空知川の川音
    にしん漬
    いではみちの奥見にまからん ほか)
    第3部 楽興の詩情(音楽のために狂える者―クナッパーツブッシュと内村鑑三
    エクセントリックということ―クナッパーツブッシュのブルックナー
    カリスマ性にみる名演奏家像―音楽における宗教的なるもの ほか)
  • 内容紹介

    真に「書くべき程の事」だけを書き取るということ
    異貌の基督者・内村鑑三、宗教哲学者・波多野精一ら、近代日本において「宗教的経験」の本質を看取した存在を通じ、〈絶対なるもの〉に貫かれる経験を批評の軸としてきた新保祐司。全てを人間的水準に水平化し計量化し尽す近代という運動の終焉を目の当たりにして、「上」からの光を照り返した文学・思想・音楽の手応えを簡明かつ鮮明に素描した、珠玉の批評集成。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新保 祐司(シンポ ユウジ)
    1953年生。東京大学文学部仏文科卒業。文芸批評家。2007年、第8回正論新風賞、2017年、第33回正論大賞を受賞
  • 著者について

    新保 祐司 (シンポユウジ)
    1953年生。東京大学文学部仏文科卒業。文芸批評家。現在,都留文科大学教授。
    著書に,『内村鑑三』(1990年)『文藝評論』(1991年)『批評の測鉛』(1992年)『日本思想史骨』(1994年)『正統の垂直線――透谷・鑑三・近代』(1997年)『批評の時』(2001年)『国のさゝやき』(2002年)『信時潔』(2005年)『鈴二つ』(2005年)[以上,構想社],『島木健作――義に飢ゑ渇く者』(リブロポート,1990年),『フリードリヒ 崇高のアリア』(角川学芸出版,2008年),『シベリウスと宣長』(2014年)『ハリネズミの耳――音楽随想』(2015年)[以上,港の人],『異形の明治』(2014年)『「海道東征」への道』(2016年)『明治の光・内村鑑三』(2017年)『「海道東征」とは何か』『義のアウトサイダー』(2018年)[以上,藤原書店],『明治頌歌――言葉による交響曲』(展転社,2017年)がある。また編著書に,『別冊環⑱ 内村鑑三 1861-1930』(藤原書店,2011年)他多数。
    2007年,第8回正論新風賞,2017年,第33回正論大賞を受賞。

詩情のスケッチ-批評の即興 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:藤原書店
著者名:新保 祐司(著)
発行年月日:2019/08/10
ISBN-10:4865782338
ISBN-13:9784865782332
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:282ページ
縦:20cm
他の藤原書店の書籍を探す

    藤原書店 詩情のスケッチ-批評の即興 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!